|  | 
          
            | 
              
                
                  | 5月が終わって |  
                  | 平成20年5月31日 (土) 
 今日は工場の現場へ立ち合いへ行きました。そのあと打合せ、そのあとさぼって散髪へ行きました。
 
 今日も現場で業者さんと不景気の話で盛り上がりました。(T_T)
 
 さて、今日で5月も終わりです。今年は仕事が忙しくないので、一週間一週間が長く思えるのですが、過ぎてみると5ヶ月間が短く思えます。なんの話やら・・・・・
 
 HPのページを追加しているのですがなかなかはかどりません。
 
 アクセスカウンター18386
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | ださい路線を突き進む? |  
                  | 平成20年5月30日 (金) 
 今日はなんやらかんやらです。
 
 今日の夕方、金物を工場から持って帰って梱包、出荷、運送屋さんへ持って行きそのあと日当を職人さんの家に持って行きました。同じ所を何回も通過したのですが、最後に新しいお店ができているのに気がつきました。そのお店に興味があるわけで無し、話はただそれだけなんですが、運転している時は案外景色を見ていない見たいです。
 
 そういえばしょちゅういっている現場でも、他の人に道順を聞かれて、曲がる所の目印が思い出せない事があります。自分は行けるのに。
 
 今日の本題なんです。うちのHPをいじくってもう少しかっこよくしよう思ったのですが、なかなかうまくいきません。プロの業者さんに頼むと結構お金もかかりそうです。
 仕方がないので”ださい”HPで辛抱です。
 そういえば埼玉に住んでいるとき「ださいたま。」なんて言葉がありましたが今はどうなんでしょうか?
 
 
 
 アクセスカウンター18368
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 暇でも? |  
                  | 平成20年5月29日 (木) 
 今日は朝から高校のシャッター修理の立ち合い、昼からは工場の現場へ。
 
 今日は朝から高校の現場へ行きました。別に私はやることは無いのですが、現場が学校ということで立ち会いました。
 
 最近仕事のほうは暇です。(こんな事日記に書いちゃっていいのか?)そろそろ自分の家にかかりたいのですが店舗の急ぎの見積がでました。図面を送ってもらったら急いでやらないといけません。もし見積がOKならすぐに着工しないといけないので自宅は様子見です。隣近所があるのである程度キリをつけないといつまでもダラダラやっては迷惑かな?と思います。
 
 さて、昨日は景気の調査ということで国の機関からお電話をもらいました。私が気がいいので話しやすいのか半年に一度ぐらい定期的に電話をもらいます。内容は建築資材の値段や職人さんの日当、景気の良し悪しの話なんかなんです。前回は建築確認の問題の時で、世間が騒ぐ前に建築の景気が悪くなるのが分かっていたようで「最悪のタイミングだ。」とおしゃっていました。今回はこちらから景気はどうなるのか聞いちゃいました。
 担当の方ははっきりとはいいませんでしたがあんまり期待は持てない感じです。
 
 今日は、今度は信用調査会社さんから電話がありました。
 去年売り上げや利益、今年の営業の見通しなんかを聞いてくるんです。毎年、今頃の季節に電話がかかって来るんですが、自分のところで調べるのが商売ではないかと思うんですが・・・・・
 
 
 アクセスカウンター18343
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 余っている? |  
                  | 平成20年5月27日 (火) 
 今日は朝、少し現場をのぞいて店で見積です。途中何回かでました。
 
 今日の午後、学校の得意先へ現場下見へ行きました。近所なので自転車で現場へ向かったのですが、途中でふと見ると入居者募集の看板が掛かった家がありました。よく見てみると不動産屋さんの売家、入居者募集の看板があっちこっちで上がっていました。やっぱり今は家が余っているようです。今から人口が減ればさらにたくさんの家が余ってくるかもしれません。大工もあまり将来性はなさそうです。
 
 さて、昨日の手紙、何回か書き直しましたが、「俺にきれいな字を書けと言う方が無理。」と思い汚いですが郵便局で出してきました。まあ努力は買ってくれるではないかと・・・・・
 
 アクセスカウンター18315
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 習字を習った方がいいかも。 |  
                  | 平成20年5月26日 (月) 
 今日は工場の現場の左官屋さんの立ち合い。昼からは建具の修理の仕事でした。
 
 さて、昨日は休みでした。一日中家でゴロゴロです。ホント、ゴロゴロ、だらだらと言うのはいいものです。
 昨日おもしろいことがありました。うちは賃貸マンションの9階なんですが、ベランダにいっぱいシャボン玉が飛んで来たんです。下の階で子供さんが遊んでいたんでしょうか?でもたくさんのシャボン玉が飛んでくるのを見るとなんだか楽しくなりました。
 
 さて、昨日から難儀していることがあります。
 私、なんと手紙を書いているんです。それも手で書いているんです。中国で大地震があったので、短大の同じクラスだった人に急に手紙を書こうと思ったんです。日本と違って大きな国なんで、四川省でなければ、まあ大丈夫とは思いますし、卒業して2、3回手紙を出しましたが、最後からもう17、8年になるので、もう住所が変わって届かないかもしれません。
 
 とりあえず書き始めたんですが、手で手紙なんて書くには、10年ぐらい書いたことがありません。しかしワープロで書くのは失礼か?と思い手で書き始めたんですが失敗ばかり。
 自分で見てもこんな文字で手紙をもらった人は読めるの?と心配になります。
 元々字を書くのは大嫌い。さらにコンピューターを使って手で字を書いたことがないと来れば、まともな字なんてかけるはずがありません。
 
 職業が事務関係でなく大工でよかった。
 この調子失敗すると、便せんが1冊で足りるのか心配になってきました。
 
 アクセスカウンター18297
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 石油 |  
                  | 平成20年5月24日 (土) 
 今日は道具の片付けと事務仕事です。
 
 昨日で事務所の工事の大工仕事は終わりました。来週から仕上げの職人さんが来ます。
 
 昨日の新聞で、原油の価格がまたまた値上がりしたとか。このままの価格が続くとガソリンも1リッター180円を超えるのは間違いないそうです。それどころか200円を超える可能性もあるそうです。今まであまりにも石油が安すぎたのでしょうが、こんなに急に上がるとは・・・・・・・
 今のところ現場が近いので燃料代はしれているのですが、遠方の現場での仕事の場合は大変な事になるかもしれません。
 
 建築関係の業者さんって案外遠い所まで仕事に行くんです。私も名古屋や三重へ毎日現場へ通った事があります。
 
 多いパターンは設備や店舗の工事で、大阪の会社が請け負っているので業者や職人さんが一緒について行く場合です。設備とか店舗など特殊な工事をやる会社はどうしても都会に会社があるのでそうなるみたいです。
 
 その逆が反対に地方の業者さんが都市部の現場へ行く場合もあります。少し郊外に出ると職人さんの日当も安いんです。さらに作業場や資材置き場も都会よりはるかに確保しやすく、燃料や高速代を使っても採算にのるようです。
 
 それと施主さんが遠方の業者へ依頼する場合です。
 建築の仕事は金額が大きいので、どうしても親戚、友人、会社関係とかの人のつながりで工務店を選ぶ場合があります。最近変な業者さんも多いのですし。
 私も遠方へ行く代わりに、近所の現場へも遠くの業者さんが来ていたりします。
 
 とにかく移動にお金がかかるようになると、こういう事も少なくなるかもしれません。
 
 
 
 アクセスカウンター18235
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 石の上にも3年。 |  
                  | 平成20年5月22日 (木) 
 今日も工場の事務所の工事でした。
 
 今日も相変わらずネタ切れです。何を書こうなと思いあっちこっちのサイトへ。
 なかなかネタがない。仕方がないので前に書いた自分の日記を。
 3年前、2年前、去年。とみましたが大したネタなし。
 
 よく考えるとこの日記、ズルしてさぼった日もありますがもう3年も続いているんです。
 
 
 アクセスカウンター18216
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | ネタ切れと在庫切れです。 |  
                  | 平成20年5月21日 (水) 
 今日も工場の事務所の工事でした。
 
 今日は帰ってから見積と明日の段取り、金物の出荷をしました。
 
 日記でも何回も書いてているのですが、うちではオリジナルの建築用の金物を販売しているんです。
 
 店(私の実家)の奥の部屋の押し入れに金物の在庫を入れてあるんです。1間半(2m96cm)の押し入れに一杯で、お袋は金物の重さで床が抜けると心配するんです。でも在庫が捌けてやっと空になりました。
 押し入れが空いたと思ったらまた在庫を用の金物を工場で作ってもらうんです。そして押し入れが一杯になってまた怒られそうです。
 
 今日はなんでこんな事を書いたのか?
 日記のネタ切れだったんです。
 
 よかったら見てください。
 ・金物のページ
 
 
 アクセスカウンター18199
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 「梅よろし」で辛抱。 |  
                  | 平成20年5月20日 (火) 
 今日も工場の事務所の工事でした。
 
 昨日はコンクリートを2階へあげて腰が痛くなってしまいました。今日は少しましです。
 
 さて、今日は昨日の「葡萄よろし」はありませんでしたが、代わりに「梅よろし」なるジュースを買いました。
 
 アクセスカウンター18180
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 「葡萄よろし」はなかった。 |  
                  | 平成20年5月19日 (月) 
 今日は工場の事務所の工事でした。
 
 今日はコンクリートを練って2階の事務所の現場まで運びました。
 ここの工場の2階へ階段の蹴上げ(段の段差)がめちゃくちゃ高いんです。一段一段、大変で重たいコンクリートを入れたバケツをもって何回も上がったので腰が痛くなりました。
 
 私が建てた家で住宅の階段では一段あたり6寸5分(約20cm)以下にします。高くてもせいぜい7寸(21cm)までです。余裕があれば6寸(約18cm)を目指します。
 普通は住宅なんかより、不特定多数の人が利用する階段の方が緩やかなはずなんですが、ここの階段は1段あたり24cmもあります。まあ私も年齢なんでしょうか?
 
 さて、須賀建築さんの日記に「葡萄よろし」なるジュースの事を日記に書いておられます。
 大阪ではダイドーの自動販売機は結構たくさんあります。現場の近所にも自動販売機がありましたが「葡萄おろし」なるジュースはありませんでした。そんなにおいしいのなら一度飲んでみないと・・・・・・
 
 
 
 アクセスカウンター18162
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | チャンネルを変えられました。 |  
                  | 平成20年5月18日 (日) 
 今日は休みでした。
 
 今日は休みなんですが午前中は見積の処理をしました。ホット一息。お昼過ぎに自宅へ戻って「たかじんのそこまで言って委員会」という番組を見ていると、2時に上の子供にチャンネルを野球中継に変えられてしまいました。
 うちでは朝刊の番組欄に先に丸をした者にチャンネル権があるんです。私が決めたルールなのでテレビはあきらめます。
 
 
 アクセスカウンター18144
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 恐ろしい。 |  
                  | 平成20年5月17日 (土) 
 今日も工場の事務所の工事でした。昼から取引先の展示会へ行きました。
 
 今日は昼から取引先の展示会へ行きました。得意先の電材屋さんなのです。景気つけに何か買えばいいのですが電気関係の材料は・・・・
 それでもカメラ付きのインターホンとレーザーの距離計を買いました。
 
 さて、今日は株の取引が好き?な業者さんが現場へおいでになりました。いろいろ話したのですが、前回逢ったときは株価が下降したときで損をされたそうです。今回は上がっているので「儲かりましたか?」と聞くと今は買ってないそうです。
 「なんで俺が買うなと言ったとき買って、買えと言った買わないですか?」と聞いたら業者さんは「・・・・・・・」
 まあ人の事と思ったら私もいい加減なもんです。
 
 最近は外貨の為替でやる投資もあるそうです。「今は為替は円高だし景気が悪くなっているので株は下がるのでは?一日中取引している人はともかく、空売りや先物ができない素人は儲ける事ができないのでは?」と聞くと、最近は個人でも空売りも先物もできるそうです。
 
 怖い世の中です。
 
 
 
 アクセスカウンター18130
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 迷いましたが。 |  
                  | 平成20年5月16日 (金) 
 今日も工場の事務所の工事でした。
 
 千葉へ行こうかどうか迷いましたが、結局急ぎの仕事と現場の段取りが悪く行くことができなくなりました。
 まあ、将来の事より目先のことを優先してしまう自分(T_T)
 
 さて、HPの師匠の須賀建築さんが株の事について日記に書いておられます。私はおみくじ、宝くじと賭け事は嫌いなのですが、株には若干興味はあるのですが実際に買ったことはありません。
 私のような小心者が株なんかを買ったら仕事中でも値動きが気になって気になって、仕事をおろそかにしてしまうような気がします。
 
 明日は株をやっている業者さんの親方が現場へ来るのでからかう予定です。ウキウキわくわくです。
 
 アクセスカウンター18114
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 迷います。 |  
                  | 平成20年5月15日 (木) 
 今日は工場の事務所の工事でした。
 
 昨日の夜、得意先の担当の方がおいでになりました。この会社は電気の材料の卸屋さんなんですが、ご多分に漏れず景気がだいぶ落ち込んでいるとか。小さな会社なら全体が暇でもたまたま仕事があって忙しいということはあり得る事ですが、大きな問屋さんなどは全体の景気の波から逃れる事はなかなかできないようです。
 
 今度の18日(日)に千葉の市川へ行こうかどうか迷っています。関東の工務店さんの住宅を見に行きたいのですが、今年は関東へ2回もいってますし、勉強のためで商売上どうしても行かないといけない訳でもありません。
 どうしたらいいのか?
 
 そういえばアールの半径の出した方法もまだ思い出せません。
 もっとお金になることで頭を使えばいいのに・・・・・・・
 
 アクセスカウンター18103
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 身につかない |  
                  | 平成20年5月14日 (水) 
 今日は工場の事務所の工事でした。
 
 昨日の朝方はすごい雷で目が覚めてしまいました。
 打って変わって今日はいい天気。工場の事務室の天井を解体したため、屋根のスレートが直で今日のようないい天気は暑いです。
 
 日曜に買った本を少しずつ読んでいます。私は子供の頃は本などはあまり読みませんでした。ところが会社に勤めていた時に関東の工場へ転勤になり会社の寮に入りました。寮の私の部屋から工場の職場の私の椅子まで通勤時間は歩いて5分。寮の回りには田んぼ以外なにもなし。数キロ先の道路を走っている車が見えるです。車でスーパーへ行くと往復30キロも走るんです。(時間はすぐなんですけど。)
 することがないので本をわりあいよく読むようになりました。ただ私の場合は本を読んでも身についていないようです。ただ漫然と読んでもダメみたいです。
 
 
 アクセスカウンター18084
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | いいな |  
                  | 平成20年5月13日 (火) 
 今日は午前中は高校の現場。昼からは職人さんは昨日の現場の続き。私は病院の建具の修理でした。
 
 さて、今日は昼から帝国ホテルの隣のOAPタワーへ行ってきました。帝国ホテルと同じ敷地できれいな建物でこちらはオフィスビルです。もう完成してだいぶんなると思うのですが始めていきました。中はとてもきれいで豪華な感じです。ただ現場は上のほうで、道具を持ってエレベーターやホールを歩くのも気が引けます。
 こんなビルに事務所を構えるような会社はいいんだろうなと思いました。
 
 
 
 アクセスカウンター18075
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 分からない |  
                  | 平成20年5月12日 (月) 
 今日は町工場の事務所の改装工事でした。
 
 今日は工場の事務所の改装工事なんですが、まずは解体です。古い事務所で解体すると天井裏にはすごい埃です。天井にたまる埃は目の細かい埃で天井を解体すると体中埃だらけです。何でか分かりませんが靴下の先まで真っ黒です。今日はすぐに帰って風呂に入りました。
 
 昨日、本屋さんで建築士の問題集を見て、「今、試験を受けたらすべるな。」と思いました。元々悪い頭はさらに悪くなっているようです。
 最近気になっていることがあるんです。
 それはだいぶ前の現場で、ベランダの手すりがアールになっているんです。その上にアルミ製の笠木を作ってもらうのに、丸くなっている部分の半径を現物から求めるというものです。その時どうやって計算したのか分からないんです。。
 
 これ以上悪くなったらと思うと心配になってきました。
 
 
 アクセスカウンター18064
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 本屋さんへ行きました。 |  
                  | 平成20年5月11日 (日) 
 今日は午前中はオフィスビルの空き部屋の掃除、昼からは堀江へ現場下見そのあとは梅田の本屋さんへ。
 
 今日は北堀江へ店舗の現場下見へ行きました。ここも繁華街からは少し離れていますがなかなかおしゃれなお店が多いんです。西心斎橋が今はアメリカ村とか言って若い人が集まっているんですが、以前は繁華街とは言うには寂しい所でしたが、心斎橋界隈より家賃が安かったので、お店が少しずつ集まって今では若い人向けのお店が一杯あります。将来北堀江あたりも同じようになるかもしれません。
 
 現場下見の帰りに梅田の旭屋書店へ行きました。
 どうもネットで買い物するのは抵抗があるんです。本屋さんへ行けば立ち読みもできますし・・・・・
 この本屋さん建築関係の本もたくさんあるんです。そろそろ建築士の試験も追い込みようです。一級建築士の問題集をパラパラと立ち読みしましたが、う〜ん(^^;)。
 
 大工人生最後にもう一つ何か資格をとも思いましたがやめておきます。
 
 須賀建築さんをのまねで今日買った本です。
 
 
 
 |  
                  |  |  
                  | 先日日記で書いたお芝居や映画に題材になった大工さんが書いた本です。 
 
 
 |  
                  |  |  
                  |  |  
                  | 環境問題の本です。 環境の問題は難しいです。
 |  
                  | 
 
 
 アクセスカウンター18041
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | ごまかし |  
                  | 平成20年5月10日 (土) 
 今日は午前中はオフィスビルの空き部屋の掃除、昼からは別の現場へ。
 
 今日は午前中はオフィスビルの空き部屋掃除でした。作業中ふと向かいの住宅がリフォームをやっているんです。最近流行の坪数で金額が決まるパッケージのタイプのリフォームです。
 商品名で有名なのは「新築そっくりさん」です。一つの商品がヒットするとすぐ同じような物が出てきます。最近は同じような商品が他社でまねされています。小規模な会社は自社だけでは豪華なカタログを作るのが大変なので、カタログを売っている会社まであるそうです。リフォーム会社はカタログに自社の名前を刷れば自社のカタログの完成です。きれいなカタログを作っても施工例は写真はどこの会社がやった物かわからない?と言うのもどうでしょうか?
 小規模な会社がまともな方法で大手に対抗するのは難しいのでしょうが、なんかいやらしさを感じます。
 そういえば以前須賀建築さんが日記でエコカラットのメーカーのカタログか何かに載ってる写真を自社の施工例として載せている業者がいると書いておられました。
 
 油断も隙もない世の中なんです。
 
 
 アクセスカウンター18024
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 有名でも大変? |  
                  | 平成20年5月9日 (金) 
 今日は朝からフェンスの修理の現場へ型枠の解体。それから八尾の工場、夕方高校の得意先へ現場下見へ行きました。
 
 さて、最近どこの業界も偽装や不祥事が多いようです。昨日も有名な料理屋さんがお客さんへ出した料理を使い回していたニュースを親父(棟梁)と見ていました。
 
 親父と話をしているうちに、その料亭の仕事を引き受けていた建築会社さんの話になりました。その建築会社の創業者も料亭の創業者と同じぐらい有名な人で、大工でありながらその人を題材にしたお芝居や映画までもあったと言う人です。大工で映画の題材になるとはホントにすごい話です。
 
 親父もその会社の仕事で北陸の旅館へ、偉い人が一晩泊まるという離れを建てに行ったと言っていました。一晩泊まるだけにわざわざ建てなくてもいいように思うのですが・・・・・
 (親父はその偉い人が泊まるところをやったと言っていますが怪しいです。実際は現場で掃除でもやってたのかも?)
 
 私も親父と職人さんで、建具屋さんの手伝いで建具の切り込みをやりに、その会社の現場へ行ったことがあります。一目で普通の仕事とは全然違うことがわかります。
 
 うちの建具屋さんやふすま屋さんがその会社と取引があるので、聞いてみると、名門の会社でも結構大変なようです。最近の施主さんは昔の人みたいに「お金がいくらかかってもいいからいい仕事をしてほしい。」なんて人はあまりいないそうです。結局お金で競争になってしまうそうです。
 
 有名な会社でも厳しい世の中みたいです。
 
 
 
 アクセスカウンター18009
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | ? |  
                  | 平成20年5月8日 (木) 
 今日は朝から病院へ水漏れを見に行きました。その後玄関の鍵の交換、金物の梱包、その他諸々。
 
 だんだん暖かいと言うより暑くなってきたみたいです。軽トラで現場へ向かう途中、半袖の人もちらほらおいでになります。
 
 最近帰るのが早いんです。前は子供がよく「なんで早よ帰ってきたん?」と聞いていましたが、このところ早いので聞かなくなりました。さて本日の本題です。昨日夜の8時ぐらいでしょうか、家に帰る途中新築の現場があるんですが現場にまだ職人さんがいるんです。遅くまで頑張っているのかな?と思っていましたがよく見ると酒盛りをしてるんです。
 最近は大抵現場へは車で通うのですが、あの人たちは電車?
 
 
 アクセスカウンター17980
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | ダイエット。 |  
                  | 平成20年5月7日 (水) 
 今日は駐車場の塀の修理でした。
 
 さて、昨日は歩いてふらふらと3時間ほど散歩に行ってきました。1時間歩くと結構歩けるもので、バス停で6カ所ぐらい先の平野と言うところへぶらぶらと行きました。ただあまりに暑かったので家に帰ってビールを飲んだのでダイエットにはならなかったかもしれません。
 
 
 
 アクセスカウンター17965
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 家でゴロゴロでした。 |  
                  | 平成20年5月6日 (火) 
 昨日は休みでした。今日も休みです。
 
 昨日は家でゴロゴロでした。狭い家で5人がいると大変でした。
 
 今日は朝のうち事務処理を少々して、天気もいいのでどこかへ行こうと思います。
 嫁さんと子供は映画館へ「名探偵コナン」を見に行くとか。
 
 
 連休中にHPを更新しようとも思いましたができずじまいでした。人間は不思議な物で忙しい時の方が仕事の効率は上がるようです。まあ、明日でもいいかと思っていると、なかなか前へ進まないようです。
 
 4月頃にHPをいじったのがたたって、サイト全体のアクセス数は大幅に減りました。今まで一番多かったワードは「庇」だったのですが、検索からこのワードで来てくれるのは全く無くなりました。indexのページのアクセスは変わっていないみたいなんですが、全体のアクセスが落ちると、他のワードでの検索順位も落ちるみたいです。
 さらにヤフーとグーグルでは同じ言葉で検索しても順位が違うんです。グーグルでは1ページ目に出てくるのに、ヤフーでは100番目でも出てこないんです。普通はここまで見ません。
 まあ、うちの場合はHPを見てというお客さんはあまりいないので、順位はどうってことも無いのですが下がればあまりいい気はしません。それにHPで集客されている商売で検索の順位が下がることは大変な事だと思います。
 
 検索サイト恐るべしです。
 
 
 
 アクセスカウンター17919
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 疲れました。 |  
                  | 平成20年5月4日 (日) 
 休みでした。
 
 今日は休みでした。家族でハイキングへ行ってきました。
 
 さて、昨日は今度引っ越す家のご近所に挨拶回りへ行ってきました。向こう三軒、両となりと裏側の家3軒と町会の同じ班になるお家へ行ってきました。お留守のお家もありましたがだいたい回れました。都会という所はあまりお付き合いが無いので私の実家の真裏の家以外はほとんど知らない家がほとんどです。今度引っ越す家を譲ってもらった前の持ち主さんも、何十年も住んでいたにもかかわらず、うちの名前ぐらいしか知らなかったようです。
 それでいいのか悪いのか?
 
 その後は倒れかけたブロックの塀を危なくないように解体しました。得意先より「ブロック塀が倒れかけている。」と言うことでとりあえず危なくないようにしました。ブロック塀は鉄筋が入っていないので簡単につぶれました。と言うより蹴ったら勝手にこけたという方が正しいかも・・・・・・
 ちょっとした手間暇を省く業者いるものだな思いました。
 後始末は連休明けに修理します。
 
 さて、今日は家族でハイキングへ行ってきました。
 久しぶりに歩いたのでホントにお疲れべぇ〜です。
 
 
 
 アクセスカウンター17891
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | くら〜い。 |  
                  | 平成20年5月3日 (土) 
 今日は朝のうちに日記を書いてしまいます。
 
 今日の予定は昨日書いた挨拶回りと事務仕事がほんの少し。あと机を回りをかたづけよう思います。
 
 さて、最近あっちこっちでマンションや建売住宅がだぶついているブログや日記で書かれている人がいます。
 そうなんです。かなり酷いみたいです。大阪では数年前から一時的に土地の値段が持ち直しました。ところが最近は売れ残りが大量にでているそうです。
 
 うちの近所でもマンションの建設が中止になったり、建売用地が建築条件をつけずただの売り地になったりしています。
 
 戸建ての場合は6月の確認が難しくなった関係で供給の方は少なくなったはずなんですが・・・・・
 値段も下がって行くような話です。でも今からが買い時か?と言われるとどうでしょう?
 
 場所や時期で上がり下がりはあるでしょうが、人の頭数が減る以上、家も土地もいらなくなっていくのではないでしょうか?
 あまり知られていないのですが、大阪市内から電車で30分から40分ぐらいの比較的近い住宅地でも転入が少なくなって人口が減っているところがあるのです。
 
 家がいらなくなると言うことは大工もいらなくなる?
 朝から暗い話です。
 
 
 話はころっと変わって昨日、道具屋さんで買ってきた物です。
 
 まず人造の仕上げ砥石。仕上げの目の細かい砥石は天然もの砥石がいいんですが、何でも天然物より目が細かくていいそうです。(何回もだまされているんですが、また買っちゃいました。)
 
 真ん中の鑿(のみ)は突き鑿という鑿です。普通の鑿は金槌で鑿の頭を叩くのですが、この鑿は手で押すだけです。柄が長いんです。
 
 あとはのこぎりの替え刃です。
 この替え刃式ののこぎりのお陰で、普通ののこぎりはあまり使わなくなりました。
 
 |  
                  |  |  
                  | 道具屋さんへ行くと欲しい物だらけです。 
 レーダーの距離計¥18500−
 仕上げの鉋 ¥58000−
 携帯用の電気プレナ ¥65000−
 どれも今すぐいるわけで無し・・・・・・・
 
 道具屋さんにはあまり行かない方が良さそうです。
 
 
 アクセスカウンター17872
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | ゴールデンウイーク。 |  
                  | 平成20年5月2日 (金) 
 今日はなんやらかんやらです。
 昼間までは明日の準備と事務作業、昼からは得意先を回って帰りに道具屋さんへ。夕方はお得意さんが鍵をなくされたとのことで玄関の錠を交換しました。
 
 まず明日の準備というのは、明日こんど引っ越す家のご近所に挨拶回りなんです。引っ越す前に家を改装するので、工事の挨拶と一緒にやっちゃうという話なんです。
 今度も家もかなり狭いです。今の家は2DKの40uですが今度の家は48u。一度貧乏病にかかると直らないみたいです。
 元々この家は嫁さんの両親に住んでもらう予定でした。ところが私の実家のすぐ近くなのがイカンかったようで、結局私たちが住むことになりました。自分の家なので行き当たりばったりで改装しようと思っています。
 
 明日から連休です。去年はGWは仕事で休みなしでした。
 今年はゆっくり休みます。
 
 
 アクセスカウンター17863
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 値上げ。 |  
                  | 平成20年5月1日 (木) 
 今日も事務処理です。
 
 今日も事務処理です。もういい加減に終わるはずなんですが、だらだらやっているのがイカンのでしょうか?終わった頃に次が出てきます。連休の間にHPも更新できなと思っていたのですが。
 
 今日の夕方、お見積させていただいた施主さんから予算が合わないとお断りの電話を頂きました。
 積算が甘かったのか?反省(T_T)
 
 
 今日から5月なんですが、やはりガソリンが上がるそうです。
 軽トラックの燃料計を見ると半分以上はあります。満タンにしたところで、たかが10リッター、テレビではガソリンやさんも忙しいみたいなので、ガソリンを入れに行きませんでした。
 しかし会社や運送業者さんなんかで大量に燃料を使う人は大変です。
 
 世の中厳しいです。
 
 
 
 アクセスカウンター17810
 
 |  |