今日も頑張るヘボ大工の日記 |
index
・home
・施工例
・金物のページ
日記
・7月の日記
・9月の日記
・平成17年5月
・平成18年1月
・平成18年7月
・平成19年1月
・平成19年7月
・平成20年1月
・平成20年7月
・平成21年1月
・平成21年7月
・平成22年1月 |
|
|
|
|
夜遅いのに。 |
平成22年8月31日(月)
今日から豊中の現場です。今日は玄関サッシの入れ替えをしました。
今日も暑かったです。正直たまりませんでした。現場の仕事だけでフラフラなんですが店に帰って金物の梱包と図面を書く仕事があるんです。
日がだいぶ短くなってきているし、空を見ると秋の空のように見えます。それなのに何で暑いのか?
HPの師匠である須賀建築さんの8月30日の日記を拝見しますと動画の事を書かれています。私も作業をしている様子の動画をHPにアップしたら良いだろうなと前から思っていますが未だ実行出来ていません。最近は携帯やデジカメでも結構きれいな動画を写せるようになっているのですが。
須賀さん1番弟子なのに・・・・・・・・
アクセスカウンター 30541
|
|
夜遅いのに。 |
平成22年8月29日(日)
今日は図面を書く予定です。
昨日は近所の借家の修理、夕方から託児所で水道のカランのパッキンの交換、別の託児所でエレベーターの呼び出しボタンに扉をつけました。
さて、昨日は華の土曜日と言うことで9時頃帰りました。テレビでハリーポッターという映画をやってるんです。うちは10時就寝なんです。11時頃終わるだろうし明日日曜日なんでまあ良いかと思っていましたが、11時前になっても終わる気配なし。とうとう最後まで見ずに寝ちゃいました。
だいたい子供が見るような映画をそんな時間までやらなくてもと思うのですが・・・・・・・
アクセスカウンター 30506
|
|
事務作業でした。 |
平成22年8月26日(木)
今日は事務作業でした。
今日は朝から金物の出荷、月末で請求を書きました。途中で近所の人が吊り戸棚をつけてほしいと言うことでいきました。その後見積もりを一気にかたづけてしまうはずでしたが、電話があったり、用事が出来たり、結局終わりませんでした。まだ図面もあるのに・・・・・
結局急かされている物をを片付けるのが精一杯でした。
アクセスカウンター 30471
|
|
また西吉野へ行きました。 |
平成22年8月25日(水)
今日は西吉野で空調の仕事でした。
今日は先日行った西吉野現場へ行きました。私は特殊な床暖房のシステムのダクトの配管だけの仕事だったのですが、最初現場の方がやるはずだった仕事をついでにやってほしいと言うことで現場へまたまたいきました。特殊なやり方の床暖房なんで現場の方がなかなか理解しにくいようです。一度やれば簡単な事なんですがやったことがないとなんでも難しく考えてしまうのかもしれません。
アクセスカウンター 30423
|
|
休みなんですが。 |
平成22年8月22日(日)
今日は休みですが店に出てきて昼までは事務仕事。昼からは得意先の託児所へ。帰りに電気屋さんと本屋さんへよりました。
今日は休みのはずがなんやらかんやらと仕事をしました。急に電話掛けられなくなったとかでIP電話アダプターを見にいきました。設定しようとパソコンからIP電話のアダプターへアクセスしたのは良いのですがパスワードが変えてあって設定ができません。いっそ初期化しようと思いましたが、今度は電話番号やプロバイダーの情報が分からない。(説明書や案内はちゃんとあっただろうとは思うのですが・・・・・)仕方が無いので結局再起動してきてとりあえずは解決。当分は大丈夫では無いかと。
今日電車に乗ってるとき、近くにいた若い女の人からすごい臭い(香水?)するんです。いつも鼻水が詰まって鼻の悪い私でも強烈に臭いました。なんかお香を大量に焚いているような感じです。私のように汗臭いと言うのも何ですが、あの臭いはたまりませんでした。
香水もあまりつけ過ぎるよくないようです。
アクセスカウンター 30423
|
|
暑かった。 |
平成22年8月21日(土)
今日は弟の仕事の手伝いで枚方へ。
昨日は空調機械の工事で西吉野。
19日は何をしたのか?毎日日報のような物をつけているのですが、忙しいと「明日で良いか?」なんて思ってしまい、さらに昨日は遅かった上急ぎの見積もりがあって結局書かず。今日書こうと思っても思い出せず。ひょっとしてそろそろ・・・・・・・
さて、昨日は西吉野と言うところへ仕事へ行きました。仕事の内容は床暖房の配管ダクトの工事です。現場五條市から山の中へ入った所です。五條というと河内長野から国道310号線で千早峠を越えていくのが一番近いと思い朝はその道を走りました。現場で土地の人にお聞きすると最近は高速やよい道路が出来ているので、大阪へ行く人は遠回りになるが別の道を走るそうで、310号線は五條からだと河内長野へ行く人ぐらいしか通らないそうです。
|
 |
千早峠へ上る道。 峠を越えるのに対向した車は数えるほど
 |
狭いですが国道なんです。
五條からの168号線の方が車がたくさん走ってました。
|
 |
現場の近所の写真。
都会で暮らしているせいかこういう所は良いなと思うのですがやっぱり何をするにも不便だそうです。
学校や交番もあり町の中心だったようですが、今はバスもなくなり、学校も廃校になってるようです。お店もあまりないようです。設計の先生が「ジュースを買うにも自動販売機も無い。」とかというので、「曲がってくる所の酒屋さんの前にありましたよ。」というと「以前はその自動販売機で売ってたらしいけど今は電気が入って無い。」と。人が少ないと生活するには何かと大変のようです。
アクセスカウンター 30419 |
|
施主さんのご希望だそうです。 |
平成22年8月18日(水)
今日は朝から事務仕事を2時間ほどして、豊中で打ち合わせ、病院の得意先へ、心斎橋のビルでエアコンのリモコンの移設でした。
昨日の夜、嫁さんのおばさんの家に遊びに行っていた、嫁さんと子供達が帰って来ました。おばさんの家はエアコンが効いていたそうで極楽だったのか、家でもエアコンをガンガン回してへたばっていました。でも今年はやっぱり例年より暑いのでしょうか?私の家では一夏に数日しかエアコンを回さないのですが今年は結構回してます。
さて、今日関東のの方の工務店さんからお問い合わせのお電話を頂きました。うちで販売している床吹出口のことで電話して頂きました。何でもその工務店のお施主様がうちの商品をご希望されているとか。施主さんから直接ご指名を頂くとは・・・・・・・・・
(^_^)vなんです。
アクセスカウンター 30388
|
|
タイミングが悪かったようです。 |
平成22年8月17日(火)
今日は朝から金物の出荷、途中散髪へ行き整骨院へ。そのあとは事務仕事でした。
今日は事務仕事で溜まっている見積もりをしたかったのですが、金物出荷が3件やった所で前から伸びて気になっていた散髪に。いつも行っている散髪屋さんへ行ったのですがお休み。お盆の代休で休まれているようです。仕方がないので一つ向こうの駅の近所の散髪屋さんへ。この散髪屋さん少々荒いみたいですが安くて早いので髪型をあまり気にしない私的には良いのですが、少々遠いのでいつもは近所の散髪屋さんへ行っています。
散髪屋酸から帰って来て仕事をすれば良いものを、四十肩か五十肩か知りませんが肩が少し変な動きをすると痛いので近所の整骨院へ行きました。順番を待っているとそこに散髪屋の奥さんがやってきました。
奥さんも散髪されるので、と言うかド素人でも今散髪してきた頭は分かる・・・・・・
奥さんとは大将の体の具合や世間話をしましたが。
タイミングが少々悪かったです。
アクセスカウンター 30378
|
|
まだお盆のようです。 |
平成22年8月16日(月)
今日は朝のうちは事務仕事、昼からは長堀橋界隈をあっちこっち。帰りはえにしさんで1杯飲んでから帰りました。
世の中はまだお盆休みの所も多いみたいです。今日は電車で行ったのですが電車に乗ってる人もどこかへ遊びに行くようなかっこをした日とが多かったです。
嫁さんと子供達は嫁さんのおばさんの所へ行きました。
しばらくは一人暮らしでのんびり出来そうです。
アクセスカウンター 30373
|
|
汗臭いそうです。 |
平成22年8月14日(土)
今日は昨日に加工した材料を取付に梅田の託児所へ。
今日はさすがにお盆と言うことで都心は車も少なく走りやすかったです。
さて、昨日家に帰ると私が家に入ったとたん汗臭いと言うんです。確かに仕事柄汗はたくさんでます。毎日2リットルのお茶をペットボトルに入れて凍らせた物を持っていきます。さらに現場によっては10時と3時にジュースを買ったり、施主さんがお茶を出してくれたり。夏の間仕事中はあまりお手洗いには行きませんので飲んだ水分のほとんどは汗になったと思います。
その流れた汗のお陰でご飯が食べられるんですが・・・・
中止になった京都現場なんですが、12日、大阪はよい天気でしたが、京都は断続的に雨だったそうです。それもかなり量の雨が降ったそうです。屋外でコンクリートを打つような日では無かったそうです。現場では「兄さん(私のことです。)の言うとおり中止にしてよかった。」と
ただ、気が小さくて慎重な私ですがこれでますます心配性になりそうです。
アクセスカウンター 30361
|
|
暑かった。 |
平成22年8月13日(金)
今日は昨日に引き続き明日からの現場の材料の加工。金物の出荷。事務仕事が少々。
お盆は仕事が無くなって休むはずでしたが・・・・・・・
無くなるのは仕事では無くどうやら休みになりそうです。
しかし今日は暑かったです。近所の親父さんが「あんたよう頑張るな。」と声を掛けてくれました。働くのが好きと言うわけでは無いのですが。
アクセスカウンター 30359
|
|
とほほな一日になりそうです? |
平成22年8月12日(木)
きょうは軽トラ一杯の道具を降ろして、材料の加工をする予定です。
やっぱり雨は上がりました。たぶん時間をずらせばコンクリートは打てたと思います。天気という物は困った物です。ただネットの情報では現場の近所では相当な雨が降ったそうで、道路が通行止めになったところもあるみたいです。もし着工していて数時間台風が来るのが遅ければどうすることも出来ませんでした。
軽トラの荷物を降ろして、また別の道具を積んでいきますが、降ろして片付けるのにだいぶ時間がかかりそうです。(T_T)
アクセスカウンター 30354
|
|
いきなり仕事にあふれて、お盆休み? |
平成22年8月11日(水)
今日は京都でお盆の間の工事の予定でしたが、台風が来ると言うことであふれです。
今日から得意先のお盆休みと言うことで突貫工事に突入のはずでしたが、万悪く台風がやってくるとか、今日は晴れるそうですが明日が雨の予報が出てしまいました。仕事の内容は屋外でのコンクリート打ちなんですが、今日解体してしまうと、12日に万一明日生コンが打て無かった場合、工場の操業に支障が出てしまいます。
悪いことにお盆休みで生コン屋さんも休むので順延も出来ず、雨の中強行してきれいに仕上がらなかったら、もう一度解体して打ち直しです。
たぶん台風は小さく弱いそうでそんなに影響は無いとは思うですが。
雨が90%の予報が出た以上は仕方がありません。
今日は昨日一日がかりで用意した材料、道具をトラックと軽トラから降ろします。職人さんに借りてきてもらっている重機のレンタル代も払いに行かないとなりません。
明日はホントに雨が降るのでしょうか?
なんかトホホなんです。
アクセスカウンター 30333
|
|
電話がさらになりました。 |
平成22年8月8日(日)
今日は京都でお盆の工事の前準備でした。
今日も暑かったのですが、暦の上ではもうすでに秋になったそうです。
日中は暑いのですが、朝晩や風が吹くと若干涼しくなったような・・・・・
まあ、体が暑さに慣れてきたのかもしれません。
修理をお願いしていた携帯電話ですが、先日戻ってきました。
修理と言うのは名前だけで新品になってきました。お店の人の話では修理に出すとよほど簡単な修理以外は新品になって帰ってくるそうです。電池だけは前の物がついて来るそうですが、今回電池をさらにしたので携帯電話全体が真っ新です。
人件費を考えれば修理するより新品をそのまま渡した方が良いのかもしれません。
|
 |
アクセスカウンター 30321 |
|
お腹がすきました。 |
平成22年8月7日(土)
今日は朝から材料の加工、豊中の現場で打ち合わせ、サッシ屋さん、機械のリース屋さん、住之江へ現場下見、ホームセンターへ買い物、東成の現場へ修理の仕事、金物の梱包でした。
今日は朝からてんてこ舞いでお昼抜きです。弁当を食べる時間もありませんでした。夏ですので遅い時間に弁当を食べるわけにはいかず、嫁さんに怒られそうです。朝から夜の9時を過ぎまで飯無しです。
今日は先日提出したお見積もりのお断りの電話を頂きました。チャンスを頂いただけでも感謝しないといけませんがやっぱり正直なところ辛いです。
こんな事を書きましたが、お見積もりのご依頼はお気軽に!
今日は早じまいして帰ります。
アクセスカウンター 30313
|
|
帰って来ました。 |
平成22年8月6日(金)
今日は朝から京都の工場へお盆の仕事の打ち合わせ。心斎橋の得意先へ。日本橋で現場下見。帰って材料の加工でした。
一昨日に旅行から帰ってきました。昨日は溜まった仕事をかたづけるのに大変でした。
今回の旅行は広島へ行きました。前回の小豆島に引き続き何とか置いてきぼりにはなりませんでした。今回も嫁さんが行き先を決めてきました。夏の旅行はいつもは近場ばっかりなんですが今回は新幹線に乗って遠くへ行きました。親父は3万5千円の携帯電話買えずに修理に出したのに嫁さんがそれ以上に使うのかと嫌味の二言三言を言いたいところですが、去年の嫁さんの病気の事もあるので「しゃない。」というしか・・・・・
|
 |
宮島へ渡る船の中から
|
 |
家族の写真ばっかり撮って、自分の写真はこれだけです。
あまりに酷すぎる。 |
アクセスカウンター 30300 |
|
遊びにいっちゃいます。 |
平成22年8月2日(月)
今日は朝から事務仕事、もう少ししてから近所の借家の現場、病院の得意先へ行く予定です。
明日から2日ほど遊びに行くので、今日は朝は早くから事務仕事をして8時頃から現場へ行きます。
明日から広島へ遊びに行きます。去年は嫁さんが病気になったので子供をどこにも連れて行って無かったので行くことにしました。子供ももう少し大きくなったら「一緒に行こう。」と行っても来なくなるでしょう。
天気がよければいいのですが。
|
アクセスカウンター 30251 |
|
びっくりです。 |
平成22年8月1日(日)
今日は朝から畳屋さん畳みの表替えのお家へ。
帰ってから事務仕事。夕方再び畳みを敷きに行く予定。
今日は朝から畳屋さんと畳みを表替えするお家に行きました。普通はこう言うのは畳屋さんにお任せしてしまうののが普通なのですが、畳屋さんもお年で家具があるし現場が2階なので大変と思い手伝いに行きました。
畳みをめくってびっくりです。シロアリが喰ってるんです。
1階なら驚きもしないのですがここは2階どこから?
|
 |
畳みを上げたとき。畳み寄せと言う木がやられている。 |
 |
畳もやられちゃいました。
|
普通、シロアリは土の中にいます。だから土に近いところがやられます。2階や3階でも被害はありますが多くは下から喰ってだんだん上に上がっていきます。ところがこの家はいきなり2階です。
シロアリは元々森や林の枯れた木なんかを食べ、土に戻してくれるというありがたい?生き物なんですが、一部は建物の木材を食べて悪さをします。シロアリちゃんにすれば建物と枯れて倒れた木の違いなんてわからないと思いますが。 |
|
アクセスカウンター 29953 |
|
|
|
|
|