今日も頑張るヘボ大工の日記 |
index
・home
・施工例
・金物のページ
日記
・11月の日記
・1月の日記
・平成17年5月
・平成18年1月
・平成18年7月
・平成19年1月
・平成19年7月
・平成20年1月
・平成20年7月
・平成21年1月
・平成21年7月
・平成22年1月
・平成23年1月
・平成23年7月
・平成24年1月
|
|
寝込みました。 |
平成24年12月29日(土)
今日は事務仕事とゴミだけ捨ててこようと思います。
木曜日から寝込んでしまいました。熱は大した事は無いのですが私は低温人間で平熱は35度台なんです。36度後半で
ダメで38度になったらフラフラになってしまいます。小学校の時は水銀の体温計は35度からしか目盛りがなく、注射を何回も免れました。(結局あとで打つんですが・・・・)
最後まで今年は余り良いことが無いようです。
アクセスカウンター 41370
|
|
風邪をひきました。 |
平成24年12月27日(木)
一昨日の夜から何か鼻とのどがおかしいなと思っていました。今日になって咳が出てきました。
どうやら風邪を引いたみたいです。家中、私以外は全員風邪みたいです。狭い2DKで5人も寝ているのですから家中風邪のウイルスがうようよ状態。
仕方が無いのかも。
アクセスカウンター 41341
|
|
押し迫って来ましたが・・・・ |
平成24年12月26日(水)
今日は近所で屋根の塗装。東大阪でちょっとした仕事など。
夜にワンルームマンションへ水漏れの調査。
今日は業者さんへの支払いをしました。大方の業者さんは銀行振り込みなのですが、集金に来てもらっている所は今日持っていきました。うちの支払い日は10日なんですが、親父(親方)の方針で12月は年末に支払いをしてしまいます。
昔ならそれはそれで歓迎されたのかもしれませんが、今では関係無いと思うんですが・・・・・
年末の忙しい時に面倒をかけてもいけないので小切手を持って行きました。年が変わると言っても関係無いと思うんですが。
夜の8時をまわって金物のお問い合わせの電話を頂きました。何でも急ぎで出荷とのことでした。明日出荷しても現場へ着くのは29日。ぎりぎりまで働いている人もいるんだな。と関心しました。
アクセスカウンター 41341
|
|
新製品の発売は? |
平成24年12月24日(月)
今日は倉庫で椅子の修理。得意先の店舗でネットカメラの設定。そのあとは事務仕事でした。
いよいよ今年も終わり近づいたと言う感じです。我々の仕事の場合は新築とかでない限りは年をまたいでと言う事がありません。昔みたいに年末ぎりぎりまでと言うこともないので大方終わったと言うところが多いと思います。うちも明日から屋根の塗装とガラスの入れ替え現場。修理工事が少しで終わりです。
金物の新製品をいくつか企画しています。一つはすでに製品まで完成しています。ところがパンフレットの訂正、お客さん用の図面、ネットショップやHPの訂正などが全然なんです。お正月にでもやります。
アクセスカウンター 41308
|
|
30年ぶりでした。 |
平成24年12月23日(日)
今日はワンルームマンションで修理仕事です。
今日はワンルームマンションで修理の仕事。終わってから現場の近所のホームセンターへよって2カ所ほど現場の様子を見てこようと思っています。
さて、昨日は法事があって仕事は休みました。弟が現場を見てくれていました。法事が終わって、夕方に子供と嫁さんが受験する高校へ願書をもらいに行くとか。遅くなったので車で行きました。(別に法事のある日に行かなくてももっと早くに行っとけば良いのに・・・・・)行った先の高校は私が卒業した学校です。
私が通っていた時は男子校でハッキリ言って”ド頭のよろしくない学校”でした。学校あまりきれいでは無かったです。
でも行ってびっくりです。学校の名前が変わって建て替えたの知っていました。実際に見るととても立派できれいな校舎になっていました。通っている生徒さんも見るからに賢そう(に見える)
願書をもらったらすぐに出てくるのかと思っていましたが、なかなか出てきません。学校に人がわざわざ校内を案内しくれたそうです。
アクセスカウンター 41308
|
|
落ちるから危ないそうです。 |
平成24年12月21日(金)
今日は門柱の塗装の現場でした。昼からゴゾゴゾです。
今日は門柱の現場の塗装でした。この現場追加工事が出て今日で終わりました。昼から金物の出荷、打ち合わせ、近所で現場下見、事務仕事でした。
数日前の話ですが近所の方のご兄弟の方のお家の屋根を点検してほしいとのこと。この近所の方は私がガキの頃から知ってる人なんですが、何でも私が屋根に登って落ちないか心配だそうです。
でも私、一応は大工なんですが・・・・・・
もちろん屋根から落ちる事も絶対に無いとはいえないし、実際に落ちる職人さんもいるんですが。
アクセスカウンター 41296
|
|
刃がこぼれました。 |
平成24年12月16日(日)
今日は朝はゆっくりして、子供と昨晩途中で寝て見ることが出来なかったアニメを見ました。選挙へ行ってから出勤。さあ今から頑張ろうというところで、日記を書いています。
今日も仕事ははかどりそうもありません。
昨日なんですが、ワンルームマンションの現場へ行き窓枠を一部交換をしました。この現場、床下で排水パイプが外れていて床下に汚物が溜まっていたという現場です。湿気のためか造作材がボロボロになっていました。床に近い下の方は交換したのですがまさか高い所まで腐っているとは・・・・
塗装屋さんから連絡を受け現場へ。最近道具を手入れする時間が無くみんなボロボロなんです。刃物は手入れをしないと切れません。研ぐ時間も無いので仕方が無く仕上げ用の上等の鉋を持って行きました。埋木をした部分を仕上げようと削ったとたん中から釘が出てきました。
金を削ったのですから鉋の刃は欠けてしましまた。
仕上げ用の鉋を荒鉋の代わりにしたのがいけなかったのでしょうが、なんか嫌な感じです。
アクセスカウンター 41227
|
|
今日もバタバタ。 |
平成24年12月15日(土)
今日は朝から金物の梱包、廃材を産廃屋さんへ。材木屋さんで材料の加工。その後ワンルームマンションの現場へ。門柱の塗装の現場は雨でお休み。
今日もあっちこっちです。仕事ははかどらずです。
午前中は材木屋さんの加工場を借りて材料の加工をしましたが途中で現場から電話があり急遽現場へ。うちの新しい事務所になる倉庫も水曜日にやっと照明器が付いたのですがその後はほったらかしです。水曜日には設計の先生が見に来てくれました。内心「こいつこんな仕事でいつまでかかってるんや?」と思っておられたのでは?
アクセスカウンター 41219
|
|
バタバタ。 |
平成24年12月13日(木)
今日は京都の工場の得意先で打ち合わせと下見。ゴミ捨て。材木屋さんで材料の加工でした。夕方帰ってから水道屋さんへその後は金物の梱包でした。
今日も塗装屋さんの現場へ鍵を開けに行ったり締めに行ったりもありバタバタでした。動き回っている割には仕事がはかどらないんです。
アクセスカウンター 41192
|
 |
新しい事務所になる倉庫にやっと照明が付きました。 |
|
|
寒。 |
平成24年12月11日(火)
今日は近所で門柱の塗装の現場。ワンルームマンションの現場の確認。その後、門真へ修理仕事、門柱の現場の鍵を閉めて大正区へマンションのオーナーさんの会社へ。帰ってから金物の出荷。
今日もバタバタでした。なかなか仕事が前に進みません。雨漏り、水漏れなど探すのに手間がかかる現場ばかりです。屋根全体を改修すれば簡単ですが、施主さんはピンポイントで修理してほしいとのこと。日にちをかけて苦労して原因を探し当てても修理は他の現場の余ったコーキングを塗って終わってしまいます。
こういう場合はどう請求したら・・・・・・
外は寒いし、懐も寒いです。
アクセスカウンター 41176
|
|
やっと終わりそうです。 |
平成24年12月7日(金)
今日は事務作業、現場下見でした。
今日は事務作業をする予定でしたが、うちの倉庫に左官屋さんブリキ屋さんが来てくれました。何度も足を運んで、作業をしたり手伝ったりで仕事は余り進みませんでした。
うちの倉庫は今日でやっと足場を落とすことが出来ました。年内に事務所を引っ越すのは無理そうですが、何とかキリをつけることが出来ました。ホットしました。
アクセスカウンター 41128
|
|
とんでもない人を選んだようです。 |
平成24年12月6日(木)
今日は事務作業、午前中に大学の学生さんが来てくれました。昼から鉄骨屋さんへ。
今日は大学の学生さんが来てくれました。何でも学校で大工の徒弟制度について勉強されているとか。何でも卒業論文の書き方を勉強するためグループでテーマーを選んで勉強されているようです。
普通なら当然、学生さんが質問して私が答えるという事になるんでしょうが、おしゃべりな人間、学生さんの方に質問を連発。
学生さんもえらい人を選んでしまったようです。
アクセスカウンター 41109
|
|
時間切れか? |
平成24年12月5日(水)
今日はうちの倉庫、門の塗装工事の現場でした。途中ゴミを捨てに行きました。
今日はうちの倉庫で塗装屋さんとブリキ屋さん。別の現場で左官屋さんです。私は両方の現場を行ったり来たりとゴミを捨てに産廃屋さんへ。
相も変わらずバタバタです。親父(親方です。)が散歩の途中うちの倉庫へ、一言二言と小言を聞きました。今日も晩方雨と言うことで塗装屋さんは別の現場へ。雨にたたられてます。もう足場を掛けてだいぶなるのでお隣に申し訳無くて。
困ったもんです。
お正月までに片付けておきたい現場がもう一つあるんですがどうやら時間切れのようです。
アクセスカウンター 41095
|
|
書いてません。 |
平成24年12月3日(月)
今日はうちの倉庫でした。
今日はうちの倉庫で仕事でした。ホントは自分のところの仕事なんてやっていて良いのかどうか分かりませんが、夏からはじめて未だに完成せず。とにかく一度キリをつけないと近所迷惑。足場も掛けたままです。
あれもこれも手を付けてしまってどれもこれも始末がつかず。一つ一つ片付けたら終わりに近づくハズなんですが。
一度パニックってしまうと目先の事で精一杯になり、肝心な事が出来なくなります。数件お仕事の案件があるのですがほったらかしです。計画を提案して図面を書いて、見積もりをしなといけないんですが。そのうち施主さんが怒ってくるのではないかと・・・・・
今日は左官屋さんと塗装屋さんに来て頂きました。塗装屋さんから「まだ日記を毎日書いているんですが?」と聞かれました。最近サボり癖がついています。
アクセスカウンター 41078
|
|
わかりやすい。 |
平成24年12月1日(土)
今日は京都の工場へ行きました。
今日は京都の工場へ行きました。雨漏りの調査2カ所、ドアの修理、トイレの水漏れの調査などです。
雨漏り2件は屋根に登ってすぐに分かりました。ドアの修理も簡単でした。トイレは下の階の天井から水がバケツをひっくりがえしたように落ちてきました。これも点検口を開けたとたんに原因が分かりました。
いつもこれぐらいわかりやすいと良いのですが。
アクセスカウンター 39263
|
|
|
|