聞いた方が早かった。

今日も事務所です。

今日も事務所に出てきてごそごそです。昨日は休みました。一日中ゴロゴロ、ダラダラです。

さて、ウチではネットショップをやっているんです。ウチはネットモールとかには出店せずに、パソコンにソフトを入れてやっています。ところが6月からプログラムの調子が悪く閉店中なんです。原因はレンタルサーバーのプログラムが変更が原因らしいんです。この何ヶ月色々やってみましたがダメでした。

自分では全く分からず、詳しい人に聞くと、SSLというプログラムのバージョンが変わって、うちのパソコンのネットショップのプログラムが対応できなくなったそうです。SSLを使わなければ問題ないのですが、住所や名前を打ち込むのに暗号通信でないと言うわけにはと思います。聞いた人は、あきらめて業者のレンタルカートを使っているとか。自分でプログラムを組もうと言う人があきらめたぐらいですので、素人がやっても無理な話です。早くに聞けば良かったです。

ネットショップの中には電話での応対は基本的にしないと言うところがおおいです。ウチの場合は特殊な物なと言うせいか電話やFAXでのやり取りがおおいです。ネットショップで普通、何ヶ月もネットで注文できないなんて大変な事ですが、ウチの場合には電話、FAXで御注文していただいています。でも事務処理が大変です。お客さんも邪魔くさいだろうと思います。

早く何とかしたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です