なんと言っていいのか。

今日は朝から金物出荷、親父を病院へ連れて行き、昼から修理2件でした。

今日は朝から金物の出荷をし、親父を病院へ連れて行きました。親父は頭の病気で段々に手足が動かなくなってきました。ここ数ヶ月で急に弱って一人では出歩く事が出来なくなりました。今日も病院へ私が付き添いました。人が歳をとるのは仕方が無いことですが、親が弱って行く姿を見てなんとも言えない気持ちになってしまいました。

お墓参りに行ってきました。

今日は休みでした。お墓参りに行ってきました。

今日はお墓参りに行ってきました。朝からマンションの工事のお知らせの張り紙とチラシを作ってから、得意先の賃貸マンションでチラシを配ってからお墓参りに行きました。

うちの墓は淡路島なんです。親父は年4回お墓参りを欠かしませんでした。親父の父親は親父が生まれる前に亡くなっているので何か思う事があるのかもしれません。

親父とお墓のあるお寺まで行ったのですが、親父は駐車場からうちのお墓まで歩くことが出来ませんでした。私がお墓参りしている間、途中で休んでました。

親父は高齢とはいえわずかの距離も歩けなくなったかと、少々ショックでした。

 

短くなりました。

今日は実家で修理仕事、夜に賃貸マンションへ現場下見。

今日は金物の出荷してから実家で修理仕事をしました。

さて先日、大和川まで散歩に行きました。鉄橋を電車が走っています。なにげに見ていると来る電車、来る電車がみんな短いんです。以前なら電車は大抵6両~8両だったのが、4両編成の電車が多くなってるんです。前にハイキングに行ったときも電車の本数が減っていました。余り電車に乗る機会がないので分かりませんでしたが、やっぱりコロナの関係でお客さんが減っているのでしょうか?鉄道会社も大変と思います。

ハイキングに行ってきました。

今日は倉庫の整理、金物の整理をしました。

さて、日曜日なんですがハイキングに行ってきました。信貴山と高安山です。

三郷の駅からお寺にお参りして2時間ほどで信貴山も山頂へ、そこから高安山へ行きました。へとへとになってしまって、またまたなまくらをおこして帰りは高安山からはケーブルに乗って帰ろうと思いましたが、落雷で運休中だとか。一気に疲れてしまいましたが、歩いて降りました。名前は”おおみち”と言うですが飛んでく悪い急な道を降りました。

山梨の山の上のお寺に、嫁さんの病気平癒のお札を返して、供養をしてもらおうと思うのですが、そのお寺は1700m以上の標高で、山頂は2000mを少し切れている程度。信貴山も高安山も実際に登る高さはわずか400m足らずです。この体力では2000mの山にはとても登れそうもありません。