ショックでした。

今日は事務仕事でした。

今日は事務仕事でした。仕事が前に進まず嫌になってきました。

昨日なんですが、ハイキングに行ってきました。途中で高齢の親父さんと道連れになりました。親父さんは80才前で鳥の写真を撮りに山に行くそうです。NTTの無線通信関係にお勤めだったようで私が無線機を持っていたので声をかけてくれました。何でも私の知らない道で山に登ると言うことでついて行くことにしました。親父さんは軽いパーキンソン病だそうで、カメラやパソコンの操作がうまくいかず、昔のように行かないとぼやいておられました。歩くのも大変そうです。

最初はハイキングコースの入り口までついて行って、そこで分かれたらと思っていました。ところが親父さんは歩くのはゆっくりなんですが、一定の歩く速さで休みません。山道に入ると私の方がおいて行かれそうになりました。高齢の病気の方についていけないなんて・・・・・親父さんから「ちょっと休みますか?」と気を遣われる始末です。ホント体力が無いんです。

賢すぎます。

今日は親父を病院へ連れて行きます。昼から業者さんと打ち合わせの予定です。

さて、金物の新製品を発売する予定なんです。4つほどあって2つは今までの物とデザイン違いのも。もう一つは全く今までなかった物です。新しい金物は10年以上前から企画自体はあったのですが、それほど需要がないと思って製品化しませんでした。正直、あまり売れそうな感じではないと思います。

新たな金物を売るとなると図面、説明書、パンフレットなど用意しないといけません。これが結構な作業なんです。一度作ってしまうと印刷すれば良いだけです。時々修正する程度です。文章もそうですが、図面やイラストを描くのが大変です。透視図と言われます。絵と言うより平面の図面から立体の図面を起こして行きます。絵と言うより完全な技術です。

しかし、直線的な物は、たとえば建物や金物などは立体に書けても、人とかの絵はイラストで、こっちは困ります。私には絵心がないんです。

そこでチャットGPTに書いてもらいました。わずか1分掛からず絵にしてくれました。ついでに私の書いた文章も添削してもらいました。もうすごいの一言です。

もちろん完全ではありませんがかなりのことはできるみたいです。インターネット、携帯電話が始まった時を思い出します。30年前に今の世の中を予想した人はあまりいなかったと思います。近い将来、パソコンで完結できような仕事はほとんどコンピューターがするのではないかと思います。えらい世の中です。

前に進みません。

今日は休みです。事務所で事務作業をしました。

休みですが図面を書いたりしました。金物の新製品を計画していますが、何度も設計を変えては図面を書き換えたりでなかなか前に進みません。

今日は雨が降りました。予定では山にハイキングに行こうと思いましたが雨なので事務所で事務仕事をしました。嫁さんの供養を山梨のお寺にお願いしに行くの予定なんですが、そのお寺は2,000m近くの高さの山の上で麓から何時間も歩いて登ぼらないといけません。朝の4時から登って夕方にやっと麓に帰ってこれます。近所の山に2回ほど登って前もって練習しておこうと思ったからです。お寺のある山は冬になると寒く雪で登るのがことができないので、間に合うのかどうか?

普通の大阪のおばちゃんでした。

今日は修理の現場2件の予定です。

今日、なんですが1軒目からの帰り道、50歳ぐらいでしょうか?まあまあな年輩の女性が400ccぐらいの大きいバイクに乗っておいででした。この年齢の女性が50ccのバイクでなく大きなバイクを乗りこなして、なかなかカッコいいなと思いました。ところが次の瞬間に通り掛かった自転車に乗った奥さん風の人に呼び止められて、道の真ん中で話し出すんです。話に夢中のようです。後ろの車にクラクションを鳴らされてやっと道の端へ。

格好いい服とバイクでしたが、中身は大阪のおばちゃんだったみたいです。

預かり書?

今日は事務仕事と健康診断の予定です。

今日は健康診断に行きます。年一回行く事にしているのですが、去年は何やらかんやらで行く事ができませんでした。いつでもよいなら良いのですが、時期によっては何ヶ月も先の予約が必要で行きそびれてしました。前回は再検査で胃カメラ飲むことになりましたが・・・・

先日なんですが嫁さんのお母さんを病院へ連れて行きました。診察は経過観察であっという間に終わったのですが、診察や精算を待っている時間が結構かかりました。やっと終わって病院の駐車場から車を出そうとして、出口で何台も車が待っているんです。やっと順番が来て順番が来てお金を払おうとすると小銭がなく精算機に千円札を入れると、機械が「お釣りが何ので預かり書を発行します。」と。出てきた券には預かり金700円と書いてありました。いつもは病院内の精算機を使うのですが工事で閉鎖されていて、出口の精算機で払う人が多かったみたいです。預かり書と言われても今度この病院へ行く事があるのかどうか?そのままになってしまう人も多いのでは?

月末です。今月はあまり請求書がないので事務仕事は楽そうですが、それはそれで困ったもんです。

どこも大変です。

今日は事務作業でした。

今日は事務仕事でした。今日は親父と嫁さんのお袋さんを散髪屋さんへ車で送りました。明日は義母を病院へ連れて行きます。人も歳をとると大変です。自分も近い将来同じようになると思うと考えてしまいます。

最近,住宅業界は大変です。うちなんてすでに終わってるんで関係無いんですが、うちの金物を買っていただいている得意先は工務店さんなんです。地元の有力な工務店さんが多いですのが、材料が上がったのと職人さんが足らないのとで大変みたいです。以前、工務店さんの社長さんとお話しましたが、「現場と現場の間が10日も空くよその工務店さんへ行ってしまう。」とぼやいておられました。

これから少子高齢化で住宅を必要とする若い方がドンドン減っていきます。仕事も減ります。若い人は私たちのような肉体労働を好みません。仕事が減るよりも早く施工する職人さんは減ります。大変です。うちはその工務店さんが得意先で困ったものです。

バタバタです。

今日は店で事務仕事と倉庫で少し材料の加工、夕方に親父を風呂に入れようと思います。

今週なんですが木村屋さんのお仕事で工事に行かせてもらった店舗のプレオープンでお呼ばれで行ってきました。居酒屋さんなんですがお料理がとてもおいしくよかったです。今日の夕方オープンです。オープン直後はお忙しいと思うので少ししたらまたお伺いしたいと思っています。

させて先日なんですが、特別老後老人ホームを見学させていただきました。立派な施設でした。似たように施設にグループホーム、今日は店で事務仕事と倉庫で少し材料の加工、夕方に親父を風呂に入れようと思います。

 

今週なんですが木村屋さんのお仕事で工事に行かせてもらった店舗のプレオープンでお呼ばれで行ってきました。居酒屋さんなんですがお料理がとてもおいしくよかったです。今日の夕方オープンです。オープン直後はお忙しいと思うので少ししたらまたお伺いしたいと思っています。

 

させて先日なんですが、特別老後老人ホームを見学させていただきました。立派な施設でした。似たように施設にグループホーム、サコージュー、一般の老人ホームと色々ありますが今ひとつ違いがわかりません。

急に温度が下がりました。10月も下旬当たり前なんですが。

会社員さんは大変です。

今日は事務仕事でした。途中金物の配達と現場下見がありました。

今日なんですが夕方に義母の薬を薬局へ取り行きました。途中、うちに来てくれている猫ちゃんの運送会社のドライバーさん呼び止められて、こねこ便なるレターパックみたいな物を使ってほしいと言われました。運送会社のドライバーさんも荷物を届けるだけでなくセールスもしないと行けないとは大変です。

薬局へ行った後で義母のケアマネさんのところへ行って相談してきました。話の中で老人ホームやグループホームなども最近は入居者集めが必要なようで、ケアマネさんのところ営業をかけてくるそうです。

今のご時世お年寄りなんてどこにで沢山おいでと思いますが・・・・世の中どこも大変です。

 

九月になりました。

9月になりました。

今日は事務作業です。

先月は、嫁さんのおかあさんと親父を病院に連れて行くので時間をとられてしました。嫁さんのお母さんが一段落ついたと思ったら今度は親父が骨折。困ったものです。

今年は暑いです。お盆を過ぎれば朝晩は涼しくなるものですが、今年は9月になっても同じようなものです。温暖化というのもあるのでしょうが、都会化のお陰かとおもいます。自動車はガソリンを燃やして走っていますし、冷房をすれば部屋を冷やした分、屋外は暑くなります。人間が自分で動かず機械に仕事をさせるとますます暑くなるとは、こまったものです。

金物の新製品をいくつか企画していますが、なかなか前に進みません。カタログも新しい物を作りたいと思っています。しかし仕事は前に進まずです。

8月です。

今日は休みですが昼から現調が一つあります。

8月に入ってしまいました。なんやかんやでバタバタしています。前はただ仕事だけしていればよかったのですが、最近は家事や親の面倒などもありなかなか仕事がはかどりません。

最近、義母を連れて大きな病院へ通っています。経過観察なので先生の診療時間はものの1分程度。傷口の確認だけです。予約は入れてあるのですが、受付してすぐに呼ばれることもあるし、1時間以上待つ事もあります。患者さんによっては1人で長い時間かかることもあれば、義母みたいにすぐ終わる場合もあるので病院もなかなか時間が読めないのかもしれません。

近所の方のシステムキッチンの修理を依頼しましたが返事がなかなか来ません。大手のメーカーさんはもう夏休みなのかもしれません。