なんとか。

かんな今日は朝から事務所の掃除。途中トイレつまりの修理、帰って倉庫の整理でした。

今日は朝から事務所の整理をしましたが、途中でマンションでトイレが詰まったとの連絡で現場へ。帰ってから事務所はそこそこにして倉庫の整理です。年明けの仕事の準備もあり、倉庫の整理、掃除は結局中途半端に終わってしましました。例年なら道具の手入れもするのですが今年はできませんでした。鑿や鉋などをきっちり刃を研いで調整すると一日ではとても無理です。ここ何年かあまりきっちり道具の手入れをやってません。イカンです。

今年も終わりました。家族そろってなんとか新しい年を迎えることができそうでほっとしました。去年は私が屋根から落ちたり、今年は私のお袋が何度もも入院したりと、心配していることではないことで大事件が起こります。世の中こんなもんです。来年も幸せな一年であればよいのですが。

 

疲れました。

今日は朝から金物出荷、倉庫と実家の掃除でした。

今日は朝から金物の出荷し、倉庫の整理、うちの実家と嫁さんの実家の掃除でした。嫁さんと子供たちにうちと嫁さんの実家を掃除するように言いました。ところが私が嫁さんの実家の玄関を高圧洗浄機で洗っているとき、子供を呼びました。すると義母が「寝てる。」と。うちのガキどもはなまくらなんです。

昨日は墓参りに行きました。親父は最近まで年4回墓参りを欠かしませんでした。親父が高齢で電車とバスに乗るのも大変で、私が連れて行くようになりました。親父の故郷は淡路島です。朝から行って2時頃帰ってきました。レンタカーを借りていて行きました。250km走ってガソリンの目盛りが1つしか減りません。少ししか減ってないのでガソリン屋で入れるのも気の毒なので、そのまま返しました。燃料代は1700円ほど。今の乗用車は燃費がよいようです。

年末です。

今日は事務仕事と倉庫の整理をやろうと思います。

昨日で現場仕事は終わりました。昨日は朝から材木屋さん、金物屋さん、金物の製作をお願いして工場、お得意先3件を回りました。お得意先での仕事は大した事ではないのですが、移動の時間や道具や材料を運んだりと件数を回ろうとすると大変です。

今日は朝のうち事務仕事です。請求書を書きます。金物の販売の方は出荷のパソコンに入力しているのでまだ比較的楽ですが、大工仕事の方は普段きっちりしていないので調べながらで時間がかかります。特に金物のお得意先は月初めには請求書が相手に届いていないといけないので、月末は大変です。事務員さんを雇うような仕事も余裕もないので困ったものです。今年は請求書だけでバインダー2冊になりました。こんなに沢山の書類をかいていて、俺はホントに大工?とも思ってしまいます。

寒かったです。

今日は朝から事務仕事、マンションの現場の引き渡し。冷凍倉庫の現場の下見でした。

今日は寒かったです。気温は低かったのですが、最後の現場は格別です。冷凍倉庫の現場でした。F級と呼ばれる倉庫で気温は-30℃です。以前はよく冷凍倉庫の仕事がありました。久しぶりの冷蔵庫でわずか半時間ほどの現調でしたが堪えました。明日から加工をして5日の日は一日中冷蔵庫の中です。お正月に暖かい所でいて急に冷凍倉庫では辛そうです。

年末なんですが。

今日は改装の現場へ、大正区で打ち合わせでした。

今日は改装の現場で洗い屋さんと畳屋さんの立ち会い。施主さんと打ち合わせ。帰ってから事務仕事でした。年末なんですが、今の現場は先が見えてきました。あとは日曜日に下見に行く冷凍倉庫の現場です。来年早々で下ごしらえをしないといけません。

今年もうちの店の成績が分かる時期になりました。毎年店の収支が年末にならないと分からないというどんぶり勘定。うちの会計方式は簡単に言うと店の預金残高が年始より増えたか減ったかなんです。嫁さんが経理をしているんですが、帳面につけた上にパソコンにも入力しているんです。それなのに収支が分からんとは・・・・・・

今年は忙しかったのに成績はよくないようです。毎年毎年がっかりで嫌になります。

バタバタです。

今日は休みですが、実家で少し仕事を。終わってから事務所で事務仕事。先週はマンションの改装の現場でした。

マンションの現場も一軒は終わりました。もう一軒も週末には終わりそうです。現場が重なってしましまたが、うまくいけば簡単に終わる現場だったのですが、業者さんや職人さんが忙しくうまく進みません。施主さんが住んでおられる家だったらこんなにのらりくらりではいけないのですが、空家ですので業者さんに少々融通を聞いてあげてもとは思いますが、うちとしては長い期間かかってしまいます。

お袋入院しました。今年は急に入院してそこで病気が見つかって手術しました。心配しましたが今回は大した事が無くよかったです。

 

布団干しバーと言うそうです。

今日は分譲マンションの部屋の改装の現場、夕方に駐車場の現場へ。

今日は月曜日ですがお疲れべぇ~です。土日を連休で休もうかなと思っていましたが、結局は保育所の仕事でした。しばらく休んでないんですが・・・一週間に一日ぐらい休まないと去年みたいに屋根から落ちて恥ずかしいハメになります。

さて、うちで販売しているふとん掛け金物と言う商品なんですが、たまたまネットでユーザーさんが書いていただいたブログがありました。うちは金物だけ打っているのでふとん掛け金物なんですが、ふとん掛けバーと呼んでいるみたいです。私が販売し始めた頃は窓にこういった物をつけることがなかったのですが・・・

ふとん掛け金物と名付けて売ってる本人が言うのもなんですが、実用性はあまりありません。窓の外のバーにふとんを掛けるのは結構大変です。それは窓の窓台(窓の下の端、歳のいった大工さんは”どろだい”と言います。)が安全対策で高くなっているからです。昔は2階の窓でも床から80cmぐらいしか無いことも結構ありました。普通は90cmぐらいです。最近の新築は窓の下を床から110cmぐらいにする場合が多くなりました。木造でも都会では3階建ても多く、ベランダの手すりの高さが法律で110cmになっている影響かと思います。110cmですと女の人で窓の外のバーにふとんを掛けるのはしんどいのでは?と思います。意匠(デザイン)用と言うことでしょうか?

 

 

困りました。

今日は近所の現場で洗い屋さんと畳屋さんの立ち会い。泉佐野の現場。和泉でちょっとした修理でした。

今日はあっちこっちでした大した事は出来ませんでした。仕事が思うように進みません。

うちのネットショップは閉店中なんです。借りているレンタルサーバーのプログラムの更新があったため、うちのPCのネットショップのプログラムがうまく動かなくなりました。SSLとい暗号通信を使わなければ問題は無いのですが、使うとCGIがうまく動きません。うちはカード決済していないのでカード番号を入力したり、会社相手の商売で、住所や電話番号も個人情報と言う訳ではないので問題は無いんですが・・・でも今時.SSLでないネットショップと言うのはどうかと思います。

どこかでカートを借りてするか、ネットモールへ出店するか。どちらにしてもお金も時間もかかります。困りました。

 

携帯がさらになりました。

今日は事務仕事、夕方に荷物を運ぶ手伝い。次の現場のご近所へ挨拶回り。

今日は事務仕事でした。月末の請求などの仕事なんですが、バタバタしていて、いきなり一度に片付けようなどと思うのが間違いなんです。

さて、携帯電話が新品になりました。携帯の調子が悪くなりました。修理をしようと思ったのですが、契約時に保険に入っているそうで交換してくれるそうです。ところが使っている機種の代わりの電話がもうないとか。結局、新しい別の機種になりました。新しいと言っても折りたたみのガラケーなんですが。