東京出張記です。 |
平成21年6月28日(日)
今日は京都の工場へ雨漏りの修理でした。
今日は京都へ行きました。帰り燃料が少なくなったのでガソリンスタンドへ寄りました。そのガソリンスタンドはセルフサービスのガソリンやさんでした。燃料を入れて走り出すと普通のガソリン屋さんがありました。でもそこ方が安いんです。なんか損した気分です。
さて先週の東京出張記です。
今回の東京出張は金物の得意先が現場見学会を開かれるのでその様子を見に行きました。それと掛川の工務店さんに物件を見せてもらいに行くことです。あともう一つの目的は須賀建築さんにお会いすることでした。(こっちがメインだったりして。)
一日目は朝5時に起きて6時頃出発しました。今回はお手伝いではないのでゆっくり出発です。新幹線で行きました。品川ではまた降りたことが無いので品川で降りました。品川で総武快速線に乗り換えました。ちょうど電車がきたのですが始めてなので不安になり車掌さんに「本八幡まで行きたいのですがこれでよろしいですか?」と尋ねると、車掌さんは「総武線の方はあんましりません。すみません」といって地図を見て確認してくれました。発車のベルが鳴っているのに申し訳なかったです。
東京の人に道を尋ねると「知りません。」とよく言われるんですが不親切ではなくホントに知らないのかもしれません。町が大きすぎます。
本八幡の駅に着くと土砂降りの雨。ちょうど駅に着いた頃、訪問先の駒匠さんから「さっきまではパラパラだったんですが・・・・」なんと不運な(T_T)
折りたたみの傘は持っていましたが、コンビニで傘を買いました。
|
 |
訪問先のお家です。うちの製品の床吹出口が光輝いています。(なんちゃって。)
|
 |
 |
新製品の風量調整式の床吹出口。
全開の時1.5mの風速が0になります。
1時過ぎに現場を失礼して駅の近くのラーメン屋さんで食事をしました。看板を見てめちゃめちゃおいしいのかと期待しましたが、今まで食べたラーメンで一番おいしくないといってよいぐらいでした。関西人の私だけ合わなかった?
|
|
3時頃横浜へ。市川で一度乗り換えるだけでした。総武線(横須賀線)はガラガラで座って横浜まで来ることが出来ました。横浜で東京から来た東海道線は結構混んでいたのですが、横須賀線が空いていたのは東京や新橋が地下で乗り換えが面倒だからでしょうか?
例の如くいつもの旅行会社さんでいつものホテルを手配してもらいました。いつもはシングルのお金でツインの部屋なのですが、なぜか今回はホントにシングルでした。当たり前の話なんですが・・・・・ |
 |
須賀さんと5時と言うことで、時間が少しあったので、桜木町へ。前から行きたいと思っていた帆船を見に行きました。
船の中の造作は難しいです。船自他が曲線のところが多くてそれに合わせて家具や建具を取り付けにといけないからです。 |
 |
その夜は須賀さんに例のごとくご馳走になってしまいました。
毎度の事ながら遠慮のない男で須賀さんには申し訳ないです。
またまたツーショットの写真を撮るのを忘れてしまいました。
翌日は毎年行っているお寺にお参りに行きました。今年は行く予定が無かったのですが、嫁さんが病気になったのでご祈祷をしてもらおうと思ったからです。
人間(特に俺。)は弱いもので、普段は信仰してるわけでもないのですが、何かあると神様仏様にお願いするんですから勝手な物です。
富士と言う駅で乗り換えるのですが、富士は新幹線の駅と離れているんです。横浜も新幹線に乗るには半時間ぐらいかかります。乗り換える線の電車も本数が少なく、新幹線で行っても同じで電車になるとか。結局横浜から富士までずーっと普通電車で4時間かかりました。 |
 |
途中の駅です。
|
 |
毎年ぞっとするんですが、雨の中歩いて登りました。
もう一つのお寺は山の上にあり歩いて1時間。息を切らして登って降りてきたのですが、バスに間に合わず。
最初の計画ではお参りして浜松によって大阪まで帰る予定でしたが、バスに乗り遅れ浜松どころが大阪まで帰るのも怪しくなってしまいました。
仕方がなく近所の温泉に1泊しました。
いつもよく泊まる旅館は「満室なんです。申し訳ございません。」と断られてしまいました。今回泊まった宿のご主人が「よくこちらにおいでですか?」と聞かれたので、毎年来ていることと別の旅館に泊まってることをお話しすると、「○○さんは今日はお休みされてますけど・・・・・・」
断るなら「お休みを頂いています。」と正直に言えばいいと思うんですが。
|
3日目は良い天気でした。
朝8時に出て11時過ぎに掛川に到着。
駅で聞くと目的地へ行くには「バスはあるが本数が少ないからタクシーですね。」と言われました。1日に数本しかないそうです。ところが駅を出るとその1日に何本しかないバスがあるんです。お客さんは3人だけでした。運転手さんに地図を見せるとバス停ではないのですが事務所の前で降ろしてくれました。
今回の出張で始めての幸運。 |
 |
得意先のエフ・ベースさんのあたらしい事務所です。 |
 |
駅まで送って頂く途中に掛川城の近くを通りました。
時間があるのでそこで降ろしてもらいお城と御殿を見学しました。
お城は最近再建された物ですが木造です。御殿の方は昔からのものでした。
その後浜松で現場を見学して帰阪しました。 |
|
|
|
アクセスカウンター 24777 |