凍えました。

今日は金物出荷、現場下見、材木屋さんで材料の加工でした。

さて、昨日は奈良で冷凍倉庫の中で仕事でした。温度はそれほどではありませんが、もちろん氷が絶対に溶けない温度です。マイナス30℃ぐらいでしょうか?防寒服を着るんですが寒くて寒くて。昔にマイナス56℃の冷凍倉庫の現場の次の日に運転しているボイラー室で仕事をしたことがありました。

寒いのも暑いのもかないません。

買いました。

今日は朝から金物の出荷、材料の加工、現場で打ち合わせ、道具を買いに日本橋へ。最後は大正区で打ち合わせでした。

今日もバタバタでしたが日本橋へよって新しい電動ドライバーを買いました。電動ドライバーは年々よくなっています。同じ電池ドリル、掃除機、グラインダーも使えます。私は持っていませんがラジオや電動の台車まであるとか。

まあ自分へのご褒美です。仕事道具なんですが。

少し片付きました。

今日は金物の出荷、倉庫にある在庫の袋詰め、事務仕事でした。

今日は倉庫にある金物の在庫を袋へ入れました。金物の工場で作ってもらって持って帰ってから、シンナーで金物に付いている脂分を取ってから袋に入れます。これが結構な手間なんです。忙しいとついついほったらかしになってしまいます。1日あればだいぶ進むのですが・・・・・

昨日なんですが、親父を病院へ送っていきました。朝から沢山の人が病院へ来ていました。この病院、嫁さんも長年通っていた病院です。病気で困っている人も沢山いるもんだなと思いました。

明日は奈良で現場下見を1件行くだけですがなんかなぁ。たまには休みたいです。

怒られました。

今日は午前中は材木屋さんで材料の加工、昼から足場の解体の立ち会いでした。

今日は朝から材木屋さんで材料の加工でした。今はウッドショックとかで材料が品薄だったり値段が上がったりと大変なんですが、材木屋さんによるとさらに大変なことになるそうです。

今までは主に輸送の問題だったりしたそうですが、今度はコロナで外国の製材工場が完全に止まってしまったところがあるとか。今の木材は世界中あっちこっちから持ってきているです。日本にも山には沢山木はあるのですが、山で働く人も少なくなって急には出てきません。

 

さて、足場の解体の現場の向の近所の人に「うるさい。」と怒られてしまいました。確かにうるさいと言えばうるさいんです。ただ現場は工業地帯です。今日は土曜日で少々マシですがそれでも近所の操業している工場ではガンガン大きな音はしているし、大きな物を動かしたのかどきどき地面に振動がしたりします。普段と違う音が出ると嫌なのか?

迷惑を掛けているのは間違いないのでお詫びするしかありません。