|
|
どろどろです。 |
平成21年2月28日 (土)
今日は京都の工場へ行きました。
さて、今日は京都の工場へ行きました。天井裏に人が通るための足場を組みに行きました。
この工場、竣工が昭和39年。私と一つ違いです。天井裏には45年間の埃が溜まっていて、狭いところを通るので作業着がどろどろになってしまいました。
昼から工場の油圧式の足場で天井を修理しようと足場を探しました。この油圧式の足場はリヤカーぐらいの大きさで高さは2.5mぐらい、現場までは手で押して行って、車輪を固定して電気コードをコンセントへ挿してスイッチを押すと、油圧で7mぐらいある天井に手が届く高さまで上がります。
いつも置いてある所は今日の現場と反対側なんです。でも今日は誰かが使っているのか無いんです。あっちこっち探しても見つからず、今日は仕事が出来ないので帰ろうとかたづけました。
トラックに荷物を載せてさあ帰ろうと思った時に、目の前にあるんです。結構大きな物なんですが。トラックに積んだ荷物を降ろして作業しました。
キョロキョロ見渡したつもりでも見えてないものです。目の前の物が見つからないんですから。
お陰で、今日は早く終わると思っていましたが結構な時間になりました。
アクセスカウンター 22993 |
|
俺は文句を言いたかったんです。 |
平成21年2月27日 (金)
今日は朝から明日の現場の用意、昼前から南の得意先、箕面の保育園、病院の得意先へ打合せ。生野の保育園へ書類を届けました。
さて本題です。昨日書くのを忘れていました。昨日の朝に堺の保育園さんへ行った帰り、ねずみ取りをやっていたんです。わたしは例のごとくのんびりと走っていたんですが、目の前で赤い旗を持ったおまわりさんが飛び出してきました。追い越し車線を私の後ろで走っていた車が捕まっちゃったようです。
「急に飛び出したらアカンやん。あんたおまわりさんやろう。」とか言ってやろうと車を止めると、おまわりさんが「ご主人と違いますね。すいません。」
俺、文句言いたかったのに・・・・・・・
そのまま行きました。(T_T)
アクセスカウンター 22976 |
|
電話するのを忘れました。 |
平成21年2月26日 (木)
今日は朝のうちは事務。堺の保育所へ採寸。昼から生野の保育所へ屋根の塗装の打合せ。次は南の託児所。その後南で2件回りました。
今日は、もう一軒回る予定でした。お得意のご都合悪かったので行きませんでしたが、そこへ行っていたら全部回るのは無理だったかも知れません。
業者さんに電話をするのを忘れてしまいました。今時珍しく携帯電話を持っておられないのです。いつもは帰ってきてから電話するのですがもう10時を過ぎてしまったので明日に電話します。
年のいった職人さんなのですが、今時携帯もない、FAXも無いというのはある意味すごいです。私も携帯電話を持ったのは早いほうですが、あまり仕事中に電話がかかってくるのがイヤで一時返していました。時代の先端を行って一度は返したのですが、やはり時代には勝てずやっぱり持っています。
うちの親父(棟梁)みたいに電話をかけるだけかけて、かかってきた電話は無視すれば良いんでしょうが。
明日は業者さんに電話をするのを忘れないようにしないといけません。覚えているかな?
アクセスカウンター 22958 |
病院通いか? |
平成21年2月25日 (水)
今日は休みました。
今日は病院へ行くため仕事は休みました。
今日は朝はいつも通りに店に出てきて事務仕事、9時半頃出発して目の検査のため警察病院へ行きました。先月に健康診断を受けたのがたまたま系列の検査病院でだったのでここを紹介されました。大きな病院でだいぶ長い時間待つのだろうなと思っていましたがいろいろな検査を受けた割のはスムーズでした。検査の結果左目の視野が少し狭くなっているそうで、どうやら緑内障の可能性が濃厚みたいです。次回は6月にもう一度検査するとかで予約してきましたが、6月まで覚えているのかちょっと心配です。
さて、今日は病院で眼底検査という検査をやりましたが、目を広げるとかで目薬を差したのですが、薬の加減かぼやけて見えにくくなりました。歩くのはどうってことは無いのですが細かい文字が見えません。帰っても仕事にならないなと思って、そのまま歩いて日本橋の道具屋さんと電気屋へ。
大工道具を少し買いそれからホームページビルダーとワープロソフトの一太郎を買いました。ワードとエクセル全盛な世の中で一太郎?ってなものですが使い慣れると別なソフトへ移るのは面倒です。
店員さんに聞くと一太郎はやはり少ないようです。一太郎を買うのはパソコンをを15年以上使っている人とか、学校や役所関係の人とかが多いそうです。でも他のワープロを使っていてもATOKだけを買う人は多いとか。
私の場合は変換ソフトとワープロは以前のバージョンで十分ですが花子と言うグラフィックソフトが欲しいので買いました。
ちょっともったいないのですが商売道具なんですから良いでしょう。
アクセスカウンター 22937 |
|
災難か?。 |
平成21年2月24日 (火)
今日は朝は工場の現場へ行き、店に帰ってきてからゴミの処分へ産廃屋さんへ。その後京都の工場へいきました。
金物に文字を入れてもらっている業者さんが夜になって品物を持ってきてくれました。新製品は出来ましたが発売の段取りは全然出来ていません。
さて、今日、パソコンの設定をいじっている間にホームページビルダーの調子がおかしくなってしまいました。インストールをやり直そうとすると前のバージョンのCDが必要とか。そんな物とっくの昔に捨ててしまっています。
したがってインストールは出来ないようです。
幸いな事に私が以前使っていた嫁さんが使っているパソコンにはホーページビルダーがそのままになっていました。
しばらくは嫁さんのパソコンからの更新になりそうです。
アクセスカウンター 22920 |
|
考えてますよ〜。 |
平成21年2月23日 (月)
今日は工場の現場でした。
工場の現場は今日で終わる予定でしたが、施主さんよりちょっとした事を頼まれて明日で終わりです。
最近、考えていることがあるんですが、悪い頭ではなかなか良い考えが思い浮かびません。
アクセスカウンター 22908 |
|
寒い。 |
平成21年2月22日 (日)
今日は現場は休みです。店で事務作業です。
途中少し抜けてソーラーの現場へ見学に行きました。
さて、今日はソーラーの現場で設計事務所さんと製材所さんが内覧会を開かれているので見に行きました。この家晴れるとソーラーでぽかぽかなのですが今日はあいにくの曇り。まだ完全に完成していないので暖房器具が無く寒かったです。
寒いと言えばうちの実家です。築70年以上前の借家建て。そこら中隙間だらけ。事務に使っているのは5帖の部屋、コンピューターとコピーがある2帖半の板間、嫁さんのコンピューターと本棚、押し入れ一杯に金物が置いてある6帖の和室。
最近はCADで製図台もいらないので、私が事務をするのは2畳半の部屋です。ところがエアコンをまわしても寒いんです。エアコンは4kwのエアコンで暖房能力は6kw(5000kcal)断熱性能がよい家なら20帖以上は楽勝で暖房できるんですが、2帖半の部屋が暖まらないんです。
うちの家には断熱材がほとんど入っていません。更に一部屋だけ暖房するので他の部屋間で気流が起こってすごいすきま風がおこります。
医者の不養生、紺屋の白袴ではありませんがうちも家を直した方が良さそうです。
アクセスカウンター 22890 |
|
。 |
平成21年2月21日 (土)
今日は工場の現場でした。
今日工場の現場をかたづけてきました。あとは電気屋さんが少しと掃除です。
今日は少し早く帰ってきました。土曜日と言うこともあり人も多いようです。信号で止まっていると、おじいさんが犬を連れて横断歩道を渡っていたんですが、連れている犬が道の真ん中で突然止まるんです。おじいさんが無理矢理引っ張って渡りました。渡って歩道に上がると何事も無いように歩き出すんです。この犬、少し歩いてまた横断歩道の前でしゃがみ込みました。何でかな?と思っていると、信号が青になったとたん歩き出しておじいさんを引っ張って行くんです。
大阪は青でも車が来なければ平気で渡る土地柄。すごい犬もいるものです。
アクセスカウンター 22877 |
|
優勝したのはわたしです。 |
平成21年2月20日 (金)
今日は工場の現場でした。
この現場も月曜でほぼ終わりです。
昨日は現場から帰った後に、金物の出荷があり遅くまでかかって
しまいました。
今日の本題です。
優勝したのは私です。
何に優勝したかの内容はこちらの2月18日付けの日記を。
リンク先を間違っておられますが、優勝したのは須賀建築さんではありません。私です。
アクセスカウンター 22865
|
|
今日も寒いです。 |
平成21年2月18日 (水)
今日は工場の現場でした。
今日も寒い一日でした。
考える事は多いのですが、考えるだけでは解決しません。
アクセスカウンター 22840
|
|
さむ。 |
平成21年2月17日 (火)
今日は工場の現場でした。
今日は寒い一日でした。日曜日まで大変に暖かかったのに、一気に寒くなったので余計に堪えました。
今日は足場を解体したのですが、風が吹くと震えながらやっていました。
さて、HPの師匠である須賀建築さんが昨日の日記で発表されたGDPの事を書いておられます。ホントに酷くなるのはこれからだそうです。
昨日子供に「国民総生産ってなに?」と聞かれました。子供に説明するのは難しいです。第一に私自身よく分からんのですから。
「子供には日本国中の人が働いて儲けたお金や。」と言いました。
すると子供が「お父さんの月給も12.7%減ったんか?」
とにかく先行きの見えない不安な世の中です。
アクセスカウンター 22827
|
|
今年は3個です。 |
平成21年2月16日 (月)
今日は工場の現場でした。
昨日は朝から見積、9時になって散髪屋さんへ帰ってきてまたまた見積。昼から材料を買いにホームセンターへ。帰ってから嫁さんの親父さんのお見舞いに病院へ。
さて、ネタ探しにあっちこっちのHPを見ました。各務工務店さんの日記を拝見すると1建築施工管理技士の試験に合格されたとのこと。おめでとうございます。
上手く使えば良いのでしょうが、私の場合は資格を持っていてもあまり役に立っていません。上手く使えば良いのでしょうが・・・・・・
まあ大工には学歴も資格も何もいりません。現場で釘袋を下げて金槌を振り回していれば「大工さん」とみんなが言ってくれます。、そっちの方が私向きなんですが。
さて、本題です。今年は3個とはチョコレートの話です。
嫁さんのお母さんと得意先の人からいただきました。
うちの嫁さん?
嫁はんも古くなると・・・・・まあ、そんなもんです。
アクセスカウンター 22815
|
|
暖かい。 |
平成21年2月14日 (土)
今日は工場の現場でした。
今日も大変暖かい日でした。
これだけ暖かいと気持ちが悪です。今日は土間をかさ上げするためクラッシャー(路盤材)をトラックから降ろしてならしました。シャツ1枚になってしまいました。
さて、うちのHPとリンクしていただいている各務工務店さんの日記に私も少し書いた先日倒産してしまった会社のことを書いておられます。各務さんは日記の中で「同業種の間では結構前から『あそこは潰れる』って噂は出てたから、社員が知らなかった訳はないんだけど、そうなるとどんな気持ちでお客さんを騙したんだろう・・・?」と述べておられます。
私も同じようなことを思いました。人が誰も信用出来ないと言うのも何か寂しい話です。
アクセスカウンター 22764
|
|
暖かい。 |
平成21年2月12日 (木)
今日は工場の現場でした。
この現場も大方終わりに近づきました。
今日は暖かい1日でした。
アクセスカウンター 22764
|
|
休みなんですが。 |
平成21年2月11日 (水)
今日は現場は休みです。午前中は見積。午後はトラックに足場を積み、得意先へアパートの改装の商談に行きました。
現場が休みでも別に休む訳でもないのですが、正直現場が休みだとホットします。
今年はお正月から一日まるっきり休んだ日はあったのか?
うちのような小さな商売でも昼仕事をしながら、営業や事務までするのはなかなか大変です。
アクセスカウンター 22741
|
|
遠路はるばる。 |
平成21年2月10日 (火)
今日は工場の現場でした。昼からは和歌山の勝浦から金物を買いに来てくれた工務店さんを接客。廃材を処分、ミナミの得意先を回って木村屋さんへ行きました。
今日は和歌山の勝浦から金物のお客さんがお見えになりました。もちろんうちだけのために大阪においでになったわけでは無いと思いますが、お話すると以前に私が知っている工務店さんにお勤めだったそうです。
何でも今回は和歌山の田辺の設計事務所さんの指定でうちの金物を採用していただいたそうです。
うちもその手の業者さんではほんの少しではありますが、名前が売れてきたのかも知れません。!(^^)!
アクセスカウンター 22728
|
|
踏み外しました。 |
平成21年2月9日 (月)
今日は工場の現場でした。
今日は私は階段の仕事をやりました。工場の階段で途中から上の部分を今日掛けました。下の部分は左官屋さんがブロックを積んでセメントを塗ります。
さて、今日は私が掛けた階段から2度も踏み外して落ちました。落ちたと言ってもわずか数十センチなんですが・・・・・
階段を掛けたのですが、下の数段はブロックを積んでモルタルで仕上げるのでまだ出来ていません。上から後ろ向きで仕事をしながら降りてきて最後でどすんです。それも一度ならず二度も。
完全にぼけています。
さて、土曜日に関東から来た得意先と晩ご飯を食べようと難波へ。ご飯を食べて千日前へ行きました。ちょうど吉本の前を通った時、得意先の人が見て生きたい。そこで劇場に入って漫才を見ました。大阪に居ながら漫才など見に行ったのは生まれた初めてです。昔はよくテレビで漫才や落語をやっていて、中座の中継、吉本新喜劇や松竹の新喜劇もよく見ました。(そういえば角座も無くなりました松竹の新喜劇はまだやってるのでしょうか?)
そういえばUSJも行ったことはありません。
まあ、そんなもんです。
アクセスカウンター 22707
|
|
バタバタです。 |
平成21年2月8日 (日)
今日は託児所の建具の取り付け。昼からは関東からお得意さんがおいでになりました。
このところなんやらかんやらでパニック気味です。
関東からお得意さんがおいでになりました。
いろいろ書きたいことはありますが、今日はこれぐらいで。
アクセスカウンター 22690
|
|
気にならんのか? |
平成21年2月6日 (金)
今日は職人さんと親父(棟梁)は工場の現場でした。
私は昼間で加工、昼から工場の現場へ。
今日は暖かいよい天気でした。春のような陽気です。業者さんの職人さんは造幣局へ仕事に行っているそうですが、桜のつぼみがほんの少しふくらんだとか。でも春はまだまだです。
さて、今日の本題です。今日のお昼に店で嫁さんに商売用の銀行口座の預金残高を聞きました。すると「知らん。」(銀行へ行ってきたんでしょう?)
現場現場で収支は出していますが、うちみたいな小さな商売ではお金が増えれば儲かった。減ったら赤字と言うのがわかりやすいんです。(去年はだいぶ減りました。(T_T))
うちは経理は嫁さんがやっています。今、お金がどれくらいあるか?というのは商売では大事な事と思うのですが気にならないのでしょうか?
嫁さんが気楽なのか私が変なのか?
私が「○○万ぐらいか?」と言って嫁さんに帳面を見てもらったら大体その通り。私の勘違いで増えていないか?と期待したのですが(T_T)
アクセスカウンター 22674
|
|
予定が・・・・・ |
平成21年2月5日 (木)
今日は職人さんと親父(棟梁)は工場の現場でした。
私は事務処理や雑用、加工などです。
今日は予定が狂いました。私は溜まりに溜まった見積を一掃しようと現場を休みました。帰って明日の段取りをやってから夜に事務をするのですが追いつかないのです。いつもの通り7時前から見積をやっていました。今日はなかなか順調と思っていたのですが、ふと見ると親父の弁当があるんです。親父は忘れてしまったようです。どっかへ食べに行けば良いような物ですが、現場を人任せもイカンと思い現場へ弁当を持って行きました。その後弟の会社へ借りていた道具を返しに行き、夕方、材木屋さんへ材料の加工に行きました。仕事は終わらず5時材木屋さんは終了。
その後はカタログをもらいに業者へ行きましたが、まだ6時前なのに閉まっていました。
今日はやることなすこと上手くいきませんでした。
さて、最近青い丸いスッテカーを貼ったトラックが一杯走っています。何かなと思っていたのですが、大阪で排ガス規制がおこなわれていて、排ガス規制適合車でステッカーを貼らないと大阪では走ってはいけないそうです。
気楽なものでそんなこととは知らず慌てて自動車屋さんに申請方法を尋ねに行きました。うちの車は全部、その自動車屋さんから買って修理や検査もお願いしているのに教えてくれれば良いようなものですが・・・・・
でもよく考えると、うちのトラックはなにわナンバーで、排ガス適合車でないと登録も車検も出来ないんですが・・・・・
訳が分かりません。
アクセスカウンター 22658
|
|
お腹が出てるんです。 |
平成21年2月4日 (水)
今日も工場の現場でした。
先日の健康診断で先生にメタポ気味と言われてしまいました。原因は簡単。帰宅して夕食が遅いので店(実家)で何やらかんやらつまみ食い。更にお酒を飲みます。9時か10時に家に帰ってからまた食べます。
そりゃ太るってなもんです。
アクセスカウンター 22639
|
|
大きな会社なのに。 |
平成21年2月2日 (火)
今日も工場の現場でした。
さて、最近大きなハウスメーカーが倒産しました。静岡の会社で大阪ではあまり名前が知られてませんが東海や関東では名前の知られた会社です。建築途中で工務店が倒産すると施主さんは悲惨です。お金のない工務店は建物の出来高より沢山のお金を施主に請求します。この会社では施主さんは上棟時に7割も代金を払っている人もおられるようです。更に残りの仕事を違う会社に依頼するには余分なお金がかかります。途中までの仕事の内容や進捗具合などを調査しないといけないし、他の会社の仕事を引き継ぐと何かと手間暇がかかります。
途中で工務店が倒産してもちゃんと予算内で完成出来るように完成保証という保険もあるのですが、大きな会社で掛けていない事もあるし、危ない工務店では保険会社が引き受けない事もあります。
大きな会社でも安心できないすごい時代です。
アクセスカウンター 22623
|
|
恥ずかしい。 |
平成21年2月2日 (月)
今日は工場の現場でした。
今日は工場の現場でした。仕事もだいぶ出来上がってきました。
さて、本題です。今日仕事中をやり始めると差し金(曲尺)がないんです。差し金と言うのはL形のものさしで大工の必需品なんです。どうせ現場のどこかに置き忘れているのでしょうが見つかりませんでした。仕方がないのでお昼休み近所にホームセンターがあったので買いに行きました。良さそうな物があったのでレジでお金を払おうとしたら「¥168です。」「えっ!」普通差し金は1500円ぐらいはするんですが安すぎます。間違えでは?と聞こうとしたら、品物をよく見ると日曜大工用と書いてあります。素人用を買っているんです。
素人が使う道具と見分けがつかないとは情けない話です。
アクセスカウンター 22607
|
|
2月です。 |
平成21年2月1日 (日)
今日は現場は休みです。千里と梅田へ現場下見です。
今日は業者さんと千里へ現場下見へ行きました。その後梅田へ行きました。
梅田からの帰り、秋に開通した京阪電車の中之島線に乗ってきました。
|
 |
日本銀行の前の入り口。外装は木材でちょっと変わっています。 |
 |
階段の手すりはグニャグニャしています。段の所が水平なので持ちやすいのか?と思いましたがそうでもありませんでした。
肝心な電車は普通の電車でした。(私の乗ったヤツは。)
アクセスカウンター 22588 |
|