訳が分かりません。

今日は朝から事務所で事務仕事、昼から施主さんと打ち合わせなど。

今日は朝から事務仕事でした。請求書を片付けてから、うちで売っている製品が設計が変更になり、その製品の図面や説明書、HPなどを変えました。ほんのわずかな事なんですが、変更って大変です。HPはもう訳が分かりません。全部自分がやっているのですが、わからないんです。

今の店のHPはHPの師匠の須賀建築さんの影響で17年に作り変えました。それから継ぎ足し継ぎ足しで、自分が作ったのに何がどうなっているのか分からないんです。未だに完成してないページもあったり。

余所の会社やお店もほとんど更新していないHPが多いです。HP自体が昔ほど集客には役に立たず名刺代わりくらいに思っておられるからでしょうか?

今夜はおでんです。

今日は朝から来週からの現場の準備、金物の出荷、実家の改装でした。夕方にアパートの現場へ下見に行きました。

今日は3時頃から実家で少し仕事をしました。実家の台所をやっていますますが、やりかけてもう3年以上いつ終わるのやら。

長男が広島から帰ってきました。今夜はおでんで早く帰ってこいと。早仕舞いです。

それは無理です。

今日は金物の出荷。その後現調、倉庫の片づけ。

今日なんですが、長野の工務店の得意先から電話。「急いで金物を現場へ入れてほしい。」と「明日現場へ入れます。」と言いました。ところが今日何とか入りませんか?と言われました。新しく担当になられた方のようで近所の金物屋さんで、うちが大阪だと思わなかったようです。

水難です。

今日は朝から事務仕事です。金物の出荷がありました。

先週は泉南の現場でした。以前はえらく遠いところでしたが阪神高速の大和川線が完成して常磐ICが出来て行きやすくなりました。現場の最終日なんですが水道の工事がありました。終わってから堺まで帰ってきたところで現場から電話。「水漏れです。」慌てて現場へ戻りました。現場で付くと塩ビのパイプの継ぎ手で水漏れです。塩ビのパイプは素人さんでも接着剤をちゃんと塗れば差し込むだけで水が漏れるなんて事はまずありません。水道屋さんは後から分かるように色の付いた接着剤を使っておられます。万に一つも無いことが起こって、原因が何か分からんのでちょっと怖いです。土曜日に水道屋さんと一緒に修理行きました。

昨日の日曜日なんですが、河内長野に嫁さんと遊びに行ってきました。マンションを経営されている得意先から電話「お風呂の排水が詰まったらしい。」とのこと。帰ってから現場へ行きました。長年の使用で石けんなんかが管の中で詰まったのかなと思います。この現場部屋は違いますが、前日の土曜日に行ったところだったのですが・・・・・

 

雨なんですが。

今日は倉庫で材料の加工でした。

今日は倉庫で材料の加工でした。トイレの改装の現場のためのトイレットペーパーを入れる戸棚と巾木と見切りを作りました。接着剤が固まらないと次の工程に進めませんのでまた明日です。

遠方へ長期出張中の長男が帰ってきました。週末に会社でミーティングがあったとか。出張の場合は決められた範囲内の回数、大阪まで電車賃が出るそうです。転勤になると出ないそうですが、何か無いとなかなか帰ってこれないみたいです。会社員は大変です。

今日は何件かお電話頂きました。建築関係の資格を取りませんか?みたいな電話。セールの電話。知り合いから今日は雨で休んでるだろうと?みたいな電話もありました。もちろん金物お問い合わせ等仕事の大事な電話あります。携帯電話は大変便利なものではあるのですが・・・・

 

 

疲れました。

今日は休みです。ゆっくり出て金物の出荷、事務仕事を少々。現場下見。その後日本橋へ道具を買いに、その後無線機屋さんへ。

今日は都構想の投票でした。たくさんの人がおいでで、行列ができていました。

現場を見に行くに自転車でいきました。10分ほどの所です。現場を見終わって、日本橋へ道具を買いにいこうと思いました。帰って軽トラで行っても今日は日曜で駐車場に困るし、電車で行くには作業着なので、自宅に帰って着替えないといけないし。

結局、自転車でそのまま行くことにしました。途中上町台地を越えるのでダラダラと登坂。学生の時はいつも休みの度に日本橋へ自転車で行っていたのに・・・

無線機屋さんはついでによったのですが、もう少しで新しい無線機を買ってしまうところでした。まだ前に買ったアンテナも取り付けていないのに。イカンイカン。