下りましたが・・・・

今日は朝から保育園の現場、その後賃貸マンションションへ、帰ってから明日の準備、夜に製作した合い鍵を届けに施主さんの所へ

今日は朝から保育園の現場へ行きました。自分で言うのはなんですがどこへ行っても園児さんには結構人気なんですが、今日はなぜか怖がる園児さんが。私が背丈が高いからでは無いかと。まあ1歳2歳の子供さんにすれば、大人が思う電柱ぐらい高いのかも。

下りたのは特許の許可です。うちで販売しているくし型金物という金物の特許を申請しました。金物を買って頂いている空調機メーカーさんから「原さんが考えた事は一番基本の部分なので取っておいた方がいい。」とすすめられました。私にはどうでもいいような話と思うのですがどうなんでしょうか?

バタバタです。

今日は朝から事務仕事と金物出荷、八尾の現場へ、大正の賃貸マンションへ現場下見、ホームセンターで材料の調達でした。

今日は休日ですがバタバタでした。昨日は華の土曜日にしてしまって早じまいしてしまいました。(と言っても帰ったののは9時ですが)おかげで朝から出荷やら、メールの返事やら。嫁さんにすれば「大して儲からんのに何をしてるんや?」ぐらいに思っていると思います。儲からんからバタバタしているのか?バタバタしているから儲からないか?

どっちみちろくな事はありません。

営業というのは大変です。

今日は倉庫で作業の後で堺の現場へ、その近所で現場下見、その後、朝の現場で作業。帰ってから事務仕事です。

今日は堺の現場へ行きました。朝倉庫で作業して雨がやんでから堺の現場、途中で同じく堺の別の現場の下見をすれば移動も少なくて済むという算段です。いい具合に雨もやんで絵に描いたようにうまくいった思ったのですが、南へ進むと雨。現場では結構な雨です。少し作業しては軽トラで雨宿りの繰り返し。午前は大した仕事は出来ず現場下見へ。現場下見を終わって帰って来ると雨はやんで何とか月曜日に終わることが出来る程度まで仕事が進みました。

店の業者登録が親父の名前から私の名前になりました。会社の場合は社長が交代するだけですが、個人の場合は親父が廃業して私が開業すると言うことになるそうです。保険代理店や看板業者、税理士の先生などから営業のDMが沢山来ます。凄いのはどこで調べたのか?建築業の許可書が来る前のDMが来るんです。保険代理店や税理事務所さんは新規の開業が一番の新規客の獲得のチャンスとはいえ、同じようなDMが沢山来たらどうなの?と思ってしまいます。でも営業って大変だと思いました。

あれれ。

今日は材料の加工、金物出荷、近所で修理仕事など。

仕事が終わってから整形外科の病院へ行きました。先日腰を痛めてしまって見て頂いています。今日は患者さんはおいででしたが、先日は私一人でした。お年寄りがコロナの事を用心して患者さんが少なくなってしまったようです。

世の中大丈夫なんでしょうか?

 

目撃しました。

今日は現場段取り、修理仕事3件。帰って金物の出荷でした。

事情があって仕事を少し制限しているのですが、なぜか余計にバタバタします。昨日も休んだハズなのに結局、3時から遅くまで仕事するハメに。うまくいきません。

昨日は嫁さんと道明寺へ少し遊びに行きました。梅を見に行ったのですがすでに散っていました。満開なら大変な人だと思います。コロナもだいぶ落ち着いたようですが持病があると大変な事になるようで、嫁さんを人混みに連れていけないので仕方が無いです。

さて、目撃したのは今、話題の「いきなりステーキ」のお店ですです。初めてお店を見ました。(見ていても気が付いて無いだけだと思いますが。)私のHP製作の師匠である須賀建築さんが3/5のブログで昼食をされたと書かれていました。恥ずかしながら私がこのお店の名前を知ったのでは、経営が思しくなくなって大量閉店が話題になってからです。知り合いに聞いても名前は知っていてもお店に行ったことのある人は余りいません。会社やお店、人の名前など日本人なら誰でも知っているレベルになるには大変なようです。