終わりました。

今日は店の掃除、お袋と買い物、帰って倉庫の掃除でした。

今日は朝から店の掃除です。あんまりきれいになりませんでした。お袋を連れてホームセンターへ買い物の荷物持ち。帰ってから倉庫の片付けをしましたがそれも適当に終わられました。道具の手入れまでは手が回りませんでした。

今年は28日が最終の現場仕事でした。賃貸マンションのオートロックの故障の現場でスイッチ工事、保育園の現場。病院の現場。いずれも仮設や修理の現場でした。月末の事務処理、私と嫁さんの実家の掃除などなんだかんだ終わってしましました。

今年は商売的には余りよくありませんでした。建築の仕事も事情でなまくらをしました。建築関係は余り影響がないと思うのですが、金物の方はコロナの影響でしょうか?かなり売り上げが下がってしまいました。

ただ、今年も家族がみんなそろって年を越せそうで、本当にホッとしました。よかったです。

 

紛らわしいです。

今日は朝から事務仕事でした。途中、サボって日本橋へ遊びに。その後ホームセンターへ。夕方は携帯屋さんへ。

今日は朝から事務仕事でした。月末の請求書、明日の現場の準備をしました。なかなか仕事は思うように進みません。

途中、サボって日本橋の部品屋さんと無線機屋さんへ遊びに行ってきました。一様はホームセンターへ行くついでにということなんですが、ホームセンターより無線機屋さんの方が遠いんです。無線機屋さんで知り合いの人と会いました。知り合いといっても声だけでしたので、よかったです。

紛らわしいのはソフトバンクで携帯屋さんです。うちはワイモバイルのという会社なんですが、PHSが終了で機種を変更しないといけないんです。近所にソフトバンクのお店にデカデカとワイモバイルの看板を上げているのに、ワイモバイルのプランの事も分からないし電話も置いてないとか。それなら看板もHPも出さなければよいのですが。

お墓参りに行きました。

今日は親父とお墓参りに行ってきました。

今日は朝からトラックの荷台のペンキを塗ってから、親父とお墓参りに行ってきました。親父の出身は淡路島なんです。私はあまり積極的に行こうとは思いませんが、親父は年4回欠かさず墓参りに行っています。親父の親父(私の祖父)は親父が生まれる前になくなっています。何か思うところがあるんでしょうか?

隠されました。

今日は午前中は事務仕事と金物の出荷。昼前から実家で作業。

今日は昼前から実家で作業でした。問い合わせや業者さんとの打ち合わせの電話。店に来客。職人が来てくれたり。問い合わせの電話があり数度事務所へ行ったり、夕方は親父を病院へ車に乗せて連れて行きました。施主さんがいる現場ならそんな事は無いのですが、自分の所だと結局後回しになってはかどりません。

さて、家に帰るとこたつの上にお菓子の空き袋があるんです。「お菓子食ったな。俺のはないんやな?」と言いました。「あるよ。」と言って奥の方から出してきました。「隠したな。」と言うと「お父さんに見つからん所になおしたんや。」

私は口がいやしいからでしょうか?それにしてもなんかいやな感じです。

思うように進みません。

今日は実家で作業の予定。

今日は実家で作業の予定です。今日は少し進むのでしょうか?

さて、今週はいろいろありました。病院の現場で手洗いの水が出なくなったり、マンションのオートロックの故障、玄関扉の鍵が開かなくなった等。お世話になってる元請けさんが現場調査中に天井を破ってその修理など。今週は実家の工事は少しは進むかと思っていましたがベニア板を数枚貼って終わりました。

困ったのは賃貸マンションのオートロックです。このマンションは建って20年少々の建物なんですが、インターホンと玄関の扉が連動している物です。故障したのですが、修理は不可と言うことになりました。建物本体は20年少々ぐらいではまだまだですが、電子機器は駄目です。オーナーさんには交換を検討するようにお願いしていましたが、マンション1棟交換となると大変な金額でそのままになっていました。ところが故障してしまうと、マンション全体での交換が必要になり簡単に交換で出来ないんです。家の中に入っての作業もあり、借り主さんとの打ち合わせや段取りも大変。故障中から交換までも時間がかかりその間のセキュリティの問題も。困りました。

昨日、うちの長男が現場から帰ってきました。会社で仕事があって大阪へ帰ってきたそうです。土日は家にいるつもりだったようですが、現場の人が足りないとかで飯だけ食って帰ったとか。

実家の仕事を早く始末つけないといけないと思い、元請けさんに無理を言って仕事を制限したのに、結局いろいろ出てきます。来週、少し進めばいいのですが。

 

はかどりません。

今日は朝から実家の改装でした。昼から賃貸マンションの修理、近所で玄関サッシの修理でした。

今日は朝から実家で仕事しました。天井板を貼っているのですが、今日は朝のうちは現場へ電気屋さんがおいででした。昼から他の現場へ行きました。夕方帰ってからほんの少しだけ作業しましたが、貼った板は2枚だけです。あれこれいろいろな事をしていると仕事がはかどりません。

遊びました。

今日は実家で作業です。。

今日は実家で作業でした。少し作業が進みました。

さて、日曜日は午前中少し事務をして、昼から日本橋へ遊びに行きました。無線機の部品を買ってきました。途中、恵美須町の駅の横を通りました。駅が無くなっていました。路面電車にしては大きな駅だったのですが、駐車場になっていました。最近は乗る人が少ないからでしょうか?駐車場の方が儲かるということでしょうか?

表はそのままなんですが。

駅は大きな駐車場に

線路が短くなって、小さな駅になってしまいました。

 

20年みたいです。

今日は朝から事務仕事を少々、実家で作業でした。

今日は実家で作業しました。実家を改装しているんですが、もう3年かかっても出来ていないんです。両親が年齢でバリアフリーにと思ってやっているのに、困った物です。もういい加減にしないといけません。

さて、何気なくうちのHPの更新履歴みてみました。最初は平成13年です。初めて作ってから20年近くになるんだと関心しました。金物の販売を始めたのもこの年です。金物販売開始20周年の何か記念になることが出来ればよいのですが。

 

12月です。

今日はあっちこっちでした。

さて土曜日の夜から、山梨のお寺までお参りに行ってきました。お寺は1700mぐらいの高さにあります。5時間かけて歩いてのぼりました。山の上に大きな立派なお寺あります。私は身一つ登るだけフラフラになってしまってしまいました。私の仕事柄どうやってこのお寺を建てたのか?お寺には明らかに山の上には生えてないような木が使われています。今は大きな荷物はヘリコプターで、普段は荷物専用の架線で引き上げるそうですが、そんな物がないお寺を建てた時には資材や道具をどうやって山の上まで上げたのか?

私は、神様、仏様にすれば、普段信仰心が全く無いのに、お願いがあるときだけやってくる、面倒なヤツだと思います。