びっくりしました。

今日は事務所で事務仕事でした。

今日は金物の出荷が4件と事務仕事でした。仕事が遅いせいでしょうか?ダラダラ長時間せずにもう少しメリハリつけて休めばよいのかも。

びっくりしたのは、今日の朝なんです。朝の7時前に知らない人から電話があり、親父が公園で犬の散歩中に気分が悪くなったとか。通りすがりの人が電話をくれたんです。電話をくれた人は親父とは毎朝公園で逢う顔見知りだそうですがわざわざ知り合いの人に電話番号を聞いてかけてくれたそうです。公園に行くと何人物もの人に親父が囲まれていました。親父は大したことは亡かったのですが、みなさんにご心配をかけて申し訳ないです。

年齢を重ねるといろいろ有ると言うことでしょうか?

だいぶんかかりそうです。

今日はホームセンター→阿倍野→心斎橋→東大阪でした。

今日は阿倍野で少しこの前忘れた仕事、心斎橋と東大阪で修理工事でした。

年明けからバタバタでした。ちょっと落ち着きたいのですが、まだ待っていただいている施主さんがいます。もう少しです。今日はお得意さんの所へよりました。私が入院していたことを聞きつけお電話してくれました。お電話をもらったのはだいぶ前ですがお礼に。その後、私が落ちた現場の施主さんの所へ行きました。ホント申し分けないです。

うちの販売している金物なんですが、ご時世ということで生産していただいてる工場からの仕入れ値が上がっているんです。販売価格の値上げをお願いしようと思っています。部材して納入しているメーカーにお許しをいただいてお得意先にもご挨拶。パンフレットやカタログの書き換え。HPとネットショップも書き換えが必要です。簡単にはイカンのが困った事です。

もう一つは新しい新製品です。得意先に勧めていただいて特許も申請しました。(認められるのかどうか、第一にそんな価値はないと思うのですが。)でもこれも販売開始となる大変です。全くの新しい製品なんで説明書やパンフレット、カタログを用意しないといけないんです。それに併せてHP、ネットショップ。1週間ではとても無理か。制作を専門の業者さんに頼んだらいいのですが、お金はかかるし、たとえば説明書にしても、その製品や技術をわかってない人が作るのは難しいと思います。説明するのも大変と思います。発売はまだしばらく先の話になりそうです。

https化しました。

今日は事務仕事。病院へお袋をつれて行きました。

今日は朝から事務仕事をしました。未処理の書類が山積で机の上がとんでもないことになっていました。ただ時間が足りませんでした。

今日はお袋を病院へ連れて行きました。あまり思わしい結果ではありませんでした。7月に手術の予約をしました。年齢を重ねればいろいろあると言うことでしょうか?

さて、うちのホームページなんですがhttps化しました。やっとなんです。ただホームページをSSL化して何かよいところはあるのかな?と思います。別に個人情報を入力させるとかはないんですが。

うまくいきません。

今日は朝からシャッターの修理、現場下見、保育園の床の修理でした。

昨日なんですが、予定していた仕事が急遽、施主さん都合で延期しました。ところがこれまた急に排水の詰ったとか。現場へ急行しましたが私の手に負えず。うまく行かないもんです。

先日、テレビで病気で余命宣告まで受けた人が奮起して長生きしてエレベストまで登ったとか。生きるためには希望とか生きがいとかが大事ということでしょうか?

そのテレビを見ていた嫁さんは「私、スヌーピーのゲームで頑張わ。」開いた口がふさがりません。

長い時間待ちました。

今日は朝からお袋と病院へ。

今日は朝からお袋の付き添いで病院へ行きました。診察まで長い時間待ってから検査。検査が終わってから造影剤を抜く点滴があり、朝から行って帰ってきたのは夕方の6時前。大きな病院は大変です。

さて、施主さんからテレビを買ってきて欲しいとのことで、電気屋さんへ行ってきました。その時タブレット用のスピーカーを買ってきました。ケースに入っているせいもあるせいもあると思いますが、タブレットでは音量が足らなかったり音が割れたりします。そこで小型のスピーカーを買ってきました。無線でつながるんです。小さなスピーカーでも結構いい音が出るんです。パソコン関係の技術ってホントに進んでいます。

 

 

びっくりしました。

今日は金物出荷、近所で修理工事、ホームセンターへ材料の購入、お袋を様子を見に病院へ、親父と一緒に銭湯へ。

今日は夕方に親父と一緒に銭湯へ行きました。恥ずかしながらうちの実家にはお風呂がないんです。作ればいいだけで簡単な話なんですがここ何年も忙しく暇がありませんでした。親不幸な話です。でもお仕事を言っていただいて1年以上も待ってもらっている施主さんいるのに自分の所と言うわけにも行きません。さらにやっとかかろうと「ご迷惑をおかけしますけど・・・・」と言ったとたんに屋根から落ちちゃったんですからカッコがつきません。待っていただいている仕事を片付けたいです。

今日なんですがお得意先の病院の奥さんから電話がありました。お仕事の話だったのですが、話の中で数ヶ月前に先生がお亡くなりなったとか。病気とはお聞きしていましたが、お元気で診察もされていました。先生とは私がまだ駆け出しの頃から30年以上のおつきあいで寂しいです。もう少しお話しとけばよかったです。

 

 

 

今日もバタバタです。

今日は朝から金物出荷、材料の加工。お袋が入院している病院へ。東大阪、鶴橋、四つ橋から西天満へ

今日もバタバタでした。ちょっとした作業なんですが、終わって次に行って繰り返しでした。なんでこんなに動き回って儲からないのか?

世の中そんなもんです。

 

ボケてます。

今日は店に出てきて倉庫の整理と事務仕事の予定です。

連休は今日で終わりです。終わりと言っても私は結局休みなしだったので関係無いんです。ただ10日きっちり休んだ方も多かったようです。土日もきっちりお休みの方でしたら今月は半分以上休み?ということかと。

平成から令和にに変わりました。見積書や請求書などの日付は令和か西暦か迷いましたが元号を使う方がいいなと思ったのですが、パソコンのプログラム関係で変えるのが難しいんです。西暦に変えるのは設定を一カ所変えるだけでみんな変わるんですが、元号の場合は書類ごとに一つずつ令和に変えないといけません。最近は書類の日付も西暦で書いてある場合が多くなりました。若い人は自分の生年月日も西暦で覚えている人も多いみたいです。ある会社専用の請求書を送っている取引先から日付を西暦でと指定があったり。

ボケてたの昨日の現場です。保育園へカーテンレールを取り付けに行きました。現場は守口なんですが、着いたとたんに忘れ物に気が付きました。カーテンレールの部品だったのですが仕方が無いので店まで取りに帰りました。以前なら前の日に道具と材料は車に積んで朝もう一度確認します。ところが最近は忙しく昨日は朝はゆっくりでもよかったので朝に積みました。横着はイカンのです。ホントにボケてます。

あてになりません。

今日は朝から事務仕事、中央区へテレビの取り付け、四天王寺の近所へ書類を届けて近所で水道の修理、ホームセンターへ行って、金物の出荷、その後本町で現場下見、帰りにお袋の入院している病院へ。

今日はあっちこっちでした、昼食もパンを走りながら食べました。ただいつもと違って道がすいていたので移動時間は短くてすみました。

あてにならないのはカーナビです。昨日は京都の現場でした。仕事が終わったのですが、コーキングを打った方がいいなと思ってホームセンターへ買いに走りました。京都の道は知らないのでタブレットでホームセンターを検索して出発。京都は基本的に道は碁盤の目になっているのですが、カーナビが示す道はなぜか何度も右折と左折を繰り返すんです。最後の右折する交差点が見覚えが有るんです。ホームセンターは久瀬橋通りと言う道沿いなんですが、現場からはこのホームセンターまでは一本道なんです。便利な機械では有りますがあまりカーナビを頼り切るのは考えものだと思いました。