今日は朝から事務仕事、金物加工でした。
しばらくバタバタでした。時間ができたので散髪に行きました。ところが行きつけの散髪屋さんは木曜日は5時までになったとか。途中に別の散髪屋さんがあったのですが「申し訳ありません、いっぱいなんです。」と断られてしまいました。早く終わる日があればいいのですが。
今日は朝から事務仕事、金物加工でした。
しばらくバタバタでした。時間ができたので散髪に行きました。ところが行きつけの散髪屋さんは木曜日は5時までになったとか。途中に別の散髪屋さんがあったのですが「申し訳ありません、いっぱいなんです。」と断られてしまいました。早く終わる日があればいいのですが。
今日は守口の保育園でした。
今日は保育園でクライミングホールドなるものの取り付けるための下地作りです。この保育園さんは0~2歳児の子供さんがいるんですが、そんな小さな子供さんが登るのか?出来上がっての楽しみです。
先日なんですが、倉庫で仕事をしていると「おーい」と声をかけて来る人が。誰と思ったら娘でした。お父さんとかではなくおーいです。来年就職なんですが大丈夫なんでしょうか?
今日は材料の加工、施主さんの所へ打ち合わせ、看板の引き取り、得意先の保育園へ。
さて、昨日なんですが京都の得意先へ行ってきました。久しぶりに行きました。本来ですと秋に工事する予定でしたが・・・・・なんで延期になったかは思い出さないことにします。
HPの師匠である須賀建築さんがブログで年金の事を書かれています。私は55歳です。引退もそろそろ視野に入ってきました。今と同じように働けるのはあと何年ぐらいなんでしょうか?
今日は明日からの現場の準備、近所で修理仕事、家具屋さんへ明日の現場で使う家具の引き取り、金物の出荷でした。
今日なんですが、家具屋さんへ出ようとしていた時に知り合いの大工さんが脚立を貸してほしいと来てくれました。もう数分遅いと出てしまっているところでした。
HPの師匠である須賀建築さんのブログを拝見しました。AMPなる文字が。スマホ向けの対策でスマホでも早く表示されるようになるとか。しかし必要ないとの判断のようです。スマホも速度が速くなったの必要ないと言うことでしょうか?私は携帯は折りたたみのガラケーです。タブレットは持っていますが格安SIMです。流行が終わってそんな事があったのか?みたいな話です。
最近、嫁さんはいつもお腹が痛いそうです。何でも薬が変わったそうでその薬の副作用だそうです。伝染したんじゃないんですが今日は寒くて冷えてしまったのか私までお腹を下してしまいました。
今日は朝から連休の間の現場の鍵を返しに行きました。その後病院へ診断書をもらいに。その後金物屋さんへ。帰って事務仕事でした。
土曜日からの現場は病院で休日ばかりで施工をします。ある程度施工期間がとれればよいのですが、休みだけの施工になると道具の搬入や養生や後片付けを何度もしないといけないので、時間が限られるのに能率が上がりません。
消えたのはうちのHPです。金物販売のページの検索ワードで一番多いのは「床ガラリ」と言う言葉なんですがグーグルで検索すると圏外で出てこないんです。あれっと思いました。数時間後に検索すると12位になっていました。Bingの検索だとどちらも1位でした。
今年から始めたのですが、今まで納品書をいちいち紙で印刷してFAXしていました。年の終わりには何百枚になるんです。そこで今年からPDFにしました。これで少しはペーパーレスって奴になるんでしょうか?
今日は朝は旭区へ、昼から東大阪の病院へ。帰りに金物の引き取りです。
今日は朝は旭区の病院の得意先へ行きました。屋上置いてある倉庫の解体と中にあったものの処分です。木曜日から始めたのですが、倉庫の部材と中にあったものを屋上から滑車とロープで下ろししました。何度も階段を上がり降りして足が痛くなってしました。その現場は職人さんにお任せしてわたしは次の現場へ。そこもお医者さんで診察が終わるのを待って作業しました。この前失敗した引き出しをカウンターに取り付けました。まあ、何とかです。
帰りにうちで販売している製品を、お願いしている工場へ引き取りに行きました。工場のお隣が会長のお宅でいつも休日や遅い時間で申し訳ないのです。今年初めてだったので新年のご挨拶と去年ご迷惑をかけたお詫びをしました。
足が痛いのでびっこを引いているようで、「原さんどうされました?」と聞かれました。テキトーに言っておこうかとも思いましたが、事情を知ってる人が横にいたので屋根から落ちた話を。いつも落ちた自虐ネタををおもしろおかしく人に言ってますが、恥ずかしいです。
今日は鶴橋保育園で下見、東大阪の入院した病院へ診断書を取りに行きました。その後、土曜日からの医院の現場で打ち合わせ。守口の保育園、旭区の病院へ。
今日はあっちこっちでした。ただくるくる回るだけで終わってしました。昨日なんですが大問題が2つも発覚しました。
一つは店の会計の事です。去年はなんかトントンぐらいかなと思っていたら、計算が間違っていました。(T_T)入院してたので仕方がないと言ってしまえば終わりなんですが。
もう一つは次の現場用に作った、引き出しです。計算を間違って寸法が違うんです。いつもなら計算機で何度も計算するんですが、計算機がなかったので手計算でしました。それで計算間違えしたのかと一瞬思いましたが、結局材料の寸法を間違っていました。計算機で計算しても寸法が違っていたら一緒です。明日、使った物をばらして作り直しです。ガッカリです。
今日は店で事務仕事です。
今日は朝から店で事務仕事です。今日は金物の方で新製品を発売するためHPやカタログを書き換えました。新製品は2つなんですが書き換えると大変です。OEMで何社かに採用していただいていますので、そちらの承認図面やカタログも書き換えないといけません。1日頑張りましたがあまり進みません。
今日は倉庫でこしらえ物をしながら事務仕事でした。
今日は倉庫で材料に塗装をしました。年末に作ったカウンターとついたてみたいな物にニスを塗りました。本当は材料の加工もしたかったのですが、電動工具を使うと音が出るのでどうかと思いました。今日からお仕事の会社も沢山あるようですが・・・・ニス塗りなら音は出ないということでこの作業にしました。ニスを塗って紙やすりで削って何度も重ね塗りします。夏なら15分もあれば乾いて次の作業ができるのですが、寒いからでしょうか?時間がかかりました。4工程あり、裏表もあるので1日仕事です。私が倉庫でやれば乾くのを待つ時間は他の仕事ができますが現場で塗装屋さんにお願いするとそうは行きません。明日は加工ができればと思います。
今年は建築の仕事の方は、とにかく去年の私の事故でご迷惑をおかけしている現場をなんとか早く始末したいと思います。屋根関係の職人さんはまだまだ仕事を抱えてどうにもならないようです。気が焦りますが一つずつやるしかないようです。
金物の仕事の方は今年に新製品を発売します。今までの製品の改良品なんです。これも品物は早くにでき上がっていました。図面やパンフレット、カタログの訂正ができずに遅れています。あと今までと違う新しい商品を発売したいと思います。自分では画期的な製品ではないかと思っているんですが、怪しいんです。ただでさえ自信のない人間なのに、「高い所から落ちる奴は不注意なんや。」と公言していた自分が落ちちゃったんですから。
落ちた以外のも去年は他にドジやうまくいかなかった事が沢山ありました。家族からも私が「せっかちや。」と言われます。気がいつも焦っているのか?うまくいかない事が続くと言うのは何か私の考えや行動に問題があるかなと思います。
建築、金物の仕事の両方に言えるですが、何もかも自分でやろうとせず、できるだけ他の方や業者さんにご協力をお願いするようにしたいと思います。
元旦は私の実家で、2日は嫁さんの実家へ行きました。今日は昼から店にでてきて少しす事務仕事です。
毎年代わり映えがしないお正月です。ゴロゴロ、ダラダラです。
今年の目標とかを考えればいいんですが、目の前の仕事をかたづけるので精一杯です。私の現場の事故で沢山の方にご迷惑をおかけしました。待っていただいる施主さんもいるのに9月の台風がまだ尾を引いていて職人さんや業者さんは大変そうです。
元旦なんですがお得意先から電話がありました。台所の蛇口が壊れて水が止まらないとのこと、倉庫へ寄って道具をもって現場へ急行しました。(お酒を飲んでいたので徒歩なんで鈍行?」止水栓が堅くて回らないしお困りだったみたいです。ご近所で簡単な事でよかったです。