歳を感じます。

今日は店で事務仕事と金物の出荷。途中アルミサッシのガラスを交換にガラス屋さんへ。注文した物を引き取りに金物屋さんへ。

今日はあれこれ事務仕事です。夕方に親父とお袋がお世話になっているケアマネジャーさんが来てくれました。この方には嫁さんもお世話になりました。親父、お袋、嫁さんのお母さんと色々お世話になっているのですが、最近介護で働く方が少なくなって、なかなか思うときに来てくれないそうです。ヘルパーさんが集まらず廃業する介護の会社もあるとか。

両親だけでなくいそう遠くない将来に私もこう言う方々にお世話になるのかなと思います。

やっぱり電話とFAX?

今日は朝から事務仕事、現場下見、現場打ち合わせ。夕方に保育園の現場へ行く予定です。

今日もあっちこっちでした。さて、現場へ行く途中にパソコンソフトの会社からお電話を頂きました。ネットショップで販売管理のパソコンプログラムをお願いしたのですが、前のバージョンのプログラムがあるのでバージョンアップで特別販売になるので、ネットショップ出の注文をキャンセル扱いにしてFAXで申し込んで欲しいとのこと。大変ありがたい話なんですが、FAXで申し込んでとの事。

パソコンのプログラムを作ってる会社でもそうなんだと思いました。いつもいってることですが、世の中はまだ電話とFAXの時代なんです。

何でかな?

今日は朝から現場下見、倉庫で作業、事務仕事など。

今日は朝から現場下見です。近所のスーパーの駐車場へ車を止めました。お買い物をすると1時間無料になるのでなくなっていたマーガリンとお茶、麦茶の元を買いました。

帰ってから倉庫で作業です。塗料が乾く間に事務仕事です。しかし今日も暑い。

先日、嫁さんにお供えを頂いたのでお返しを買いに百貨店へ。食品売り場へ品物を取りに行く途中で東京バナナを売っていました。東京へ行った時に何度かお土産に買ってきたことがあります。ミニオンのヤツと言うことで買ってきましたがよく見ると関西限定と書いてあります。この御菓子、東京のお土産と思っていましたが関西限定?よう分からんです。

ハイキングってってきました。

今日は事務仕事でした。

今日は事務仕事と倉庫の整理をしました。軽トラには水曜日の夜に行った修理仕事の道具と材料が積んだままでした。

さて、昨日は葛城山へハイキングへ行ってきました。今回の目的は今度、山の上のお寺にお参り行く時の練習です。お寺は1700mの山の上にあって歩いて登らないといけません。その予行練習のつもりで出かけました。朝8時頃に出たのですが、電車の乗り継ぎが悪く御所の駅に着いたのは10時前でした。登山口までのバスは一日に5本しかないんです。昔は沢山あったのに。炎天下の熱い中を歩いて登山口まで1時間以上歩きました。そこでバテてしまいました。山の中に入るととても涼しいのですが、すでにバテていたので、あえぎながら頂上まで登りました。帰りは疲れてロープウエイで降りました。体力がなくなった事を痛感しました。

 

そりゃ壊れます。

今日は朝から西成の賃貸マンションで修理工事、桑津のマンションの改装現場へ。帰ってきて金物の出荷。

さて、昨日なんですが保育園の現場へ行きました。この園さんにはドイツ人の先生がおいでなんですが、この先生がお国では私とご同業だったそうで、いつも私の仕事を興味深く見られます。人に見られるとやりにくいもので不覚にも失敗してしまいました。

昨日はもう一人ご年配の先生がおいでになられました。この先生も長いお付き合いで、以前は得意先の認可保育園の園長先生をされていました。ご主人も亡くされてお一人で暮らしておられます。私が「寂しくないですか?」とお聞きすると「寂しくない。」とおしゃっていました。男性と女性の違いなのか、私の修行がたらんのか?

保育園の現場は園児さんが少なくってから施工したので、終わったのが7時過ぎになりました。最後はお風呂の換気扇が壊れた現場へ行きました。換気扇は交換する事になったのですが、借り主さんが「この換気扇、不良品ですかね?」とお尋ねになりました。品番の見ると1998年製造品。換気扇自体は単純な機械なので故障する事は少ないのですが、機械なので20年以上にもなるとそりゃ故障する物も出てくると思います。