SSLって

今日は店で事務仕事。途中雨漏りの下見に2件行きました。

今日は店で事務仕事です。明日、施主さんと契約があるので契約書を作りました。途中、得意先で雨漏りがあり見に行きました。原因は簡単に見つかりました。この現場も大がかりに修理した方が良いのですが、昨日の台風の横なぶりの雨で、普通の雨では漏らないこと、施主さんもご年配で費用の捻出も大変で簡単に済ませることをご提案しました。

先日も同じような現場がありました。施主さんは「私らが生きてる間だけ持ったらいい。」とおしゃるんですが、2年とか3年の話なら良いのですが、20年とか30年の話になると新築してもあっちこっち修理やメンテナンスをしないといけません。

ネットショップの方ですが全然ダメみたいです。どうやらSSLという物がうまくいかない原因?なのかも。

ウチのHPもいつの間にかなぜかhttps://もいけるようになってるんです。

https://harachu.com/index.htm

SSLって言っても暗号通信って事ぐらいしか分かりません。大体名前や電話などの個人情報を扱わないページにそんな物いるのかな?と思います。私の場合にはネットショップのプログラムさえ動けば良いんですが、今後はSSLにしないと検索順位に影響するとか。何のこちゃさっぱり分かりません。私のホームページ作りの師匠である須賀建築さんに聞いてみようかとも思います。

アクセスカウンター59497

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です