嫌になりました。

今日は朝から倉庫を片付け、ゴミの処分、金物の引き取り、金物の出荷、夕方はネットショップへ新製品の登録作業でした。

今日は取引先の担当者が変わると言うことで挨拶においで頂きました。今まではなぜか遠くの岸和田支店さんでのお取引でしたが近所の支店さんへ変更になりました。ただ今年で建築の商売を辞めるのにわざわざおいで頂いて申し分け無かったです。

夕方から新製品をネットショップに登録しました。これが大変です。一箇所変えると関連商品などがありあっちこっちいじらないといけないんです。パソコンの画面を長い時間見ていると目がチカチカします。

一つ新しい製品を作るとなると試作から始まって、図面を作成し取説やパンフレット、HPなどを用意しないといけません。一度作ってしまえば長い間同じ物が使うことはできるのですが・・・・

長い間ほったらかしだったのでしばらく苦しむと思います。

セルフでした。

今日は金物の仕事でした。途中、材木屋さんと金物屋さんへ

今日は金物の仕事でした。工場で作っていただいた金物をきれいに拭いて袋に詰めます。これが結構な仕事なんです。昨日も昼まで作業しました。

昨日は午前中は金物の作業、昼からはお寺でお彼岸の法要があり参加してきました。お寺さんがお経を読むのですが何の事やら。当然ながらお経には意味があるとは思うのですが。

お昼休みにお供えのおかしを買いにスーパーへ。ふきんが無かったので2階の100円ショップへ。そこで驚いた事がありました。レジがすべてセルフレジになってるんです。びっくりです。お金を払わず持って行く人が出るような気がするんですがどうなんでしょうか?

3月になって。

今日はお得先のお隣の家を建てる工務店さんと打ち合わせ。嫁さんのお母さんのところに看護婦さんが来るので立ち会い。昼から現場へ行ったり、ゴミ捨てに行きました。

1月からの仕事が一つ片づきましたが気持ちがもう一つです。本来なら終わっているはずの仕事が山積みです。もう春なのにです。