アウトレットだそうです。

今日は倉庫で材料の加工。途中鍵を返しに東大阪まで行く予定です。

今日は倉庫で作業をします。機械を使うので音がします。早いとご近所に迷惑なので時間調整中です。

昨日は休みました。そこで嫁さんとりんくうタウンのアウトレットモールへ行ってきました。広いところに沢山お店があります。昨日は沢山の人でした。遠くへ行かず近場で車でということになるとこう言うところなんでしょうか?駐車場も遠いところに止めるハメになりました。

嫁さんがセーターとフライパンを買いました。まあ安いらしいです。ただ安いと言っても高速道路のい通行料やガソリン代、電車賃を払ってまでと考えると百貨店で買う方がいいかも。日曜日の遊びをかねてと言うところでしょうか?

 

酷い目にあいました。

昨日、今日と休みました。

昨日、今日は休みました。お腹を壊しました。最近よくお腹を下します。昨日、今日は特に酷く休みました。

先日、漢方薬の薬局へ仕事に行った時にそんな話ををすると、「舌を見せて。」とおしゃるので見ていただくと、冷たい物食べ過ぎたり、寝冷えとかではないそうです。ストレスとかの原因で胃腸が弱ったりするとか。まあそう言われると思い当たる事はあるんですが。

まあ、今年はまだ健康診断に行ってないので一度行ってきます。

ホッとしました。

今日は朝から賃貸マンションの現場でクロス屋さんの立ち会い。帰ってきてから事務仕事です。

仕事も少し落ち着いてきて先が見えだしたのホッとしています。今日なんですが警察の方がねずみ取りの段取りをしているんです。最近スピードを出している車が減ったような気がします。阪神高速でも以前なら100キロ越えの車が沢山走っていましたが、最近は少ないようです。昔は大阪の人が歩く速度が一番速く1分で18mも早いとか言っていましたがそういえば駅のエスカレーターでも歩いている人がほとんどでしたが、最近は左側を歩いて上がっている人が少ないような・・・・みんな急がなくなったのでしょうか?

さて、週末に長男が帰ってきました。広島の方へ長期の出張へ行っています。現場の仕事で苦労も多いようです。

今日は嫁さんのお母さんをお墓まりに連れて行ってもらうように長男に頼みましたが、レンタカーが借りられなかったそうです。コロナの自粛も飽きてきた車を借りて出かける人が多くなったのでしょうか?

 

休みました。

今日は休みです。昼から事務所へ来て少し事務作業をしました。

二週連続で日曜日休みました。天気だったらどこかへ遊びに行きたかったのですが。

金曜日なんですが神戸の現場でした。お昼もそこそこに休憩もほとんど取らず仕事をしましたが、いろいろ仕事が増えて終わるのが遅くなりました。帰ってきたのは9時過ぎでした。土曜日に施主さんから電話あって「今日休みとちゃうん?」と。9時から5時までで土日は休みとはなかなか行きません。そこらが自営の辛いところです。

休みました。

今日は事務仕事、金物の出荷、倉庫で材料の加工でした。

店舗の現場が終わって少しホッとしました。待って頂いている仕事をしないといけないのですが、気が抜けてしまいました。店で仕事をしていると、電話がかかってきたり、知り合いの大工さんが遊びに来てくれたりしました。その上、5時で終わって病院巡りです。長い間行っていなかったので先生から注意されました。そんなこんなで今日は仕事は進みませんでした。

さて、土曜日なんですが、施工させていただいたお店に、嫁さんと食べに行ってきました。土曜とは言え、コロナのご時世にしては大変な盛況ぶりで、少し待ちました。お店が繁盛でしてうれしいです。

昨日は久しぶりに休みました。バタバタしていて今年に入って休んだのは何日あったのか、思い出せません。休みと言っても家でゴロゴロです。夕方少しだけ事務所へ行くと、商品の送付間違いが発覚。結局少し仕事しました。

 

 

 

うれしいです。

今日は朝から事務仕事。倉庫を片付け現場下見に回る予定です。

今日は朝から事務仕事です。現場が忙しく事務仕事ほってありました。請求書を20通ほど書きましたがまだあるんです。お得意先から怒られたり「原さんお金いらんのですか?」とか「お金ある人は違いますな。」と嫌みを言われたり。工事が前のとで、何をやったか思い出せない現場も。

バタバタしていると、差し迫ったものだけ片付けようとして効率が上がないし、やたら失敗やミスが多くて。

現場を一つ終わらせてホッとしました。少し大きな現場をすると言うのは結構大変なんです。施主さんや近隣の方々との関係、沢山の業者さんや職人さんが関わり気を使います。さらに途中で家族の事でよくない事があり、それに関して嫌なことまで。もう堪忍してよ。状態です

さて、先日終わった現場はカレー屋さんなんです。お店を経営されていて大きなお店にと言うことで移転されました。飲食関係のお店の撤退がかなりあって店舗の業者さんは店舗の新設でなく大家さんへお店を返すための原状回復の解体工事でお忙しいとか。そんな中での新たな設備投資で、いろいろ困難がありましたがそれを乗り越えてこんな時期に飲食店を開店されました。初日から沢山のお客さんがおいでになったそうでうれしい限りです。

 

 

ぎりぎりセーフだそうです。

今日は店舗の現場へ家具の納品、保育園で換気装置のフィルター交換でした。

ずっとバタバタでしたが、やっと先が見えて来ました。今日は午後は病院付属の病児保育の保育園で換気装置のフィルターの交換でした。院長先生がおいででコロナの話になりました。「原さんはおいくつ?」とお聞きになったので「57歳です。」と。すると「ぎりぎりセーフやな。」と。60歳を越えると急に重症になる人が増えるとか。私はセーフでもうちには親父、お袋と年寄りがいるので・・・・