| 今日も頑張るヘボ大工の日記 | 
 
 index
 ・home
 ・施工例
 ・金物のページ
 
 
 
 日記
 ・9月の日記
 ・11月の日記
 
 ・平成17年5月
 ・平成18年1月
 ・平成18年7月
 ・平成19年1月
 ・平成19年7月
 ・平成20年1月
 ・平成20年7月
 ・平成21年1月
 ・平成21年7月
 ・平成22年1月
 ・平成23年1月
 ・平成23年7月
 ・平成24年1月
 ・平成24年7月
 
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 明日から東京です。 |  
            | 平成24年10月24日(水) 
 今日はワンルームマンションの床の補修でした。現場は職人さんに任せて私はゴミ捨て、現場下見、打ち合わせ、得意先へカタログをとどけました。
 
 また明日の夜から東京へ行きます。今度は水曜日までの予定です。大阪にいるうちに済ませないといけない事がありバタバタです。
 
 アクセスカウンター  40566
 
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 出張でした。 |  
            | 平成24年10月21日(日) 
 今日はトラックの道具をかたづけて(倉庫におろしただけなんですけど。)事務仕事。近所で給湯器の故障を見に行きました。昼から打ち合わせに行く予定です。
 
 さて、水曜日の夜から東京へ出張仕事でした。水曜日の8時頃に出発して朝の3時に東名高速の最後のサービスエリアへ着きました。そこで少し寝て朝に現場へ着きました。
 現場は東京の世田谷区です。
 関東で車で来るのは30年ぶりです。相変わらず車も人も多いです。
 
 施主さんは大阪の人で元請けさんは木村屋さんからのお仕事です。須賀建築さんにお手伝い頂いています。今回はの目的は打ち合わせなんですが、遠方なので木工事を大方済ませました。
 
 現場の近くは古い建物や文化住宅があり、雑貨屋さんや金物屋さん小さな食料品店があり、私の住んでいる町と余り変わらん感じなのですが、こっちは高級住宅街だそうです。確かに外車や高級車、特にベンツがやたら多かったです。
 
 
 昨日は少し早くに4時少しに終わりました。帰りにお見積もりをお願いした業者さんへお土産を届けに行きました。仕事をお願い出来るかどうかは分からないのですが、見知らぬどどこの誰かわからないのに気持ちよくお見積もりして頂いたのでご挨拶ぐらいはと思いよりました。
 
 帰りは5時に出て、大阪に着いたのはやっぱり朝の3時。12時ぐらいには着くかなと思いましたが、途中、ガソリン屋さんで燃料補給、サービスエリアでお風呂屋さんへ行ったり、食事しました。更に眠たくなって浜松でだいぶ寝てしまいました。
 
 とにかく疲れてしまいました。
 
 
 アクセスカウンター  40511
 
 |  | 
    
      | 
        
          
            | アクセス数を考える。 |  
            | 平成24年10月14日(日) 
 今日は朝ゆっくりと出勤。(と言っても8時ですが。)事務仕事。木村屋さんで打ち合わせ。帰ってから図面を書いたりです。
 さて、今日の朝なんですが木村屋さんへ行こうと思って店を出ようと思ったところで職人さんがおいでになり、波切りばさみを貸してほしいとか。
 もう少し遅そかったら出発していたところでした。
 
 さて、本題のアクセス数を考えるのはうちのHPのアクセス数です。このHPでアクセス数をカウンターで数えだして約8年です。うちのHPの入り口は2つあって、建築用と金物の紹介用です。建築用のページのアクセスカウンター4万です。金物ページは1万3千ほどです。同じぐらいの時期にリニューアルして作くりました。
 建築のページはHPの師匠である須賀建築さんの指導のもと「お仕事をいただければ。」と思って作りました。金物のページは趣味で作った金物を載せたページでした。
 アクセス数は少ないのですが、問い合わを頂くのは金物の方が遙かに多いです。建築関係の問い合わせはほとんどありません。
 
 アクセスが多くても商売に結びつくかは別問題のようです。
 
 
 アクセスカウンター  40419
 
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 高くつきます。 |  
            | 平成24年10月13日(土) 
 今日は早朝から事務仕事と金物梱包。近所で現場下見は一軒。その後は事務仕事です。
 
 今週は何だかんだでバタバタしました。昔は仕事の多くを自分たちでやっていて、大きな現場が多かったので工程も成り行きで「今日はここまで出来たな。」それで良かったんです。
 業者さんに連絡を取るにも夜にならないと話すことが出来ませんでした。緊急の場合もポケットベルなども持っていない人が多かったです。
 今は仕事が細分化されていろいろな職人さんが必要です。工程をキッチリ組まないといけません。現場1日とか2日の仕事が多く予定通りに終わらないと、次の職人さん、次の現場に影響します。更に携帯電話でいつでも連絡が取れるので便利なんですが、当然仕事中にもかかってきます。
 
 さて、高くつくのはA2のプリンターです。大きな図面を印刷するのに5年ほど前に買いました。HPのプリンターです。A3だと新しい家や少し大きな店舗だと小さくて見にくいので大きな図面を印刷したいのでかいました。ところがそん仕事は最近あまり無いので使わないんです。日本のメーカーのプリンターは電源さえ入っていれば使わなくても勝手にインクを噴射してインクヘッドでつまらないようにするのですが、このメーカーのはそういう機能はついていないようでよく詰まるんです。先日も図面を印刷しようとすると黄色が出ないんです。そこでインクヘッドを交換し、さあ印刷しようとすると赤もダメみたいです。1個4000円以上もするんですが・・・・
 もう、青、赤、黄と3色交換しました。インクもまだ残っているのに交換しました。
 インクジェットのA4のプリンターは、1万円の使い捨てと思って、あっちこっちの怪しいメーカーの詰め替えインクや全然違うメーカー壊れたプリンターのインクまで使っているのに潰れません
 
 使わないのがいけないんですが・・・・・
 
 
 アクセスカウンター  40406
 
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 休みですが。 |  
            | 平成24年10月7日(日) 
 朝ですが今日の分を書きます。
 今日は現場の掃除をする予定。日本橋の道具屋さんに道具を買いに行こうと思います。
 
 さて、昨日は堺の方へ現場下見、近所で修理の仕事、倉庫で少し仕事。その後近所で修理の仕事でした。
 
 さて昨日なんですが倉庫で仕事をしていると、親父(親方)が来て「○○さんで水が漏れたから見てこい。」と言いに来ました。倉庫は新しいうちの店になるのですが親父はちらっとでも見ていけば良いようなものですが、言うことだけ言うとさっさと帰ってしまいます。
 親父なんですが最近フラフラでよく転けるんです。犬の散歩でかなりの距離を歩きます。最近は短縮コースらしいのですがそれでも6キロか7キロぐらいはあると思います。それだけ歩くので足は達者のハズなんですが。
 何でも脳みそが少しずつ減っていく病気らしいです。大事な事なのに言えば良いよいようなものですが。
 病気と言うものは心配してもどうにもならないもので、心配で心配でしょぼんとされるより親父やうちの嫁さんみたいに「なるようにしかならない。」と考える人の方がまわりの人間は楽ではありますが。
 
 アクセスカウンター  40330
 
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 上がり框は曲線になりました。 |  
            | 平成24年10月5日(金) 
 今日は午前中は近所の酒屋さんで修理仕事,
 昼からうちの倉庫。私はそのほか火曜の仕事の段取りでした。
 
 
 さて、今日なんですが京都の工務店さんから電話。請求書に同封した振り込み用紙に北海道の工務店さんの名前が・・・・・請求書に同封する用紙が入れ替わったようです。これが嫁さんがやったヤツならボロカスに文句を言うんでしょうが、犯人は私。早速振り込み用紙を送り直しました。
 
 
 さて、写真は新しいうちの店の玄関です。事務室は2階で倉庫は下になります。事務室へ上がり口の上がり框です。
 
 |  
            |  |  
            | 普通に角にすれば良かったのですが丸にしました。框の部分は楢の集成材です。これぐらいなら1枚板でも取れるのですが、現場で余った物を使いました。板の巾が無かったので2本をつなぎあわせました。 
 以前現場で施主さんに「この頃の大工さんは木をアールにしたりはようせんのでしょうな?」
 こんな事を言わたら、やらないとしゃないんです。
 
 材料の加工は面倒なので私がやりましたが、取り付けは職人さんにお願いしまた。取り付けも結構面倒だったようです。
 
 まあとにかく苦労しても出来てしまえば、ただこれだけのことです。
 
 
 アクセスカウンター  40318
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 気持ちがわるいです。 |  
            | 平成24年10月3日(水) 
 今日はうちの倉庫で仕事でした。私は材木屋さんで材料の加工、昼からはマンションの排水管の現場。
 
 以下汚い話ですので、嫌いな方は読まないでください。
 
 今日の昼からの現場なんですが、マンションで排水管が破損して床下に排水が溜まったいたと言う現場です。床下に排水と汚物がいっぱいでした。汚物が何かは書きませんが・・・・・
 ホントに気持ちが悪くて吐いてしまいした。バケツで水をかい出し、固形物はトイレへ捨てました。古い物はヘドロ状になっているのですが、最近の物は・・・・
 大方終わったところで今度は水をまいて洗いましたがその水をまたかい出さないといけません。連続で現場へ行っていませんが何日もかかりました。これで何とか水道屋さんを呼んで修理をお願い出来そうな感じです。
 
 仕事とはいえ正直イヤでした。
 
 アクセスカウンター  40280
 
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 10月になりました。 |  
            | 平成24年10月1日(月) 
 今日はうちの倉庫で仕事でした。
 
 今日は職人さんに来てもらってうちの倉庫の仕事を再開です。途中何度か電話が。さらに私は抜けて現場下見。昼からは豊中の現場へ。この現場は昨日の台風で屋根の棟の鉄板が飛んだという事でした。2年ほど前にも同じようなことがあり私が修理しました。この家は風の通り道らしくお隣とこの家の棟だけが飛びました。前回修理したときは2度と飛ばないようにしたつもりだったのですが・・・・・・・
 現場へ行って施主さんに飛んだ場所を教えてもらうと飛んだ様子が無いんです。上がって見るとやっぱりどうにもなっていません。施主さんの勘違いです。まあ無駄足ではありましたがホッとしました。
 
 今日から10月。今年もあと3ヶ月です。今年の営業成績の挽回は難しそうです。それどころか倉庫と実家の改装は今年中に終わるのでしょうか?
 
 
 アクセスカウンター  40244
 
 |  | 
    
      |  |  |