大変な事になっているようです。

今日は事務所で事務作業です。

今日は事務作業です。請求書や見積もりを書いたりしました。昨日、屋根の修理の現場の足場を落としました。まだ少し仕事が残ってはいますが何とか一区切りつきました。

さて、屋根の現場はパンの工場です。工場の一部が借家になっていて私は家主さんからの依頼でお仕事させていただいています。こちらでは業務用のパンを製造されていてるのです。学校、病院、ホテルや飲食店さんに納品されています。注文が大幅に減っているとか。学校は休み、旅行する人がいないとホテルに泊まる人もいないし,出歩く人がいないと飲食店さんも駄目だと思います。建築も資材が不足して着工を見合わせている物件もあるそうです。先日のトイレの話をして下さった工務店さんも「資金が厳しい所はこのことが引き金になって資金ショートで倒産もあるのでは?便器で倒産なんて。」とおしゃっていました。

 

新しい金物を発売しました。木製のガラリを作るための補助金物なんです。製品自体はかなり前に完成していました。初めて考えてからではもう何年もたっています。途中、私が屋根から落ちた事もあったのですが遅すぎます。今日中にネットショップに上げようと思ったのですが、無理みたいです。

 

 

無駄使いをしてしまいました。

今日は屋根の現場でした。途中修理1件、設計事務所の先生と打ち合わせ後現場へ戻りました。帰ってから近所へ修理工事でした。

今日はあっちこっちでした。屋根の現場も先が見えてきました。

金物の得意先とお話しました。何でもコロナウイルスの影響でトイレの便器がなくてお困りになったとか。便器を取り付けるのはほぼ家が完成した最後の方です。当然搬入も最後の方です。運悪く時期が重なってしまったようです。まだ別の便器があったそうで何とかなったそうです。

家は完成してもトイレのない家なんて住めません。お施主さんに引き渡すわけにいかないだろうと思います。住めない家に銀行ローンを払ったり、今の家の賃貸なら家賃。持ち家なら売却、引き渡しの問題があります。誰が悪い訳ではないんですが・・・・・

さて日曜日なんですが、現場からの帰りに無線機屋さんへ行きました。私は趣味が無いので昔やっていたアマチュア無線でもやろうかと言うことで、期限切れで失効していた無線局の免許を申請しようと用紙を買いに行きました。用紙だけで帰るつもりが無線機屋の親父さんと話しているうちに無線機が欲しくなり買ってしまいました。無駄使いしてしまいました。

ホッとしました。

今日は屋根の現場でした。

今日は屋根の現場でした。夕方に雲行きが怪しくなり心配しましたが、作業が終わるまで持ちました。屋根をめくって雨が降ったら室内にダダ漏れです。屋根の作業で途中雨が降ったことはありませんが、いつも心配です。

以前、外壁の塗装の現場で雨にやられた事がありました。雲一つないカンカン照りにいい天気で、あと1時間もしたら少しぐらい雨が降っても大丈夫だなと思っていました。少し雲が出てきたなと思っていると5分ほどで土砂降りの雨が降ってきました。雨は5分続かずにすぐにやみ、すぐに元のカンカン照りの天気になりました。幸い塗ったところが建物の風下になって補修で着る程度でした。

とにかく今日はよかったです。

深刻みたいです。

今日から屋根の修理の現場です。

今日から屋根の修理の現場です。今日は足場をかけました。ところが明日は雨だとか。一日やって休みにです。

今日も株が下がったようです。手伝ってもらった大工さんも株の投資やっておられるそうです。一日一生懸命働いてもらう日当の何倍ものお金が一瞬でなくなるなんて、私には無理です。

さて、去年から景気が悪くなっているとの事。去年の年末の悪い経済成長率もさらに下方修正されたとか。去年前半に建材の業者さんが「なんか景気が悪くなりそう。」と言っておられましたがホントにその通りになってきたようです。うちも金物を販売させて頂いていますが急に売れ行きが悪くなったんです。毎月何頭も新築を沢山建てておられる工務店さんものんびりされているんです。

コロナウイルスの影響も出てくるでしょうから飛んでもないことなるんでしょうか?ちょっと怖いです。

仕事は進まずです。

今日は朝から府庁へ。その後梅田の保育所へ下見。建築士事務所の手続き。東大阪で修理仕事が2件。

今日もあっちこっちで終わりました。さから府庁へ建築業許可の関係の書類の提出でいきました。府庁の建築振興課は南港にあるんです。WTCで飛んでもないお金建てたビルです。お金がないのかテナントが入れ替わっても看板を変えずにテープが貼ってあります。エレベータのボタンにもテプラが。ビルの地下の駐車場へ入れたのですが、帰りに隣の空き地にコインパーキングを発見。そっちの方が近くて安いんです。こんな所に高いビルを建ててバブルだっただなと思いました。

その次は建築士事務所の書類提出。大工にこんな許可はいらんと思うのですが・・・前に「建物を調べたり、改造や増築で図面を書くのも設計業務。」などと設計事務所に先生に言われてしまいました。そうなんでしょうが

ドチビでも工務店を名乗っていると手続き関係が大変です。4月になったらまだなんかあったような。仕事をしないとお金儲けにならないんですが。

大変な事になってきたようです。

今日は足場を積みに。

今日は足場を積みに行きました。普段使うことがないのでとんでもないところにしまっているので出すのが大変です。最近は足場屋さんにお願いします。人を頼む必要とせず、楽なんです。ところが頼むのも考え物で面倒な事やちょっとこうして欲しいところがあると、やってくれないんです。足場屋さんは足場を組むのが仕事で、組んだあと足場で仕事する都合はなかなかわかりにくいのかも。

さて、東京のお得意先から、新型ウイルスのため来週から在宅勤務になるとかでご連絡頂きました。お得意先の会社は東京の浜松町です。東京の電車はとんでもない混雑です。大阪の私でもびっくりの混雑。そんな状況では一度感染が広がり出すと大変です。先日、診療所の仕事で先生にお聞きすると、ここまで来ると完全に押さえ込むのは難しいとか。

だんだん大変な事になってきました。

書類は嫌です。

今日は事務作業でした。途中金物出荷をしました。

今日は朝のうち元請けさんが来てくれました。コロナウイルスのおかげで建材で入荷の目処が付かない物がだいぶ出てきたようです。以前東北の地震の時もいろいろなメーカーの商品が一つのメーカーの部品を使っていたためほぼ全滅と言ったこともありました。今回もそのような感じでしょうか?

さて、今日は書類を片っ端からかたづける勢いで頑張ったんです。いろいろな書類、建機業の許可の提出書類、建築事務所の書類など。何とかおおかた終わったところで建築士事務所の許可が今年、更新申請。あきらめました。

大工なのにパソコン相手に仕事とは。トホホなんです。

書類は嫌です。