今日も頑張るヘボ大工の日記 |
index
・home
・施工例
・金物のページ
日記
・4月の日記
・6月の日記
・平成17年5月
・平成18年1月
・平成18年7月
・平成19年1月
・平成19年7月
・平成20年1月
・平成20年7月
・平成21年1月
・平成21年7月
・平成22年1月 |
|
|
終わりました。 |
平成22年5月31日(月)
今日は廃材の処分、金物をお願いしている工場で打ち合わせ。マンションの現場で設計の先生、施主さん検査。店に戻って事務処理。夕方職人さんのところへ日当を持っていきました。
今日は設計の先生と施主さんとの立ち会いで検査でした。現場は住みながらの改造で施主さんは仕事の様子を毎日見て頂いていますし、まあ検査と言っても形式的というかセレモニー的な物です。それでも何か不手際があるのでは?と思ってしまいます。
施主さん喜んで頂いて、特に何の指摘もなくホットしました。
アクセスカウンター 29628
|
|
さて次は? |
平成22年5月30日(日)
今日は心斎橋のビルへ行く予定です。
今月もほぼ終わりました。今月は忙しかったので少々お疲れべぇ〜です。しかし困った事に忙しいかったのに売り上げはそれほど上がらず。
さらに困った事に次の仕事が・・・・・・
先日、私と同じ年齢の大工さんから電話を頂きました。その人はお忙しいようで、今年はまだ半年もたってないのにうちの1年分以上の仕事をやったとか。世間は不況だと言いますが忙しい人は忙しいだなと。
まあ、ちょっとしたお仕事をいくつかお聞きしているのでそれを片付けたら、金物の方でいくつか新製品を出したいと思っています。
それとずーっと忙しくほったらかしなっている去年の夏に買った家をどうするのか?自分が住むのか?店の倉庫兼事務所にするのか?そこは家だけ私の物で土地は地主さんがいます。地代を毎月払っているので何も使わずほっておくのはもったない話です。
なんかグチっぽくなりました。
アクセスカウンター 29611
|
|
100円取られました。 |
平成22年5月29日(土)
今日は倉庫に貯まった廃材の処理。手すりの取付の予定。
施主さんのご都合で少し工事が残っていますが昨日でマンションの改装の現場が終わりました。心斎橋の現場も終わったしホット一息です。
100円取られたのはうちの長男にです。長男は中2なんです。先日私に「英語の中間テストで70点以上だったら100円くれ。」と言うんです。私の子供ですし中1の時の点数は酷かったので何の心配もなしに「ええで、もし100点取ったら1000円やるで。」等と言ってしまいました。お金でつるのは好きではないんですが、どうせできもしないことだど気軽に考えていました。
昨日子供から100円請求されました。嫁さんからはすでに集金したとか。証拠を見せてもらうと100円どころか単語の綴りの一文字があっていたら1000円持って行かれるところでした。
お金の力は絶大なんです。
アクセスカウンター 29597
|
|
嫌がられいるんです。 |
平成22年5月26日(水)
今日はマンションの現場へ、段取りだけして心斎橋のビル、夕方再びマンションの改装の現場へ戻りました。
私は家に帰るのが9時か10時頃なんですが、最近早く帰ると子供達からブーイングが起こるんです。その理由と言うのがまた腹が立つんです。
去年嫁さんが病気になって手術をしたんです。その後、きつい薬のせいか体調がもう一つだったので、そこで食器を洗うのを交代で子供達にやらせたんです。(私もやったんです。)
嫁さんはなかなか飛んでもないヤツで自分の体の具合がよくなってもそのまま当番制で子供達にやらせているんです。それで私が早く帰ると私の分のお皿まで洗わないといけないので嫌がられているんです。
一生懸命働いているのに・・・・・・・・・
アクセスカウンター 29566
|
|
重なるときには重なるんです。 |
平成22年5月25日(火)
今日は朝は心斎橋のビル、それからマンションの改装の現場でした。
今日は朝は心斎橋のビルへ行って材料の搬入。職人さんその現場を任せて、親父(棟梁)と一緒にマンションの現場へ。
重なったのは金物の事です。私が手配ミスで品物が1個遅れてしまいました。昨日東京のお客さんから電話で「一番大きな品物が届いてない。」と
品物がたくさんあったので先週のアルミサッシとと一緒で運送屋さんの間違いで別々の場所へ行ってしまったのか?と思いましたが、運送屋さんが降ろす忘れただけでした。
一度つまずくととことん上手く行かないんです。
アクセスカウンター 29552
|
|
ちょっと疲れました。 |
平成22年5月23日(日)
今日は休みなんですが、出勤しました。
大工が出勤と言うのもなんか変なんですが、私は親父(親方)に雇われているので・・・・・・
今日は朝、早くから事務処理をしました。これから日曜日にしか出来ない音の出る工事だけを心斎橋のビルで施工。帰ってから金物の梱包する予定です。
昨日も遅くまで金物梱包をしました。調べると私の手配ミスで1つ足らないんです。この金物も施主さんが迷われたみたいで工務店さんからせかされていました。私も同業ですので現場で材料が無いのが困ることはよくわかります。何とか最短でと言うことで日曜日に出荷するんですが、前のアルミサッシとは反対で今度は自分がスカタンする方になってしまいました。(T_T)
アクセスカウンター 29514
|
|
重なるときには重なるんです。 |
平成22年5月19日(水)
今日もマンションの改装の現場でした。
今日やっとサッシを取付ました。このサッシもメーカーが間違えたと言うことで慌てて代わりを送ってもらいました。運送業者さんの配達を待っていられないと言うことでサッシ屋さんが運送屋さんの集荷場まで取りに行ってくれたそうですが4個口の荷物の1つしか届いていなかったとか。結局サッシが届いたのは夕方になってしまいました。
今回は不思議です。
1.サッシの色がなかなか決まらなかった。
2.届を出している工期の関係で何とか間に合うだろうと着工してしまった。
3.メーカーさんがドアの右左を間違えた。
4.運送屋さんが4個の荷物を同時に運ぶところを間違えて別々に送った。
悪いことは重なる時には重なるんです。
アクセスカウンター 29472
|
|
パニックです。 |
平成22年5月18日(火)
今日もマンションの改装の現場でした。
今の現場はなんやらかんやらで遅れているのですが、住んでおられるので早出も残業出来ません。今日は一人だったのでお昼も休まずやりましたがなかなかはかどりません。さらに店に帰ると金物の出荷と見積もりが・・・・・・
重なるときは重なるんです。
金物も今月は結構な量の受注です。たくさん買って頂いても片手間の商売で専門の業者さんに言わせればお笑いなんでしょうが・・・・・・
でもうちの金物は新築でないとあまり用事は無いので不景気といわれていますがたくさん家は建っているようです。仕事が無いのはうちだけで忙しい工務店さんは忙しいみたいです。
そんな事を考えると自分はいったい何をしてるのか?(T_T)
アクセスカウンター 29460
|
|
またまたです。 |
平成22年5月17日(月)
今日もマンションの改装の現場でした。
今日もマンションの改装の現場でした。今はガラスウールというガラスで出来た綿の断熱材を入れているのですが、ガラス繊維なのでさわるとちくちくします。
今の現場はいろいろある現場なんですが、朝、手伝ってもらっている職人さんが急に足が痛くなったとか。ひざに水がたまったそうです。ひざに水がたまると言うのもよくわからないのですが、何でもとんでもないぐらい痛いそうです。そんな訳で職人さんには休んでももらいました。体の事なので仕方がありません。大したことがなければいいのですが・・・・・
さて昨日は河内長野まで現場下見へ行きました。電車で1時間かかりましたが仕事は5分。帰ろうと駅まで来ると金剛山行きのバスが止まっていました。そのバスの案内板に観心寺という文字が。ガキの頃からそのあたりは遠足のコースでよくいきました。仕事でも何度か通りました。でもお寺の中に入ったことは無かったので、一度行ってみようかとバスに乗りました。
観心寺まではバスで5、6分でしたがバス代は310円。短い距離の割にはえらい高いんです。今日は日曜ですが普段はお客さんがあまりいないのかも。
|
 |
|
楠木正成公の銅像
|
 |
ここは国道沿いでよく通りました。
|
 |
木の橋を見るとどんな仕事をしてあるのか?とわざわざ遠回りして渡りました。
|
 |
古いお堂で南北朝の時代だとか。
名前は残らなくても自分が作った物が何百年も残ると言うことはすばらしいです。
|
 |
国宝だそうです。
|
 |
帰りのバス停で。
水がとてもきれいなんです。
アクセスカウンター 29430
|
|
休みなんですが。 |
平成22年5月16日(日)
今日は休みですが、出ていました。
今日は事務処理。トラックに積みっぱなしの廃材の片付け、金物の出荷、河内長野へ現場下見、近所に商談。時間があれば心斎橋の現場へ行こうと思います。
今日はいい天気なんです。昨日、子供達に「どこかへ行くの?」と訪ねるといつものように「ゴロゴロ、ダラダラしたい。」と。
上と真ん中の子供は中学生なんですが、学校で同じクラブに入っているんですが土曜日もクラブがあるので日曜はゆっくりするそうです。(おっサンか?)
アクセスカウンター 29430
|
|
弱り目に祟り目。 |
平成22年5月15日(土)
今日はマンションの改装の現場へ行きます。
今日は土曜なので少しゆっくり目行こうと思います。
最近は土曜は大抵の会社や学校は休みです。世の中が土日、祭日は休むのに、私たち建築関係はやっと「日曜日は休もう。」という感じでそれも「近所迷惑になるから。」という理由です。
今の現場は上手くいかないと思っていました。やっと調子に乗ってきたかなと思ったトタンにまたまた問題発生。昨日アルミサッシをを納品してもらったのですが、ドアの勝手が右左反対なんです。サッシの決まらずただでさえ遅れていたに・・・・・・・・
すっかり私の発注ミスと思っていましたが、調べてもらうとメーカーさんの間違えだったそうです。店に帰ってFAXした物を見るまで自分が間違ったんじゃ?と思っているんですからなんとも頼り無い。
メーカーさんのミスなので早く対応してくれると思いますが施主さんが住みながらの施工なので工期の事が気になります。
アクセスカウンター 29424
|
|
がっかり。 |
平成22年5月12日(水)
今日はマンションの改装でした。
新しい現場でバタバタです。
現場というものはうまくいかないもです。今の現場はほぼ赤字確定現場になってしまいました。それでも最後までやりきらないといけないのが請け負いってヤツなんです。(T_T)
アクセスカウンター 29406
|
|
たらだらと。 |
平成22年5月9日(日)
まだ朝ですが今日の分を書きます。
今日は休みなんですが午前中は明日からの現場の用意と事務処理をしようと思います。
さて、昨日は子供達は休みなんですが、「何をした?」と聞くと「だらだらしてた。」と「ゴロゴロしてた。」と言います。
「クラブは?」と聞くと休みだったようです。だらだら、ゴロゴロなんて子供の言うことか?と思いつつ自分もあまり外に行かずテレビばっかり見ていたような・・・・・・
|
たらだらと。 |
平成22年5月9日(日)
まだ朝ですが今日の分を書きます。
今日は休みなんですが午前中は明日からの現場の用意と事務処理をしようと思います。
さて、昨日は子供達は休みなんですが、「何をした?」と聞くと「だらだらしてた。」と「ゴロゴロしてた。」と言います。
「クラブは?」と聞くと休みだったようです。だらだら、ゴロゴロなんて子供の言うことか?と思いつつ自分もあまり外に行かずテレビばっかり見ていたような・・・・・・
|
|
|
ただ酒になってしまいました。 |
平成22年5月8日(土)
まだ朝ですが今日の分を書きます。
昨日は左官屋さんの立ち会い、廃材の処分、市役所の建築指導課へ、その後心斎橋へ。
さて、昨日は心斎橋へ行ったのですが、帰りに木村屋さんへお電話しました。以前建て替えて頂いていたお金を払わないといけなかったのですが、あいにく木村さんはお留守でした。電話を切ってすぐに木村さんからお電話があって「行きませんか?」。
昨日行った「えにし」さんで飲もうという話です。
私としてはあんまり乗り気では無かったのですが(←かなり嘘っぽい。)木村さんのお誘いを断る訳にもいかず、車を置きに店まで戻って今度は電車でまたまた南船場へ(←そこまして飲みたいのか?)
そこで楽しく飲んだまではよかったのですが、お勘定の時になって大将が「今日は結構です。」と。「お互いに商売ですから。」とお断りしても「お世話になったから。」とおしゃって受け取って頂けませんでした。そんなつもりでは無かったし、ちっとは売り上げの貢献しよう(←またまたいいわけ。)とだいぶ飲んだのに。
なんか申し訳無いことになってしまいました。
|
アクセスカウンター 29342 |
|
終わりましたが。 |
平成22年5月7日(木)
今日は床の修理と倉庫の廃材を片付けるました。
夕方心斎橋の得意先へ行った帰りにこの前、お仕事させて頂いた飲み屋さんの「えにし」さんへ。もう一件回らないといけないのでビール一杯で退散しました。
お店の方は順調なようで何よりです。
|
アクセスカウンター 29323 |
|
終わりましたが。 |
平成22年5月5日(水)
今日は足場の解体の現場。塀の修理、裏の嫁さんの実家の天井裏へ断熱材を入れに行きました。明日の現場の材料を買いにホームセンタへいきました。
ゴールデンウィークも終わりました。子供達はすでに明日学校に行くのが嫌なようです。明日は家庭訪問とかで午前中しか授業がないそうで半ドンが2日でまた2日休めるらしいです。
それならそんなに悲観するような事でも無いと思うのですが・・・・・・
|
アクセスカウンター 29323 |
|
かなりお疲れです。 |
平成22年5月4日(火)
まだ朝ですが今日の分を書きます。
昨日は休みでお墓参りにいきました。
今日は事務処理をする予定です。
昨日はお墓参りへいきました。うちの家の墓があるところは淡路島なんです。今は南あわじ市という地名なっています。私は車を持っていないので、当然電車とバス出いきました。現地の近所にはバスターミナルがあって神戸の三宮からたくさんバスが出てるんですが、会社が別々で乗り場も違うし似たような時間に出発して時間が空いたりと案外不便です。さらにバスターミナルから墓のあるところまでのバスの本数が一日に数本ですくなく、車以外交通手段が無いところでなのでお盆や休みの時はタクシーも捕まらないんです。
他に方法が無い以上やっぱりバスに乗るほかは・・・・・・
|
 |
いいところなんです。写真は発電用の風車なんですがまわっているところを見たことが無いんです。いつも全部故障しているのか?
|
 |
「もう。もう。」とだいぶ愛想をしてくれたのですが、昼ご飯は焼き肉を食べました。(焼き肉屋さんしか食べるところは無かった。)
|
 |
下の子供がバスターミナルから乗り換えたバスに酔ってしまいました。田舎でお客さんが少ないのか小さなマイクロバスでくねくね曲がった道だったのが良くなかったのかも。
帰りはテクテク歩きました。いくらバスがゆっくりでも田舎の信号も無い道で20分といえばかなりの距離です。田舎で車しか交通手段が無いのに車に乗れないなんて・・・・・・ 写真は嫁さんと長男。
|
 |
山の上に立ってるのが風車、一番上の写真と比べて下さい。
これで小一時間ほど歩きました。
|
 |
田舎のぶらぶらと途中食事を入れてバスターミナルまで3時間かかりました。
途中滅多にこない路線バスに2回追い越されました。酔うが嫌なら歩くしか・・・・
|
 |
立派な鯉のぼり。
うち一緒でこのお家は子供さんが3人みたいです。
|
 |
帰りの高速バスの車内。いつもは車がほとんど走っていない道路に車があふれかえって大停滞です。大きなバスで高速道路なら大丈夫かと思っていましたが、一度気持ちが悪くなるとダメみたいで子供はやっぱり酔いました。でも今度は50キロ以上も歩くわけにはいかないので辛抱してもらいました。 |
帰ってから少し実家へメールとFAXの確認によりました。
金物の見積もり依頼が。
連休でも働いている人はいるんです。 |
アクセスカウンター 29290 |
|
ちょっとお疲れです。 |
平成22年5月2日(日)
まだ朝ですが今日の分を書きます。
最近、日記をサボり気味です。
年のせいか毎日の仕事をこなすだけで精一杯になってきました。
今日は心斎橋へ仕事に行きます。
連休中は3日と4日が休めそうです。
|
アクセスカウンター 29290 |
|
|
|
|
|