|
心配性。 |
平成20年4月30日 (水)
今日は朝から事務処理です。
前の現場がちょうど中途半端で終わって、次が連休明けてからと言うことでこの際一気事務処理と思ったのですが、歌の文句じゃないんですが「明日があるさ。」
困ったもんです。
さて、昨日書こうとしたことです。
私のHPの師匠である須賀建築さんが4月27日の日記に書かれいたことです。日記には須賀さんは人を雇う事が怖いとおっしゃっています。私もそうです。うちにも常雇いの人はいませんが、悲しいかな一人ではできない仕事もあるので、一人でできない事は職人さんに手伝ってもらいます。雇い主には責任があるので保険をかけているんですが、なんやらかんやらの保険代が毎月何万にもなってお袋がぼやきます。
さらに常雇いとなるとその人の生活の責任までかかってきます。
人を雇うと次々に仕事が切れないようにして、さらにそれなりの利益を上げないとならないんです。
あるHPにかかれてあったことなんですが、「競争から自由であることは何でもできるという面が大きい。会社の利害のために意図しないことをいう必要もない。」と述べられています。
会社で人を雇うと、何があっても毎月毎月その人に給料を払わなければいけません。きれいごとなんて言ってられない場合もあると思います。
私はただでさえ気が小さいので、プレッシャーがかかると変になるかもしれません。ただヘボ大工で終わってもお気軽な方がいいです。
アクセスカウンター17798
|
|
酒のさかなにされました。 |
平成20年4月29日 (火)
今日は休みです。
今日は朝のうち図面を書いていたんですが、あまりのいい天気。
長男と吉野へ遊びに行きました。
今日のネタは須賀建築さん4月27日の日記をネタにするつもりでしたが急遽変更。
前はアクセス解析なんてほとんど見なかったのですが、最近、ネタになるという事が分かって、時々アクセス解析を見るんです。
なにげなしにアクセス解析のリンク元を見るとなんと2chなんです。
最近2chなんて見ないのでですが気になってリンク元を探すとうちのHPへのリンクが・・・・・・
著作権なんかがあるんでしょうが、内容はうちの事だし、部分引用なんだからいいでしょう。書き込みの内容は下の部分です。
|
 |
このスレの1番が下の青の文字の部分
個人HPのみならず、企業のHPにも
Web作成の基礎を無視したアホなHPが色々あると思います。
皆さんが見つけた痛い企業HPを晒しましょう。
●「痛い企業」に含まれるもの=Web作成の基本を無視したサイト
・HTMLソースがめちゃくちゃ
・うっとうしいFlash、JavaScript
・音楽強制再生
・ダサいデザイン(ダザイン)
・ページサイズ固定
・強制ポップアップ |
|
あんまりいい話ではないようです。
とにかくそういうことなんです。 |
|
アクセスカウンター17770 |
|
ごもっとも。 |
平成20年4月28日 (月)
今日は朝から現場の掃除、引渡。午後からあっちこっち。
夕方は何かの台にする木を加工しました。
昨日は日記をさぼりましたので、昨日のの分
昨日は朝のうち、今の現場が出来上がったので、施主さんが見に来られるとのこと事で現場へ行きました。
施主さんは九州の住んでおられるので、写真を撮って送り予定でしたが、奥さんが現場を見てみたとのことで、九州から一晩かけて大阪まで自動車で走ってこられました。大変だったと思います。ご苦労様でした。
ちょっと難しい仕事があり、やり方を検討するのに今日の夕方、サンプルをこしらえました。その仕事は見たことはあるのですが(見たのは1度だけ、それも見習いの時です。)やったことがないのでサンプルを親父(棟梁)に見てもらいました。この仕事結構面倒な加工なんです。サンプルは1カ所ですが、実際にとなると何十カ所。こりゃ大変だなと思い親父に「もっと簡単な方法ないの?」と聞きました。
「そんな事言ってるからええ仕事ができへんね。」
ごもっともです。(T_T)
アクセスカウンター17755
|
|
謎がとけた!。 |
平成20年4月26日 (土)
今日はあっちこっちでした。→書くのが面倒になってきた?
今日の夕方現場下見へ行ってきました。見に行った現場の近くに得意先の病院があるのでご用聞きへ行ってきました。
病院には生まれて間もない赤ちゃんがいました。
最近は旦那さん、旦那さんと奥さんのご両親が病院においでになるようです。
自分の子供が生まれる時は3人とも、私は病院にはいませんでした。
確か上の子供の時はどこかへ出張していました。真ん中か下の子供の時は家に帰えると嫁さんがいないのでどうしたのかかな?と思っているともう病院で生まれていました。あとは真夜中にごそごそ音がするので目を覚ますと嫁さんが「今からタクシー拾って病院へ行く。」と言うんで送っていったのですが、小さかった上の子供をほっておくわけにもいかず、送ってすぐ帰ってきました。
他人さんの生まれたての赤ちゃんはだいぶ見たんですが・・・・・・
おかしいのは俺?
さて、謎が解けたと言うのは、うちのHPのアクセス解析をなにげなしに見るとうちのHPを何百回と見ていただいている人がいるんです。何でかな?と思っていましたが謎が解けました。
私はSlepnirというプログラムを使っているんですが(前はIEだったのですがいつまにか勝手にこのプログラムに変わっているんです。不思議です。)ナビーゲーションロックと言っていつもよく見るHPをロックできるんです。つまり一度ロックするとそのHPを見ようが見まいが勝手にアクセスするんです。
それなら何百回になるかもしれません。
アクセスカウンター17708
|
|
儲かりまへんな。 |
平成20年4月25日 (金)
今日は朝はいろいろ。昼からは打合せ、現場下見、金物の引き取りでした。
今日は夕方金物の引き取りに行ってきました。得意先で急に特注品の金物が必要になり、至急で工場へお願いしました。
注文していただいたのは1つだけで私が取りに行って梱包して、さらに運送屋さんまで持って行くとなると、儲けはガソリン代も怪しいのですが、私も現場で仕事をしている人間。工期が迫って材料がないのはつらいのは知っています。
アクセスカウンター17674
|
|
暇自慢。 |
平成20年4月24日 (木)
今日は朝のうち現場の掃除、昼からは見積でした。
見積がたまってきました。1件かたづけたと思ったとたん新たな依頼が・・・・・・
これがないと何も始まらないのですが・・・・
最近、建築業界は全体に不景気なんです。年々悪くなるようです。うちのHPにリンクしていただいている各工務店さんの4月23日の日記を拝見しますと「暇自慢大会。」なる言葉が。
そういえばうちのある業者さんの親方も、現場に来るなり「暇でんな〜。」
普通は現場へ来たらまずは、「まいど!」とか「こんにちは」とか言うもので、いきなり「暇でんな〜。」はないでしょ?
確かに景気は悪いですが、毎日毎日遊んでいるわけでもないのに口癖なんでしょうね。
さて、私のHPの師匠のである須賀建築さんには、うちが引っ越しすることについて「おめでとうございます。」と日記に書いていただいたのですが、おめでたい話じゃないんです。追々書きますけど。
各工務店さんと須賀建築さんの、お陰様でネタ切れせず日記を書けました。
アクセスカウンター17654
|
|
宴会です。 |
平成20年4月22日 (火)
今日は23日ですが昨日の分を書きます。
昨日は午前中は京都の得意先へ、午後は業者さんに見積のため図面を見てもらったり、明日の現場の材料を買いに行ったり。
夕方は事務仕事、終わってからは木村屋さんへ打合せへ行きました。
京都の得意先は入り口に守衛さんがいるような大きな工場なんです。守衛さんのお一人が元はめがね屋さんだったそうです。そこで最近大きなお店でやっているフレームとレンズで1万円のめがねについてお聞きしました。すると「○○□□△△××だから安い。」なるほど。いくら大量仕入れでも限界はあるし、大きなお店はそれだけ経費もかかるわけで、いろいろあるなと思いました。
めがねは元々利益の高い商品だそうですが、最近は大手のお店がたくさんできて、やはり小さなお店は厳しいそうです。
建築関係と全く同じです。
昨晩は木村屋さんへ行って、見積のの相談にのってもらいました。その後宴会へ行ってしまいました。仕事は30分、宴会は3時間。
困ったもんです。
アクセスカウンター17621
|
|
図面を引きます。 |
平成20年4月21日 (月)
今日は住宅の改装の現場の立ち合いでした。
途中抜けて我孫子へ現場調査へ行きました。
今日は現場を見に行きました。あまり行ったことがないところで駐車場がどうか分からないので電車で行きました。
もう2回も駐車違反なんです。(T_T)
今日見てきた現場の図面を書かないとと思っていると、電話かかってきて見積の依頼が2件。
昨日は家でゴロゴロしていたんですが・・・・・・
アクセスカウンター17583
|
|
ダメ親父です。 |
平成20年4月20日 (日)
今日は休みました。
今日は休みました。いい天気でしたが一日中家でゴロゴロです。
昼過ぎに子供たちに今度引っこす家を見せに行きました。
最初は子供たちは「新しいおうち。」と喜んでいましたが、現場へ到着すると「古いおうちやな。」「狭いおうちやな。」
築何年か分からん借家建ての家。そりゃ古いし狭いでしょう。
やっぱりダメ親父なんです。
アクセスカウンター17527
|
|
ダメ親父です。 |
平成20年4月19日 (土)
今日は事務仕事です。
今日は京都の工場へ行こうと思ったのですが、よく考えると今日は土曜日で休み。やっぱり大きな会社いいです。
早く見積ををして次の仕事かからないといけないのですが、もう一つやる気なしで、途中さぼって日記を書いています。
子供に,[早く風呂に入れ。」「宿題をやれ。」と言うのですが全然だめです。最近の子供は親をなめてるみたいです。私がガキの頃は母親はともかく親父は怖かったんですが・・・・・
親父(棟梁)とお袋がうちの子供に「なるひさは勉強全然しなかった。」「宿題なんてやったことがなかった。」「先生との懇談でボロカスだった。」等々。すべて事実ではありますが・・・・・(T_T)
子供や嫁さんに短大の卒業式でもらった賞状(卒業証書じゃないですよ。)や建築士の免許書を見せても、日頃を見ているためかか効果なし。
昔、手相を見る人に、「あなたは大人物でんす。でもおたく背が高いですな。」と言われた話をしたのがいけなかったのか?
相変わらずダメ親父なんです。
アクセスカウンター17526
|
|
なんだっけ? |
平成20年4月18日 (金)
今日は住宅の改装で現場で立ち合い。店に帰って事務処理と図面を書きました。
今の現場はほとんど終わりなんですが、連続の雨でペンキ屋さんはお休みです。まあこの家は空き家で急ぐことはないのですが。
昨日、仕事に行った先の施主さんが勲章をもらったとのことで見せていただきました。天皇陛下が授与されているのはテレビで写りますが、現物は初めて見ました。もらってる人はいるんですね。
さて、今日は何かを書きたい事があったのですが、思い出せません。元々記憶の方はダメなんですが、最近ますます忘れるようになりました。
アクセスカウンター17526
|
|
仕事のことを書けと言われても・・・・ |
平成20年4月17日 (木)
今日は住宅の改装の現場の水道屋さんの立ち合いでした。
「原さん毎日毎日よく書けますね。」(ほめ言葉と解釈していいいのか?)と言われました。
ほんと毎日、毎日くだらない事を書いているこの日記、自分でもよく続くものだと思います。
お店や会社のブログとか日記は、本来集客のために書くそうで、仕事のことや、商売の理念なんかを書くそうです。
私の場合はタダ続ける事だけが目標になってるみたいです。
今日も何とか書けました。
アクセスカウンター17499
|
|
不景気な話で盛り上がる。 |
平成20年4月16日 (水)
今日は図面を書きました。途中現場へ業者の立ち合いで現場へ。
今、改造工事の図面を書いているのですが、予算が厳しいので難しいです。私も商売人のはしくれ、今はお金を稼ぐのが大変な時代なのは分かっているので、施主さんの気持ちも分かります。
しかし・・・・・・
新聞によると関西ではマンションの売れ残りが増え始めたようです。私は町場と言われる仕事ばかりで大きな建物は関係ないのですが、業者さんの中にはだいぶ影響を受ける人もいるようです。
今日も業者さんと不景気の話で盛り上がってしまいました。
よく見ると今日は2回も日記を書いています。
少しヤバイかも。
アクセスカウンター17481
|
|
下手にいじると。 |
平成20年4月16日 (水)
今日は朝のうちに日記を書いてしまいます。
急ぎの図面を夜に書かないといけなかったので日記はさぼりました。(図面を書いたのは1日だけなんですど・・・・・)
最近うちのHPのアクセスががた落ちなんです。
原因はごちゃ、ごちゃになっているサイト内を整理しようとして、アドレスが変わったて検索にひっかからなくなったことです。
検索でひっかからなくなると言ってもネットで仕事を頂いている業者さんなら商売を左右する大問題です。
うちの場合はHPはあまり関係ないと言うのも、それもまたつらい。
この件でもHP師匠の須賀建築さんからもアドバイスを頂きました。不用意にいじるのはよくないようです。
アクセスカウンター17467
|
|
お金にならないと。 |
平成20年4月13日 (日)
今日も朝のうちに日記を書いてしまいます。
今日は休みです。
朝、昨日コンクリートを流した現場へ確認に行きました。大丈夫でした。一安心です。固まっていないコンクリートは動物にとって気持ちがいいのか野良犬や猫が歩いて足形をつけるんです。
まあ、確認に行ったと言っても店(実家)のすぐ近所なんです。
今日は図面を書く予定です。
図面を書くと言っても自分の家の改装の図面なんです。
今はゆっくりしているので、早くやればいいのですが、自分の事だけにやる気なしです。
アクセスカウンター17410
|
|
のんびりしすぎ。 |
平成20年4月12日 (土)
今日は朝のうちに日記を書いてしまいます。
今日も住宅の改装の現場です。
今日は昨日の現場の生コンを打ちます。生コン屋さんは9時に来るので、それまではゆっくりです。
生コンと言うのは固まっていないコンクリートの事なんです。大阪では生コンと言いますが、関東で生コン工場の看板をを見ると○○レミコンと書いた工場が多いです。このレミコン、レディーミックスドコンクリート(ちょっとあやふや?)の略。大阪で職人さんに”レミコン”などと言っても通じないと思います。
マクドナルドを大阪では”マクド”と言い関東では”マック”
”冷コー”が”アイスコーヒー”と何かに付け関東の方がおしゃれな言い方です。
私的には”レミコン”より”生コン”の方がいいんですが。
昨日は、子供とのチャンネル戦争には負けてしまいました。
一昨日の晩に真ん中の子供が上の子供とのチャンネル争いに負けて真ん中の子供が見たかったビデオに録画した番組を見さされました。
アクセスカウンター17386
|
|
のんびりしすぎ。 |
平成20年4月11日 (金)
今日も住宅の改装の現場でした。
今日は現場で駐車場のコンクリートを流す準備をしていました。そこに屋根の樋の水が落ちるんです。小さな屋根で水はたいしたことがないのでコンクリートの上に流せばいいと思っていました。
そこへ親父(棟梁)が犬の散歩の途中にやってきて、「樋の排水とらなあかんのちゃうんか?」とぽつり。慌わてて排水管を買いに行って配管を通す穴を掘りました。
何とか明日コンクリートを打てそうです。天気がよければいいのですが。
最近、うちのHPをいじりました。内容は全く変わっていないのですが、整理しやすくしました。そこで各ページのアドレスが変わりました。このアドレスが変わると言うことが大変な事と言うことを知りませんでした。
まず、このサイトの検索順位ががた落ちになりました。
HPの師匠である須賀建築さんからいろいろアドバイスを頂きましたが、もむやみやたらにいじるのはよくないようです。
さて、本題ののんびりしすぎです。最近は仕事がのんびりしていて、私が家に早く帰ってくるので、子供たちも調子が狂うようです。普通なら子供が起きる前に家を出て、帰ると寝ているか寝る前なんですが、最近は下手をすると明るいうちに私が帰ってきます。
そうなると、大変なのがうちに1台しかないテレビのチャンネル権戦争です。
最近はずーっと子供にやられ放し。
今日は父親の威厳を守るべく頑張ります。(T_T)
アクセスカウンター17378
|
|
失敗しました。 |
平成20年4月10日 (木)
今日は住宅の改装の現場でした。
今日は現場の掃除でした。とにかく大きな家で後片付けだけでも大変です。
建具を洗っていたのですが、ちょっと前外した網戸が1枚見あたらないんです。
長い時間、一生懸命探したのですが見つかりません。仕方がないので他の建具を洗いだしたところ目の前にあるんです。
これって老化現象でしょうか?
掃除をしていたのですが今度は玄関の床がふわふわするんです。そこで思い切って床板をめくってみると・・・・・
あらあら。 床を支える木がボロボロに腐っていました。
仕方ないので下地の木材を交換して、店にあった床板を貼り替え始めたのですが、1枚失敗してしまいました。「まだ1枚あるからまあいいか。」と思って作業を続けると、またまたやってしまいました。
この材料、他の現場の残り物で同じ物もうありません(T_T)
何とか誤魔化さないと・・・・・(-_-;)
何か分かりませんが今年は失敗多いみたいです。
さて、今日の新聞によると道頓堀の”くいだおれ”が閉店されるととのこと。
何でも近年は赤字経営だったそうです。あれだけ有名なお店が儲かっていないなんて不思議でなりません。有名と言っても大阪だけでなく全国的に名前のしれた食堂です。
でも考えてみると、私自身最近道頓堀へ行ったことがありません。確か去年か一昨年家族で行ったよう気が・・・・・・
さらに生まれてから”くいだおれ”で食事をしたことはないと思います。
商売って難しいものです。
アクセスカウンター17366
|
|
結果はいかに。 |
平成20年4月9日 (水)
今日は住宅の改装の現場でした。途中地主さんと土地を借りる契約に行きました。
さて、昨日は「結果はいかに。」というタイトルを付けましたが肝心の内容を書くのを忘れていました。
昨日書こうと思ったことは、まず今度6年になる上の子供なんですが、5年間同じクラスだったんです。上の子供の学年のクラスは3組みしかないんですが、毎年クラス替えして同じクラスと言うのも珍しいと思います。話の成り行きでもし6年も同じクラスだったら100円お小遣いをあげると言うことになりました。
それを聞いていた真ん中の今度5年生になる子供が、一番なかのいい友達と幼稚園の時からからずーっと同じクラスなんです。
そこでその友達ともとまた同じクラスだったら100円と言うことになりました。真ん中の子供の学年のクラス数は4組です。
確率は1/3と1/4で断然私が有利と思っていたのですが・・・・
昨日の始業式でクラスの発表があったようです。結果は両方とも完敗しました。偶然というのはとんでもないです。
まあ宝くじに当たる人もいるわけで・・・・・・
上と真ん中の子供に100円ずつ、下の子供だけないのも可哀想なので100円渡しました。
今年の勝負運は悪いようです。
アクセスカウンター17341
|
|
結果はいかに。 |
平成20年4月8日 (火)
今日は住宅の改装の現場でした。途中抜けて、集金と採寸に行きました。
最近仕事がゆっくりしているので、家に帰るのが早いんです。
最初は子供たちが「なんで早よ帰ってきたん?」と聞いて来ましたが「お帰り。」だけで何も聞きません。
これではイカンのですが・・・・・・
さて、HPの師匠である須賀建築さんからメールを頂いていろいろアドバイスを頂きました。今回の関東出張では、須賀さんを訪問する事ができませんでした。時期が悪いことに須賀さんのお仕事は今が一番忙しい時期。スケジュールが詰まって抜き差しできない状態。残念ですが仕方ありません。
アクセスカウンター17274
|
|
帰ってきました。 |
平成20年4月7日 (月)
今日は住宅の改装の現場でした。昼からは事務処理です。
今日は改装の現場でしたが、あいにくの雨です。朝のうち廃材をトラックに積みました。他の作業をやろうと思ったところで雨です。中は職人さんと左官屋さんがいて、お邪魔虫の私は店で事務処理です。
さて、昨夜出張から帰ってきました。
今回は行きも帰りも新幹線で行きました。しかしいつも思うのですが東京は人が多い。どこからこんなにたくさんの人が湧いてくるのか?大阪とは全然違います。
帰りの新幹線では東京では立ってるお客さんもたくさんいましたが、名古屋でたくさんの人が降りてしまいましたが、乗ってくる人は少し。
名古屋を出発するときは空席がたくさんあるんです。
通勤電車で都心では満員で郊外へ行くにつれお客さんがおりていき終点では空っぽになるそんな感じです。
そういえば、行きも新大阪ではガラガラでしたが東京に着く頃には結構詰まっているんです。人は東京に集まると言うことみたいです。
アクセスカウンター17238
|
|
明日から出張。 |
平成20年4月4日 (金)
今日は工場の現場でした。
今日は工場の現場でした。屋根にたまった鳥の糞や羽根なんかのゴミを掃除しました。変なのはビニール、たばこの箱、ボールなんかもある時があるんです。工場の屋根と言ってもちょっとした学校の運動場より広い、何千uもある大きな工場の屋根の真ん中
までボールは飛んでこないだろうと思います。カラスかなんかの鳥が運んで来たんでしょうか?
この前からあれこれやっていたHPの改造の方ですが、やっと何とかリンク切れが少なくなってきました。内容は全く変わっていないのに酷いことになりました。その上検索サイトの順位も下がってしまいました。(T_T)
余計な事をしてくたびれ儲けでした。
さて明日から関東に出張に出かけます。
しばらく日記もお休みです。
アクセスカウンター17211
|
|
桜の花。 |
平成20年4月3日 (木)
今日は高校の現場でした。
今日の現場は私立の高校です。この学校は女子校なんですけど、廊下なんかで生徒さんとすれ違っても挨拶してくれるんです。
ホント気持ちがいいです。
設備会社の下請けで公立の学校へも行きましたが、挨拶してくれた生徒さんは少なかったような・・・・
私立でしつけが厳しいのか?男子と女子の違いなのか?
学校の庭に桜の花が満開でした。この学校、7日が入学式それまでこのまま散らなければいいのですが。
うちの近所の公園の桜も満開です。春はいいです。
アクセスカウンター17202
|
|
たばこ臭い。 |
平成20年4月2日 (水)
今日は朝のうちはマンションの現場へ最後の掃除へ行きました。昼からは住宅の改装の現場へ。途中抜けて現場へ下見に行きました。
さて、昨日の関東の工務店さんの埼玉の現場の件ですが、今回は新幹線で行く予定です。いつもなら朝1番に行きたいので高速バスで行くのですが、今回はちょうど春休みで学生さんがで切符が取りにくいようです。確かに新幹線で行くよりお金は少し安いです。それ以上にしんどいです。仕事ですから辛抱しますけど・・・・・学生さんは元気があるんでしょうね。しかし乗り換えなしに現地へ行けるのは魅力ではあります。
今回の予定では東京まで新幹線。それから山手線か京浜東北線。上野からは高崎線です。
いつも思うのですが、なんで東海道新幹線も東北、上越新幹線も東京で終点なんでしょう?大阪からだと東海道新幹線から上越新幹線へそのまま行けば熊谷まで一直線なんですが・・・・・
もう一つの疑問。高崎線も東北線も上野で終点にせずに湘南新宿ラインみたいにそのまま東海道線まで行けばいいのに・・・・・
まあ何か都合があるんでしょうか。
今日の本題。現場へ寸法を測りに行ったのですが、その家はたばこの臭いがすごいんです。天井なんかヤニでテカテカなんです。前の持ち主さんはかなりのヘビースモカーだったようです。
私はたばこを吸いませんの。すぐに窓を開けるんですが5分で辛抱できなくなりました。
ほんとすごいです。
アクセスカウンター17186
|
|
そんなこと聞かれても。 |
平成20年4月1日 (火)
今日は高校の現場でした。夕方マンションの現場へ行きました。
さて、親父(棟梁)は今度高校へ行く甥っ子と電車を乗るために新潟へ行くそうです。甥っ子の高校の入学祝いだそうです。飛行機で行けばすぐなのに、わざわざ電車でとも思いますが電車に乗るのが目的なんで仕方ありません。甥っ子は電車が好きみたいです。親父は小遣いの2ヶ月分がなくなるとぼやいていました。
いつも言われているので「ケチケチするな!」と言いたいところですが後が面倒なので「おじいちゃんは大変やな。」と言いました。
夜になって、関東の取引先の工務店さんから電話がかかってきました。
「埼玉の現場、電車で行くにはどうやって行くの?」という話。この話の埼玉の現場は、今度の5日、6日に現場を見学させてもらいに私も行く現場なんです。
でも地元の人が遙かかなたに離れた大阪の人間に現場の行き方を尋ねるのは・・・・・・なんかちょっと違うのではと・・・・・・・・
都心から離れて、どこへ行くにも車の生活をしていると、他の交通機関の事は分からなくなるのかもしれません。
最近、自分でも感心しているのですが、毎日毎日、大して意味のない事をよくも書けるもんだなと思います。
これも修行の成果ってヤツでしょうか?
アクセスカウンター17163
|
|